土曜,4月から入園が決まった新しい保育園で
入園説明会がありました![]()
申込み前に見学をしているので,園内の様子などは
何となくわかっていましたが
改めて見てみると,ほんと,大きな園でした
引っ越す前,小規模な園でアットホームに慣れた
ママ&坊ちゃま
大きな園にドキドキ![]()
まず,全クラス(学年?)の全体説明がありました
お母さん達の育児休暇明けが1年というパターンが
一般的なため,1歳クラスは いーーっぱい
2歳クラスの坊ちゃまは,新規は3名でした
(o^-')b
全体説明では,大体が,前の保育園と同じなので
パパ&ママも,ああ,同じだねって
この全体説明の間
0歳,1歳クラスのベビーちゃん達は大人しくしてる訳も
なく,ヨチヨチ ハイハイで動き回ってました
2歳のお兄ちゃんになった坊ちゃまは・・・
おおおお
とっても大人しく
お座りしてます
動き回るベビーちゃん達を
微笑ましそうに見てます
成長したのねえ![]()
さて,全体説明後,各クラスに分かれて担当保育士さん
から詳細説明となります
各自,名前を呼ばれたら順にクラスへ移動![]()
坊ちゃま,,,なかなか順番がきません
で
みんなが呼ばれて移動してしまうため
じっとしれいられず
自分も走って移動しようと・・・
(゚Ω゚;)
ぼ・ぼっちゃまああ
まだ,まだだよお
もう少し待とうね![]()
坊ちゃま,待ちきれず
ふええーーん
いくうう
いくうう
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
泣き出しちゃいました・・・![]()
そしたら,ようやく 坊ちゃまの番に
坊ちゃま,機嫌を直し
笑顔でクラスへ移動![]()
2歳クラスで,現在の担当保育士さんから
持ち物や登園降園時の流れなどなどを説明
これが これが
前の保育園と違って
さすが大規模なせいか
いろーーーんな規則ややり方が決まってまして
ママ・・・大変です
(((( ;°Д°))))
まず
持ち物が細かい
かつ
手作り![]()
別に手作りが強制ではないのですが
決められたサイズってのが・・・
標準じゃないっ!
(  ̄っ ̄)
手作りしなくっちゃあ・・・
指示されたサイズの物なんて
ないですから![]()
えっとおお
掛け布団カバー
敷布団カバー
通園バック(生地も指定されてます)
紐付きハンドタオル
(3歳以上は 衣服入れ袋も)
体操服やら帽子やらに布縫い付けて
名前書きってのは当たり前
手作りっていっても,我が家には
ミシン ありませんから![]()
手縫いですよおお
(w_-;
通園バック程度なら小さいのでまあ手縫いでも
って思いますが
布団カバー・・・縫うの大変そうですよねえ
標準的な大きさではなく,確かに小さいサイズ
指定なんですがあ
それでも,縫い応えありますよ![]()
しかも
ママ = 不器用
(●´ω`●)ゞ
編み物はじめ裁縫が嫌いって訳じゃあ
ないんです,,,はい
が,不器用っすよお ほんと・・・
まあ,それでも手作りすることに意味がある?
ってことでしょうねえ
がんばれって?
はい,とりあえず,やってみます
手縫いで
(-"-;A
実家の母からは,ミシンくらい買え!と
そうですよねえ,やっぱ ミシンくらい
子供がいたら尚更 必需品になる??
ということで,
まず,頑張ろうってことで
布 を買い始めた訳ですわ
まずは通園バックから
坊ちゃまの大好きなキャラクターの布で
スティッチ(ディズニーアニメね)
が,間違えてキルティング生地を買ってしまった
ママです・・・この保育園,キルティングは駄目って
注意書きが持ち物書類に入ってました![]()
買いなおしっす
(T_T)
出だしから,コケてるママでした
↓読んでくれてありがとう!クリックして頂けると励みになります!