200810131407000.jpg
坊ちゃまに自転車を買いました(o^o^o)
そろそろ、補助輪つけて乗る練習始めないとってね。私は四歳で補助輪外して乗れるようになったから、坊ちゃまも来春には補助輪外して練習できるように進歩してくれるといいんだけど・・
が、ペダルを漕ぐことが難しくて、パパに押してもらったりして前に進む・・漕ぎ方を教えるんだけど、なかなか上手くいかない(T_T)どうしても、後ろにペダルを回しちゃうのですわ(◎-◎;)そうなっちゃうものなのねえ、、
坊ちゃまのお友達にも聞いてみたら、やはり始めは同じだったみたい。なかなか漕げないものなんですね。自分もそうだったんだろうけど、大人になっちゃうと忘れてしまうんですよね。
コツをつかむまで頑張るしかないね、坊ちゃま。
が、うまく漕げないもんだから、坊ちゃま、嫌気がさしてきちゃって・・・パパに押してよ!って、自分で漕ぐ気ゼロに・・・で、パパから喝!ママが代わりに教えたりすると、スパルタになってしまうから、
坊ちゃまは「ママじゃなくて、パパに教えてもらう!」
よわっちぃ・・(-_-メ)
他人任せで漕ぐ気ゼロの坊ちゃまに、パパの堪忍袋も、、、パパ厳しくなるの巻。こうなると、ママに逃げてくる・・よわっちぃ・・
仕方ないので、この日の後半は、自転車を楽しませて終わり。やる気がないと何事もうまくいかないから。練習は毎週末、少しずつだなあ。
親が子に教えるって、大変ですね。感情的になるから喧嘩みたいになりがちだし。互いに遠慮ないからぶつかるし。これから、教えるって状況がたくさん出てくるから、親も学ぶことが大切ですね。