昨日は、小学校の保護者会でした

ママ、午後半休をもらって、出席


先生の話が、1時間半くらい

その間、暑い教室で、小さな1年生の席に

座り続けるので、しんどい・・・・


これといった話題はなく、夏休みの説明は

しっかり書き取りました

私の子供時代より、宿題は少ないし

登校日もないし、プールも日程が少ないかつ

事前申し込み制の自由参加なんです

すごいな・・・

昔は、半強制的だったし、しかも、プール出席数が

とても大切だったから、いやいや行ってた時もあったよ

ラジオ体操も半強制的に毎日あったけど

8月末の3日間だけとのこと

絵とか、自由研究とかの宿題もない


時代が変わったのねえ


保護者会のあとは、茶話会

くじ引きで、お題をひいて、順番にスピーチしました

これ、クラス交流会の1つなので、クラス委員の役割

で、ママ、クラス役員なんです

けどね

今回は、もう1人のクラス委員さんに何から何まで

お世話になっちゃって、感謝感謝でした


2学期は、ママも頑張ります


子どもたちは、いつもより早いお迎えに大はしゃぎ!

ママも、時間あるから楽できるかなって


思ってたのですが・・・


保護者会で疲れてしまって

帰宅したら、ゴロゴロ気分

でも、もう夕食作る時間だし、明日の準備もあるし

坊ちゃまの宿題や家庭学習をみてあげないとだし


ということで


なんだか、いつもより疲れてしまったママです


やっぱり、リズムが狂っちゃうのかなあ