今日は連休分をまとめて記事UPってことで
連投いってみま~す![]()
前の記事で,やる事いっぱいで忙しくなっちゃった
なーんてことを書きましたが
その中で
保育園からの宿題・・・布団カバー作り![]()
生地だけは,安いものを手芸屋さんですでに購入し
裁断だけは済ませたものの,その後,後回しになって
放ってありました![]()
昨夕,いい加減,取り組まねばと,作成開始![]()
さて,入園時に通園バック作りで大活躍した
ミシン君再登場
です
まず,断ち目かがり からなんですが
別売りの押さえを設置するものの
これまた,もたついてしまいました・・・不器用なので
( ̄_ ̄ i)
で,試し縫いしてみるんですが
すぐに上糸がとれてしまったり,縺れたり・・・
セッティングがマズイ???
説明書を見ながら,やり直してみたり
で,ロスタイム・・・![]()
本縫い(断ち目かがり)始めたものの,
下糸がなくなってしまって,やり直し・・・
はあ~(ため息)
Oo。。( ̄¬ ̄*)
下糸巻いて,またセッティング
ボビンを前もって数個は用意しておけばいい
ってことですよね・・・
準備不足でした
下糸用意するのに,上糸とらないと駄目だし
はあ~面倒
Oo。。( ̄¬ ̄*)
で,その後
広範囲にわたって,断ち目かがり を進めて進めて
で
ガガガガガガ・・・![]()
へ?は?ええええ!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
下糸が絡み絡み,上糸は取れるわ
慌てたら,ママ,スイッチ間違えるわ
ガガガガガガ・・・![]()
で
はい・・・
ミシン針 折れました・・・
Y(>_<、)Y
昔と違って,針が折れて飛ぶってことは
ありませんが
ガツンって折れちゃいました
そしてまた セッティングからやり直し![]()
ミシンに慣れてないってこともありますが
何度もスイッチとか操作を間違える・・・
それも大きな原因っすよね,やっぱ
で, この後
上糸を針の穴に通す機能を使おうとしたら
(最近のミシンは,簡単に糸を穴に通す機能付き!)
はい・・・
なんか,急に通せなくなりました
へ??なんで?
糸通しの装置.なんか,さっきと動きが変
あれ?
なんか,バネが変になってるかも・・・![]()
せっかくの楽チンな装置
壊れちゃったようです
。(´д`lll)
な・な・何度もいじりすぎ??
仕方ないので,昔ながらの方法で糸を通すことに
(針金の輪のような道具使って通す方法です)
猫に小判
ブタに真珠
そして
ママにミシン????
(=`(∞)´=)
うまく使いこなすには時間が必要かも・・・
ミシンごときの機械にも弱い
かつ 不器用なママでありました![]()
でも
とりあえず,布団カバーの方は,ミシンと格闘しつつ
何とか厄介な部分というのか,第一関門通過しました
あとは,一番基本的な縫い方の部分だけ
あ・・・ファスナー付けが残ってたか
ファスナー付けなんて高校生以来ですわ
こういった手芸本も持ってないので,まず,既製品を
見ながら 久々のファスナー付けいってみますか![]()
が,残りは帰省から戻ったらってことで
今日はこれまで
一件落着???(いや,まだまだですがな)
ヾ(▼ヘ▼;)
↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!