奄美シーカヤックマラソン♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{ACE59543-99F4-486A-9708-574CAA1A5413}

加計呂麻旅翌日、6時半過ぎに出発
目指すは古仁屋港(笑)😂
いやー、しんどいのなんの(笑)
風邪はマシになってますが、疲れが
でも、今日は楽しみにしてたシーカヤックマラソンの日
初めて見ます
{FE4C41B0-33D1-4399-9206-18B5966B3B56}舟がいっぱーい
人も増えて来ました
8時半に入水
その前にみんなで撮りました{D1A5BB9A-5D6E-4424-97B8-D8DD9476E34E}今回応援するチーム、おじちゃん達
頑張ってー
{6269394C-E599-437F-9E8E-DAF974A1872E}入水、主任がそっこーこけてました(笑)
{F7DD457A-9B1E-4981-A0B9-9FB4FFEA6102}行ってらっしゃーい
他のチームも続々入水してます!!
{30E58F72-58E4-4804-9C50-4EB43447850A}{B87C995D-A9CA-411C-BCFA-53C6E559DA51}人がいっぱい
ここを超えると、大島海峡です{78213AB4-A01A-43CE-8C9C-54664326236E}開会式、{00368FBE-25F5-4E25-BA7E-A4509FC888BA}いろんな人達の挨拶があり、その間選手達は並び初め、{C1A3FD1A-3B5C-4FBB-AEA6-72B39AF8B620}スタートラインへ{C00597A1-BC8F-4A17-AD08-BAB0ABD2A869}誰かの合図でスタートです{84A4CC1D-89AC-47AE-849F-C74570485564}後ろでは太鼓がなってました
{E342A726-E0B8-4845-9AFE-16386301C6C4}あっとゆーまに遠くへ行きました{65C3A86E-0A28-4BA2-ABA6-E2D7FAF93DAC}あとは帰りを待つだけです
この時点で10時過ぎくらい(笑)
古仁屋ウロウロして、ホノホシ海岸へ
途中、嘉鉄でみんながいました
今年は凪だからいけるポイントらしいです{0600C62A-BDD1-4E6F-98B6-D8C0B0A3EF2E}ホノホシ海岸到着
{182846C6-D7B3-4C62-AB2E-4814DAF76636}久しぶりー
この波の音がカタカタしてて好きー{87985DF2-D69B-4EAF-9F7D-D2DB5F3EBA6A}砂はなく、全て石の海岸です
{457E5329-75A0-42BB-B4F8-32BCF5D58A0C}洞窟もどき素敵
海岸みたいな赤土{0F548E9A-9018-4404-A2E9-3CB72FC94C98}そして、古仁屋港に戻り、海の駅で休憩して、1時前、会場に戻ってみると、{35EC1D96-9053-4E20-B05F-A333DFDBD760}続々とゴールしてました!!!{FE9E384C-D465-44B1-9EE8-83E0D4D7257A}まだかなまだかなと待っていると、{73EF889E-40EB-40B0-96C5-C0DE234E39E2}きましたー
ゴール{DA4FDBEF-C5EE-4A9B-8D9D-394B2C5DDCB2}お疲れでしたー{A811F20F-9516-4673-9709-770324FCA79F}確認、、
駅伝の部で1位でしたー{0465EB95-0BE4-44DE-B9D5-EB5F441FC363}おめでとーー(≧▽≦)
いやー、有言実行素晴らしい{9968E03E-9700-4DB6-ADD2-8EA1E8223134}ガリガリ君食べて、
{2C89518A-1CE9-46FD-BC25-3732E79848E4}記念撮影
お昼ごはんは軽めにしました
{3CE03D9C-2161-4913-BD2F-5FBC08744CAE}一度名瀬に戻って、後夜祭に再び古仁屋へ
友達と会えて嬉しかったー
{BD3226D6-3951-4B38-A768-3CE891ED9647}プチステージとかあって可愛かったー
そして、表彰式{48C9DCFA-30F9-408D-871B-E41661BC8E4C}1人1人、1組1組呼ばれ、いろいろもらってました(笑)
{A7672BB1-50A6-4B0C-89AD-F7E38D2DB1D4}おめでとー
{FFE63C5F-5AF3-41D0-A392-7F394B8EEE13}これをアテにみんな飲んでました
夜のステージ、
{FA2FEE1B-E50F-4E82-9333-0BB52BDE6737}島唄
フラの大人バージョン、{4E494AE4-F0FA-4871-9E0C-A78AD75214EF}力強く踊ってました
{7EB63A22-0289-4F46-B25E-FA6565C6A327}芸人さん、知らなかったけど面白かったー
そして、ゲストは元ちとせさん{B92DCDCC-638B-4D12-8217-0C435AA87CD5}
{C2A56CA6-31C5-4131-A2FC-FF1060F626FB}独特の雰囲気
歌唱力は落ちてなかったです
{E1A89672-5CF4-493A-AF62-25AADE88C099}{577CF5AE-043F-4530-B713-623D677EB821}地元はサイコーだろうなー{6282F972-5993-4656-82C8-C56E1C75A1AA}かなり盛り上がったましたー
最後はワダツミの木。
聞けてよかったー
後夜祭ラストはみんなで六調して終わり
サイコーでした
これにて後夜祭終了
体が限界だったので帰りました(笑)
シーカヤックマラソン、見れてよかったー
ありがとうございましたー