税金対策1: 住宅ローン控除¥


すでにご存知の方が多いかもしれませんが

住宅ローン控除対象の方

今年からは,会社の年末調整で,所得税から

一括控除ってことができなくなりました

なぜなら・・・

所得税が減ったから

税制改革で,住民税に移ったでしょ?

なので,高収入の方は関係ないと思いますが

微妙な収入地点の方,

今年の所得税額では,住宅ローン控除可能額に

足りなかったりします

会社からもらった源泉徴収票をご覧下さいね

高収入の方や,住宅ローン控除可能額が少額な方は

所得税内で処理できるんだと思います


さて


所得税内で処理できなかった方,

会社の総務からも教えてもらってると思いますが

所得税内で処理できなかった分の控除は

住民税で処理できます

各市役所の住民税課に問い合わせて下さいませ

書類が年明けに配布されると思います

役所HPからダウンロードできたりもします


せっかく,住宅ローン控除という対象期間に

マイホームをGETしたのですから

しっかり&がっつり控除してもらいましょう

申請は忘れずに!

年末調整と違って,ちゃんと毎年,自分で役所に

申請しないと駄目ですよ


税金対策2: 育休中の扶養控除¥


あ,それと,これは私も知らなかったのですが

育児休暇中のママさん,

休暇の期間によって微妙ですが

その年の収入が制限内であれば

なんと,今年は,旦那様の扶養控除が受けられる

らしいですよ

そう,通常は,働いてるから,扶養家族になってない

それでも,年末調整時だけ,扶養控除対象になる

らしいっす

(育児休暇中の手当ては,収入に入りません)

産休・育休に入った月がいつからか・・・によりますよね

扶養控除対象の年収内なら可能みたいですが

私も詳しくないので,まあ,会社の総務に聞いてみて

下さいまし

坊ちゃまの時も,そして,二人目も,私は微妙に

扶養対象外なので関係ないんですが・・・


さあ~皆さん,税金対策がんばりましょうドキドキ

☆-( ^-゚)v





↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 子育てブログへ