この現代,小児科医不足と産科医不足が深刻ですね

子供をもってみて,そんな問題がすごく痛感するように

なりました


でも,小児科については,ほんと,うちの坊ちゃまは

恵まれていて,去年まで住んでいた街(南行)も

そして,今の街でも,素晴らしい先生と出会えましたドキドキ

子供はもちろん,親との相性もいいと思われます

(ちゃんと話を聞いてくれる&薬漬けにしない先生ってことです)


国立の小児病院なんかは,どんどん閉鎖になっているとか

話を聞きます

そういえば,うちの街にも国立の小児病院があったらしい

のですが,今はないのじゃないかな??


そして,前回の記事「もしかして??」にあるようなことで

ママも新居周辺で,産婦人科を探してみたりしたわけですよ

ママさん達にもお薦めを聞いたりして


しかし,たぶん,今の時代,どこの街もそうだろうと思いますが

婦人科はあるけど,分娩をやってる病院は少ない

かつ,評判良い病院なんて,驚くほど,あっという間に分娩予定が

いっぱいになって,予約も取れないそうですよ

(ママさん情報合格


はい・・・

これ,坊ちゃまを産んだというか,授かった時代(数年前の話です)

よりも,状況がひどくなってる様子


で,今朝,前記事「もしかして??」のこともあって,気になるので

婦人科を受診しようと思い,ママさん情報で評判良いB産婦人科

TELしたんですが電話


ママ)

ちょっと下腹部に痛みがありまして

妊娠かは分からないのですが

心配なので早めに受診をしたんですが・・・


受付)

予約は,明日の午後なら2枠空いていますが,

以降は,来週末まで空いてません・・・

ただ,予約優先になっていますが,直接来て頂いて

お待ちいただくことも可能です

妊娠されている場合ですが,すでに分娩予約が

5月10日まで満になっています

もし,こちらで分娩をお考えでしたら,早い時期に受診

されることをお薦めします

どうされますか?


おおおー噂どおりだ,,,

月のものが遅れてるかな?って思った時には

すでに分娩予約満で遅しって時代らしい・・・汗

(人気の病院だからだろうけど)

そういえば,こちらに通院してるママさんが,5週目で

受診したら,すでに満だったそうな・・・

このB産婦人科以外の他の人気病院も同じ状況でした叫び

(5月中旬まで分娩予約満だとか・・・)


コウノトリ結果だったら,来週でも良いんだけどな・・・

来週末になったら,たぶん,満になってそうだよな

予約じゃないと,1-2時間待ちは当たり前だそうです

下腹部の痛みはやっぱり心配なので・・・


ママ)

では,明日の午後の予約をお願いします

(。-人-。)


時期が早いとかって問題じゃないですよね

痛みや,だるさがあるってのは

やっぱり心配ですものねあせる


とりあえず,病気じゃないってことを確認せねば

(=`(∞)´=)


しかし,妊婦の救急移送がすっごい問題になってる

ほど,産科不足は深刻ですね

産む場所が見つからないとか,緊急に対応できる

病院が減っているとか・・・

総合病院でも,分娩をやめてしまったところが多いそうです


そして,一人目が帝王切開だと二人目も帝王切開という

決まりになってる病院が多いみたいです

個人病院の話かもしれませんが

合併症を起こす心配などを考えて,安全を第一にということ

かもしれませんね


そうそう,帝王切開について,産婦人科で聞きました耳


一人目帝王切開という場合に限らず,手術歴がある妊婦さんが,

帝王切開をする場合,一回目の手術(一人目の手術)よりも

大変だそうです

昔の縫合がきれいになっているかとか,癒着の問題などで

手術の度合いが違うらしい


腕の良い医師じゃないと心配ですよねえ・・・

(-"-;A


産婦人科医って,手術経験も豊富じゃないとってことか


あ,それと,ここで びっくりしたことが・・・

東京って・・・・以前住んでた千葉よりもずっとずっと

出産費用が高いアップ


かなり かなーーり 驚きましたよ

坊ちゃまを出産した病院は,里帰り出産だったのですが

ホテルみたいに快適な病院で

帝王切開だったこともあり,普通よりもちょっと費用は

高くなったものの

それでも,50万は越えなかった・・・



東京って


普通分娩で,50ほど

帝王だったら,55くらいって感じじゃないですか?

これが,人気の病院だと・・・(B産婦人科含む)

すっごいですよ

帝王だったら,70~80万だそうですよおおお


ただ,昨年あたりまでは,まだ費用も抑えられていた

みたいです

が,今年になってから,費用UPの病院が増えてる


まあ,健康保険から,出産手当とか出ますけどね・・・

特にママは働いてるので被保険者としてプラスで

もらえます・・・が・・・・足りないっすよおお爆弾

あとは,帝王切開の場合は

生命保険がおりる

健康保険も適用部分がある

あ,高額医療費で返金があるな


それにしても・・・出産で高額な出費というのは

何とかしてほしいものですね

妊娠って検査も保険効かないでしょ?

2週に一度とか検診があるのに,保険効かないから

ほんと,お金飛んでいきますよねえ

なんで,妊婦検診って,保険効かないのかしら???

少子化問題抱えてる国の制度とは思えませんよねー

せめて,3割負担で,保険が効いてくれたらなあ


って,愚痴になっちゃいましたが

明日,会社を午後半休して検診に行ってまいります病院

病気じゃないなら安心

できれば,コウノトリだったら良いけどなあドキドキ

ま,今回到来してなくても,また次があるさ

(o^-')b