前回28wで子宮頸管が25ミリだと分かり、切迫早産の恐れから、絶対安静を命じられました。
これ以上縮んだら、即入院です
子どもたちのメンタル面を考えると、何としても入院は避けたい。。
あれこれネットで調べた結果、
○ご飯とトイレ、お風呂以外は横になる
○なるべく下半身を冷やさない
○お尻の下にクッションなどを入れて持ち上げ、下がっている子宮を上げる
などなど、対応しました。
身体は元気なので、どうしても動きたくなるのですが、ぐっとこらえ、あれやこれや夫に世話をしてもらいました。
張り止めも、1日3回飲みました。
そして1週間後(29w)。
病院へとタクシーで向かい、子宮頸管の長さを測りました。
すると、40ミリに復活!!
お医者さん
「これなら張り止めもいらないですね!」
ということで張り止めも一旦お終いにし、来週、定期検診で行く事になりました。
40ミリに伸びたといえど、一旦25ミリまで短くなっていたため、家に帰ってからも基本的には布団に横になっていました。
ただ、前回と比べて気の緩みが出たことは否めません。
ちょっとお茶を取りに行ったりするのに自分で立ち上がってウロウロしたり、子どもの相手をするために座っている時間が長かったりしました
そして1週間後(30w)。
タクシーで定期検診に向かいました。
測定すると、結果は26ミリ
また短くなってしまいました。。
今回は張り止めを再度処方してもらい、自宅で絶対安静となりました。。
いつも
「お腹の張りはどうですか?」
と聞かれて、よく分からなかったのですが、
今回、お腹の硬さなども意識しながら過ごすと、硬くなったり柔らかくなったりしていることが分かりました。
自分では気づかずに、お腹が張っていたのかもしれません、、
また次の検診まで一週間、なんとか子宮頸管が縮まないように、できることはやって祈るのみです