さて,ママのお仕事の件,遠い通勤になってから
どうする,どうなるでしたが
やっぱり,難しい状況です
でも,とにかく頑張るしかないっていうか,
頑張ってみて,身体的にも精神的にも心配に
なってきたら,そのとき,考えるとして
試しに頑張ってみないと答えはでませんから
朝は,今の通勤スケジュールが一番なのですが
朝も帰りも時間短縮というのは,避けるようにとの
話をもらってしまったので
夕方(夜)は,民間のシッターとか,自治体のサポーターとか
依頼して,費用はかかっても,それで解決をって
薦められたんで,それも,将来的には必要になるし
考え始めて探します
とりあえず,姫ちゃまが,乳児の間は,できるだけ
保育園以外に預けたりすることは避けたいんです
・・・甘いのかもしれませんが・・・・
ということで,
朝,がんばって,早くに子供たちを保育園に預けて
みます
朝7時預け です
それだと,なんとか,就業開始時間に間に合います
だから,時短は,夕方だけに留められる
夕方は,5時に会社を出ないと保育園に間に合わないので
30分の時短です
MAX30分でといわれたので,これで何とか提示に従えます
兄妹共に,保育園フルタイム園児となります
朝,すっごく機嫌悪い兄妹なので,今から
朝の戦争が心配・・・・お互い,気疲れしそうですね![]()
とりあえず,親子で頑張ってみます
子供の様子を第一に見て
ダメなら,市のファミリーサポートに登録して,
夕方,保育園後に預かってもらえるよう考えます
それが無理なら,うーん・・・今の会社での正社員を捨てて
時給の契約になるか,他へ転職か・・・
不景気だから,難しいです![]()
子供たちの成長とともに何とか乗り越えたいと
思います
働くママさん,その道は,今もなお,厳しいっすよね![]()