さて,年末年始の大引越しに向けて,坊ちゃまの
保育園状況を市役所に確認中でした![]()
その回答は
引越し先周辺の保育園(2園&1分園)全て
1歳クラスの現状は・・・
定員満![]()
退園・転園の欠員を待つ状態だそうです
いわゆる 待機児童![]()
1月入園が予定ですが,1月も状況は同じだろうって
まあ,「4月~3月」っていうサイクルだから,その後半も
後半である1月ってのは,すでに待機中の子供も
増えてるだろうし,難も難ありだわな![]()
認可保育園ってのは,二人目とかで育児休暇に入ると
母親が在宅になるってことで,それまで保育園に預けて
いた上の子は,退園しないといけません![]()
これも欠員の狙い目の一つです
引越しや別の園に移るって場合よりも多そうですね
しかし,なんとも頭の痛い・・・保育園問題![]()
欠員ができ,かつ,待機の順番が回って,入園OKと
なるまで,民間の保育所を探すか,市が設けている
ファミリーサポート(市民の会員宅で短時間預かる)や
一時保育などを利用となりますって
※ファミリーサポートや一時保育ってのは,長時間・長期で
預かってもらえなかったりするから無理じゃないの??
※家庭保育といって,市が契約してる保育士さんが
自宅の保育室で数名の子供(3歳未満)を夕方5時まで預かる
システムも・・・
早くても夕方6時半まで預かってもらえないと困るし![]()
(7時まで預かってもらえるのが最適)
☆組み合わせ型☆
お迎え時間が早い設定の場合は,ファミリーサポートと
組合わせる方法も.
①託児所へのお迎えをファミリーサポーターの方にお願い
②親(ママ)がお迎えに行くまでの短時間,サポーターの方の
自宅で預かっててもらう
(おやつ,食事もお願いすると対応してくれるらしい)
サポーターの方は,子育てを終了した50代の方が多い
みたいです.孫って感じなんでしょうね.
さて,※民間の保育所も探してみました![]()
(市役所は探してくれませんから・・・)
マイホームの近辺には少ない,少なすぎる![]()
A保育所 : 車で7分位(多○センター駅の反対側)
ここの保育所は,東京都の認証保育所に指定されてる.
結構,人気あるみたいで,市外からたくさん通園中![]()
同じグループで幼稚園が隣接してます.
※認証保育所: 東京都が作っている基準に合格した
保育所.小規模で認可保育園には加えられないけど,
合格ですよって感じな.でも,都の規模に比べたら,
まだまだ数少ないです.
B保育所 : 車で7分位(駅から徒歩10分??未確認)
全国展開している大きな保育所チェーン.
園自体は,ビル一階を使った小さくて,少人数です.
待機児童や一時保育向けですね.
C保育所 : 隣の永○駅の駅前ビル内
ここも小さくて少人数の保育所.
待機児童・一時保育向けですね.
(駅ビルなので一時保育が多い気がする)
AとBの保育所には連絡してみました![]()
両方とも,現在は若干の空きがあるそうです![]()
でも,すでに来月の入園申込みが集まってるから,
1月入園は,状況的に定員満になっている可能性大
欠員は常時出るだろうから,12月にならないと
何ともいえないけど・・・って
う~ん・・・やっぱ年度後半の1月って難あり![]()
ベビーシッター会社は??
恐ろしく高いですうう!保育園みたいに一日預けたら,
二万円は取られますね.月に数回だけ利用とか,短時間
利用だけってなら,ベビーシッターも一つの方法・・・
が,月保育ってことで考えると・・・恐ろしいいいい![]()
こういう壁に直面して悩みに悩んでも・・・
お役所は,これ以上の対策を練ってはくれません
自分たちで解決するしかないってことか
少子化~少子化~![]()
なにが問題って?仕事と育児の両立に悩んだことも
ない国会議員さんが,考えるような問題や案だもの
・・・本当の対策なんかできませんよねー![]()
保育園に入れてくれいいー
安心して通園させてくれいいー
病児・病後時保育を充実させてくれいいー
それが,働くママの願い
です
万が一には・・・入園OKとなるまで・・・
富山より高級ベビーシッター様(パパ母)を派遣頂くか
頼みの綱は・・・富山にあり?
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)