最近の保育園は,少しですが,お勉強のような
時間を加えてるんですね
私の時代は,工作くらいだったような気がする
坊ちゃまも,3歳クラスから,英会話クラスと体操クラスが
週一回始り,先日,初英会話クラスでした
英語にすっごい興味大な坊ちゃまなので,見学時から
楽しみにしてたんですよ![]()
やっぱり,すっごい楽しかったみたいです
小さいから,遊びながらの英語ですが,それが大切なんだと
思います
音楽(リトミック)と英会話が同時って感じになりますしね
それで,昨夜は,覚えたてのABCのダンスをしてました
体で,「A」「B」とか表現するらしいです
それと
坊ちゃま)
ママ~,これが「1」でしょ?それで,これが「2」
それで・・・(続く)
(°∀°)b
両手をつかって,数字を数えていきます
ちょっと前までは,3歳って手表現もぎこちなかったのに・・・
すごい成長だなあ
やはり,園のみーんなで練習したりお勉強してると
はかどるっていうのか,ノリノリで頑張るんでしょうね
両手を使って,
坊ちゃま)
こっちの手で,パーの「5」でしょう?
それで,こっちの手で
「1」作ると,「6」だよねえ~
「2」作ると,「7」だよねえ~
おおーすっごいじゃん!
家庭で数字を教えていても,ふざけてばかりで
なかなか覚える気を起こさなかった坊ちゃまなのに
ノリノリですよ![]()
興味が半減していた,「あいうえお表」も
また最近,興味が出てきたみたいです
きっと,保育園でちょっと始ってるんだろうなあ
お風呂に貼り付けてある,「あいうえお表」を眺めて
坊ちゃま)
あれが,「あ」だね~
あれが,「い」だよね~
そろそろ,ABCのアルファべット表が必要になるかな?
興味大な時が初め時ですよね
今月から,坊ちゃまリクエストの「こどもちゃれんじ」も
始めました
教材のDVD,何度も繰り返し見てますよ
工作教材などもあるから,親も一緒になって取り組んで
あげないといけないんだろうなあ・・・
工作って面倒だから苦手なんですけどね・・・![]()
保育園でもハサミとかノリを使った工作がスタートするので
家庭もできるだけ協力してあげたいと思います
今は,くれよん使った,お絵かきに夢中の坊ちゃまです
☆-( ^-゚)v