昨日、保育園に迎えに行くと、クラス担当の保育士さんが
待っていらして・・・
はっ!また、何か悪さしたかな・・・
ってため息ものになろうとしたんですが
先生)
今日、いつもなら2-3時間はしっかりお昼寝するのに
早くに起きてしまって、「耳が痛いの」って右耳を触って
ました。みたところ、まだ液体などは出てなくて、赤味も
なく、本人もすぐに痛みがなくなって元気いっぱい。
熱もありませんでした。ただ、夕方、再度チェックしたら
耳ダレのようなものが右耳から出ていたので、
本人は痛がったりせず、元気ですが、耳鼻科を受診された
方がいいかと思います
とのことでした。
確か、ちょっと前にも、「耳が痛い」とかって言ったことがありました
でも、すぐに「大丈夫、もう平気」って元気いっぱいなので
耳鼻科で耳掃除したばかりだからかな?って思ってましたが
・・・・。
あの耳鼻科、ヤブなのかな・・・数日前に耳掃除してもらったのに
何も言われずだったし・・・
ということで、今朝、ママ半休をとって、急きょ、耳鼻科へGO
いつも耳掃除に通院してるところはやめて
多摩で評判良いと噂の耳鼻科を初受診
ネットで診療開始時間を確認して、早めに行ったんですが
ネットは古い情報だったらしく、現在の開始時間はちょっと早く
なってました・・・かつ、人気ですから
すでに並んで混んでましたよ
一番で済んだら、ママも遅刻で済むかなって甘い考えでした
しっかり午前半休です
さて、結果は・・・
鼻づまりによる、急性中耳炎が耳ダレの原因
右耳は水泡が破裂したので、液体が出てきたってことで
左耳はでっかい水泡が残ってる状態
でも、痛がる様子もないので、切開は保留にして、抗生剤で
様子を見て、耳ダレや痛みが出たら今週中に再診。
問題なければ、来週再診です。
そして、先生が、カメラを耳に通して、モニターで坊ちゃまの
耳の中を見せてくれました
なぜかというと、急性中耳炎だけでなく、気になる症状が
あったということで
滲出性中耳炎 っていうそうです
急性中耳炎を完治してからでないと、はっきりとは
言えないようですが、その奥に液体が溜まっている
状態で、耳の聞こえを悪くしてるって
鼻づまりが多い子供が発症しやすいそうです
3-5才が多いんだとか
坊ちゃまはベビー時期から鼻が弱いので・・・
滲出性中耳炎は、急性と違って、長期戦になりそう
早いうちから、ちゃんと治療して、定期健診もするように
心がけないと、子供の難聴の原因となるんだとか
中耳炎って、癖になるって言いますからね
この耳の詰まりのせいで、最近、確かに坊ちゃまは
何度も聞き返すことが多くなってます
早くスッキリさせてあげたいなあ
本人も耳を気にしてるし
この病院の先生、評判が良いだけあります
丁寧だし説明もしっかりしてるし
しっかり治療しましょう!って
今日は鼻の掃除もしてもらって、大泣きしたものの
スッキリ気分の坊ちゃまです
が・・・午後、発熱しちゃって、結局、保育園に行けず
ママ、一日お休みとなってしまいました
繁忙期・・・引継ぎ中・・・なので、
今日は、自宅で、PCメールとFAXを使いながら
仕事サポートでした
坊ちゃまは???・・・超元気っす
中耳炎による発熱ですね
明日も熱が下がらなければ、久々の病児保育室予定です