暑くなってから,さらに愚図り度UPし,甘え度もUPな

姫ちゃま

ほんとに大変でして,

夕食準備中は,抱っこしろと泣き叫んだり・・・

着替えって時は,いやだーーといって泣き叫び・・・

お気に入りのパジャマしか着ようとしない・・・

(パジャマで外出しようって)


そんなことを保育園の担任先生にお話したら


先生)


朝7時から夜7時まで保育園だからねえ

乳児の子には辛いところを,2歳にして,頑張ってる

と思いますよ

だからきっと,疲れてぐずったり,甘えたくなるんですね

まだまだ小さいから,園でもできるかぎり,のんびり

させてあげたり,甘えさせてあげたいと思ってます


パパもママもお忙しいから,時間なくて,イライラしたり

しちゃうと思いますが,子供は,敏感に感じとるので

伝わって,子供もイライラぐずったりすることがあります

できることなら,少し,大人も休憩して,深呼吸してみると

ゆとりができて,子供も安心するんじゃないかな?



姫ちゃまの担任先生は,園の副主任でもあるので

ベテランです

といっても,ママと同じアラフォーですが


確かに,毎日時間に追われて,ゆっくりさせてあげることが

できていないなあ

甘えさせてあげてない気がする・・・


春先,坊ちゃまが,新しい生活リズムに疲れてしまって

担任先生と面談したことを思い出しました

すでに年長さんなので,2週間くらいで,リズムに慣れ

坊ちゃまの問題はかなり解決していました


が,姫ちゃまのことを忘れてた


乳児クラスだから,自由に寝たり,ゴロゴロできるから

大丈夫だろうと軽く考えていたのが間違いでした

2歳になって,お友達との関わりが増して,しつけも

始まるから,いろんな影響を受けるんでした


二人目だから,どうしても,放っておくことが多くて

大人の影響を受けてしまったり,疲れて愚図ったり

甘えたくて仕方なかったり

そんなことにちゃんと向き合ってあげられてませんでした


ママ反省です


まだまだ2歳になったばかりです

もっと甘えさせてあげたいと思います

時間は・・・平日は,どうしても,今のリズムを変えることが

難しい・・・

できるかぎりの策は考えて,子供の負担を減らせる努力を

しなくては

ワーキングママの重要課題です


しかし


ほんと,坊ちゃまもだけど,姫ちゃまも合せて

今の保育園にはお世話になってます

親の状況も理解してくれつつ,子供にとって

どうしていこうかと,一緒に考えてくれます

通勤はとっても遠い,わが街ですが

いい保育園と出会えたし,病児保育も素晴らしかったし

いい街に引っ越してきたなあとつくづく思うこのごろです

(あ,年をとったのかな・・・)


さて


明日土曜,パパは終日お仕事なので

子供二人をつれて,ママは3人デートしようかな

猛暑だとキツイけど・・・

モノレールに乗りたがってるので散歩がてら

ちょっとお出かけしてみる予定です

それか,庭に子供プールを用意して,みんなで

水遊びもいいかも