久々にパパの癌奮闘記です

昨年の12月の術後1カ月検診から,次,今年2月に2か月検診があり,

そこでも,進行がみられなかったので,とりあえず,3か月毎の検診と

なっていました


それで,今日がその3か月定期検診日


結果は,今回も進行は見られず変化なし

(-。-;)


2月には,CT検査をしたんですが,今回はエコーと血液のみです

CTって,放射線を使うから,検査なら,多くて半年に1回を

限度にしたほうがいいそうです

放射線だから,他に悪い影響が出たりするんでしょうね

被ばくするわけだから・・・


昨年,11月に手術した腫瘍は,完全に切除され,今のところ

状態もよく,これに関しては術後の治療なども今は不要で

検診だけになってます

精巣癌だったので,完治率が高い癌だそうです

それで,

パパの今かかえる心配は,腰あたりのリンパにみられる炎症

腫瘤です

ネットで調べたりすると,これ,低中高といったレベルで分けると

低は,初期で,年単位での進行

中だと,月単位.  高だと,週単位

なんだそうです

まあ,ネットでの情報だから,どこまで正しいのかわからないけど

高以外は,パパの主治医のお話通り,治療法がないというか

経過観察で,完治まで時間がかかるとありました

高だと,抗がん剤や放射線治療が有効で,完治が早いことも.


リンパ腫は,いろんな種類があって,それぞれ治療法が異なったり

生存率も違ったり

いいパターンだと,70~90%だとか


初期段階で,化学療法の段階に至らない場合にできることは,

生活習慣病の予防や治療と同じことに努めるのが良いと

されてました


免疫力をたかめ,進行をとめる(遅らせる)ビックリマーク


これは,癌闘病の本にも,免疫力UPが書かれてました

初期のみならず,末期でも,大切なことだそうです


情報に左右され惑わされないよう,注意は必要ですが

健康に良さそうと思われることは,パパだけでなく

家族にもプラスになることだから

簡単に始められることは,試してみたいと思います


次回は,8月にCT検査です