今日は29週の妊婦検診でした

前回、妊婦検査を受けたので、その結果と毎回の

体重・血圧・尿検査にエコー検査です


各検査ともクリアですが、菌の検査で、一つ、分娩時に

ベビーに移る可能性がある菌が出てしまいました

妊婦の10人に1人が持ってるとかいう菌らしいです

ただ、普通分娩だと処置を考えることになるんでしょうが

今回も帝王切開予定となっているので、問題ないそうです

他は体重ともどもOKでした

体重は、ウォーキングや食事制限の成果か、少し減って

くれました。これからも維持に努めます

(ベビーは順調に体重UPしてましたよドキドキ


ただいま、ベビーは 1400g とのこと

標準サイズだそうです

そして、毎度のことですが、性別を再確認

99.9%女の子ってことでした女の子


そろそろ、保証金を払っておかないといけない時期

次回の来院時には、現金準備です¥

そして、帝王切開の日にちも本予約しなくちゃ

あっという間に出産がやってきますねえ


産院のすぐ近所に A本舗があるので、検診後

出産準備品とか、坊ちゃま用の新しいチャイルドシートを

探しに行こうって思っていたのですが、今日、パパは

用事で不在のため、後日、A本舗に行くことにしました


春って気候になって、お天気もよくて、気持ちいいですね晴れ

午後は、坊ちゃまと散歩したりしながら、のんびり

過ごす予定です

ここのところ、仕事に忙殺されていて疲れがたまってる

ので、あれやこれやと行動せず、時間をゆったり過ごしたい

かなと・・・


出産が近づいてきて、仕事の方は、派遣さんに引き継ぎ

2週間が経とうとしてるんですが、ここにきて、心配事が

・・・・

派遣さんが、仕事が難しくて自信がないと落ち込み

始めているようで、もしかすると、辞めてしまうかもと。

そうなると、また新しい派遣さん探し・・・・

2ヶ月の引継ぎのまだ2週間で、かつ、一年で一番

忙しい時期なので、今の状況だけで判断しないほうが

いいですって話してはいますが・・・

何とかがんばってほしいものです

そうじゃないと、私も辛い・・・汗

ちゃんと産休に入れるのだろうか・・・

後任者が定着しないと、一年予定の休暇は短縮化

せざるをえないのではって心配も・・・・

とはいえ、保育園は簡単に入れないしねえ

窮地に立たされた感じです

Oo。。( ̄¬ ̄*)


とりあえず、休暇中も自宅で仕事サポートする体制を

作りたいと思います

自宅勤務の設定ではないので、無償ですが

まあ、困ったときのヘルプというか意見や指示を

出す程度なので、仕事に対する責任としてね

無償の方が気が楽ですしね


最近、新聞でも、正社員と非正社員の格差が問題に

なってますが

正社員と同じ責任を負い、責任を持って対応してる

非正社員の方については、ほんと、この格差問題は

すごく納得できます・・・景気の問題もあるんでしょうが

そんな状況だからこそ、正社員として仕事を持ってる分

それに見合ったというのか、できる限りの努力をして

仕事をこなしたり、フォローしたりしたいと思います


でも、いかに子供や家庭に負担をかけないか・・・は

ワーキングママの永遠の課題ですね

( ̄ー☆