今日は、姫ちゃま、市の4ヶ月健診でした![]()
体重の増え方が小さいので気になっていたところ
健診でいろいろと相談してみよう!って思ってました
見た目も、機嫌も心配ない感じだから、私的には
まあ、モデル体型??ってことで、いいんじゃない?と
思うものの、ミルクに慣れさせたい気持ちもあるので
ミルク嫌い克服の相談がてら・・・です
(⌒¬⌒*)
保健婦さんとの問診も、離乳食講習も、小児科医の
健診も、姫ちゃま、ずーーっとご機嫌でよい子![]()
思い出せば・・・坊ちゃまの4ヶ月健診といったら・・・
まあ、最初からずっと大泣きで愚図りまくり
講習とかまったく聞こえない状態で周りに迷惑かけ
仕方ないので、ボランティアの保育担当さんが抱っこして
何とか寝かせつけてくれて・・・他のママさんとの交流
というか、お話すらできないくらい大変でした![]()
姫ちゃまは、ずっと笑顔なので、他のママさんもですが
保健婦さんやボランティアの保育担当さんなどなどから
話しかけられたり、お話できたり、スムーズに進んだ
健診でしたよ
☆-( ^-゚)v
姫ちゃまの健診結果はというと
体重5700g
身長63cm
頭囲41cm
身長や頭は問題なく、しっかり増えてます
が、体重は、ほんと、ちょびちょびです
でも、お腹空いてる感じもなく、機嫌悪くもなく
どちらかというと、自分から「もういらないもん!」って
首を横にふるか、寝ちゃうか、すぐに満足しちゃう・・・
少食なのね・・・![]()
保健婦さんや小児科医ともお話して
産まれた時が小さいから、それから計算すると
姫ちゃまの成長は、問題ないそうです
成長曲線も、ちゃんと曲線になって枠内
ただ、離乳食を始めるには、6500gに達することが
条件となるらしく、5ヶ月になる頃に、6500gに達して
くれるといいのだけどって
最悪、6ヶ月になるまでに離乳食を始められれば
いいとのこと
ミルクに慣れさせて体重をUPさせたいなら
1日1回、母乳をあげず、空腹にして、ミルク練習を
してみて下さいとアドバイス頂きました![]()
今、おっぱいと交互にミルクをあげる形で、1日1回
練習してるんだけど、交互にせず、完全にミルクしか
もらえないのよって状態にして、諦めをつけさせる
ようにすると、ミルク&哺乳瓶に慣れやすいそうです
ママがあげるより、パパなど、おっぱいくれない人に
ミルクを手伝ってもらうと効果的だとか![]()
定期的に保健センターで測定してもらう予定です
離乳食は、急ぎ気もないので、のんびり、6ヶ月までに
はじめられればいいかな