教えたわけでも強要してるわけでもないのですが
最近,坊ちゃま,面白い行動をとります
保育園の影響です
1)リビングのテーブルに玩具の鉄琴を置く
2)自分の椅子を持ってきて座る
3)キョロキョロして,絵本を見つける
4)ページをめくり,なにやらテーブルの上でトントンって
絵本を鳴らして 鉄琴の前に立てかける
そして
坊ちゃま)
はい!ママしゃん
アンパンマンの歌ですよー
(*^ー^)ノ
って
鉄琴をピアノ(オルガン?)に見立てて
立てかけた絵本は楽譜ということで
クラシックでも弾くかのごとく
まず
両手を横から指揮をふるように鉄琴の上に
持ってきます
で
鉄琴を鍵盤として,演奏のスタート![]()
これ,保育園で先生が,楽譜を立てかけて
オルガンやピアノを弾く姿を真似してるんですよ
かなり興味があるってことです
そして
かなり本格的な弾き方してます・・・![]()
よく見てますねえ
でも,弾いてる曲が アンパンマン ってところが
子供ですよね![]()
保育園でそうやって演奏してもらってるんだなあ
最近,我が家では,よく,この坊ちゃま演奏会が
催されます
ピアノの玩具がないので,必ず,鉄琴を使うところが
可愛いです
こんな様子をみていて
パパとママは
子供向けの玩具のキーボードでも買ってあげようかな
って話してます
3歳になったら,英才教育(っていうのは言いすぎですが)
習い事系を考えてみようかって思ってましたが
親の希望を強制したくなかったので
こうやって,坊ちゃまが教えてないのに興味を持って
親にアピールしてくれると助かります
まあ,一時のことかもしれないので,しばらくは様子を見て
↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!