充実の1日♪ | Q blog

Q blog

ブログは絵日記♡

{936110C6-3617-414F-A897-A50A5352416C}
長いブログです。。

今日は、大好きなうるま市へ
レンタカー借りようかと思ったけど、またまた原チャで行ってきました慣れたものです(笑)
海中道路までの道に、{0778EBCF-04F6-4B44-B54E-10B1EB7FC494}こんなものが
食べたことないし、寄るでしょー
{DEB54223-33BE-4087-8026-41CECEADFE8D}おいしそう
いろいろありましたが、ぬちまーすにしました1口試食があり、チョコにしました急いで海へ
{3AE3421E-D57A-41E4-93DF-D0A13C7853FA}ミルクアイスにぬちまーすが入ってるので食べやすいただ、チョコの方が好みでした
{52DA497E-31E9-4BE4-B892-87A08A09C2F5}海キレーすぎます
そして、バイクを走らせ海中道路へ
{C117AC50-6ADC-4EDE-BDB0-9C606BE94BFE}入り口…また止まってしまった(笑)
もーー、キレーすぎる
{E2F410A7-B36A-406A-A4DC-5747EC21E97E}そして、ようやく走り出しました
{D7F444E3-B20A-4919-AE29-37367708F431}着いた先は海の駅あやはし館
2回目です
{75A69CDA-20E3-4E02-8523-3FB56A362603}ここからの海も綺麗
そして、ここに、
{3D34DC97-24B2-4DA5-839E-79357EE32F2D}説明書きを読んでると、本当の隆福丸は廃船になったらしいショック
そして、復元されたものがこちら、{69F5EE85-C3A1-480E-868F-5DA9747FF2B1}きれいだね{0A394CF4-E5EC-4EF1-95B1-7B10D5C68854}{A517E7D6-B643-4A24-AC13-09703501F34E}本物の隆福丸見たかったなーいろいろ遅すぎた…
みんなが行ってたので私も行きました岩。。{41FE2204-D4C2-4971-A032-0315CE543693}
あやはし館を後にして、ランチを食べに平安座島初上陸です
住所調べてナビして、、あれ着いたけどご飯やさんがない…。。
いろいろ調べて、山の上へ
看板が見えてきたー看板辿って、、着いたー
{F3DBA7FD-A31D-41BB-B7DB-824803075A82}『てらす茶屋 ゆうなみ』
普通のお家です
{E9B31AF8-16BF-4893-883C-6E83C278271A}ピンポン押すところでしたが、すみませーんと声かけたら出てきてくれました
中も普通のお家すごくいい
メニューです
{F8CD5F2E-D9F6-44F3-A74A-BC750FC75935}軟骨ソーキのトロトロ煮にしました
そして、お店の名前にもある通り、てらす席にしました
{DDEA0EC5-EBB8-4465-A0D3-F5372ED5385C}手前の席です
{CB7DC2AD-54A2-49DE-A4A9-61F313D81897}こんな席もあります暑そう(笑)
オブジェも可愛い
{ACF3C770-AFE9-42C2-AE91-DA33936E6B31}
庭にはいろんな花が咲いてました
{BD5D6ACD-46D1-418A-9507-B249BD9B1917}
{A30BA848-8BEA-4820-8A7A-8351A21F2402}{69916CE1-1378-4CE0-9788-B7310CE6CB18}これが一番綺麗に撮れました
写真を撮っていると、料理が来ました
{34A4A686-3A6A-4590-95A3-77623981A775}はい、美味しそう
写真撮ってると、『これ入れたら華やかになるよ』と持ってきてくれました
{CD9C06EF-CF1F-482D-8253-D1AFD19F1A55}何が増えたかお分かりでしょうか、
{A50607E6-409B-47C7-8EB1-AA61B0C5ACC6}これですありがとうございます
{95DC4AC3-0225-42A0-B135-3ABF7157CCF7}そして、ごはん
軟骨までトロトロのソーキとろける〜ごはんがすすみます
味噌汁は撮るの忘れましたが、アオサと豆腐の味噌汁でした
ぜーんぶおいしかったーそして、途中でこれをもってきてくれました
{01C969D9-6B5C-437E-BBCD-FB42F0F36F3B}食後のデザート
{78F61DA2-A95D-4AA3-AC10-D0C3BDBF87E6}ジュースもついてます本格的なシークワーサージュース
あの、ドラゴンフルーツのデザートも美味しかったですドラゴンフルーツとりんごをヨーグルトで混ぜただけらしいですいつかやってみよっ
ご飯を食べながら、海を見つつ、
{D56D5BD9-ACB2-46E6-8698-099E3759395B}流れてるBGMは花…ん?中孝介だ!!!まさかの奄美(笑)
旅のひとことノート、書かせてもらいましたお店のお母さんと喋りながら、ゆったりまったりな時間を過ごしました中孝介好きらしいです何か嬉しい
そろそろ次の場所へ{B5D0F3A0-AA07-4321-92F5-24203ABD2FEA}ありがとうございましたほんと、いい場所だったからまた来たいな〜( ´͈ ᵕ `͈ )
{0B8CFE0E-DBC4-4B09-B81B-A066841DDDCD}
次の目的地は、
{DA77B5C3-AFB6-4FEB-90FC-FD3E418B457A}浜比嘉島ここも初上陸です
素敵な橋を通って、着きました
{04CF17B5-32C9-4BC0-B736-1A7E5F404C83}浜比嘉島は浜と比嘉に分かれてるらしいです
{AF3C891B-3784-4D9C-A8C6-1D79DAA1902A}左へ
{DF9B51D9-CADE-4441-B88E-7BF4BEFDCB9B}ここ、補正されてない道を走っていくと、
{6F8E6901-A196-4037-B2C9-38650D62C510}綺麗なビーチへ{3756038C-3346-41E6-87B2-30C46D1ACCD8}ムルク浜{71C120BF-BD91-4BD8-9253-6A02CAB44B98}ここにドンとそびえ立っているのが、
オーシャン岩
HYのoceanのPVで出てくる岩{29B720B5-1257-4685-BC41-693BB37E213F}すごいなー
来れてよかった〜
帰り道、
{2B743757-C946-488A-A201-EF015BF1B8D3}ここへ
{4DD323AE-E8D4-4C25-9B16-98C69E7AE730}入っていいのか迷いましたが、{53B4C977-1AD7-46FC-A84B-CAE973ABA23D}おじゃましました
左側の道を通っていくと、{EFE9CB7D-7361-40C8-BD02-34EEFDF0B30B}圧倒されました
すごい神秘的。。
おじゃましました
帰り道、橋を撮影{819755EF-0927-43ED-8B55-13869DEA2AC2}ほんと、綺麗{D4B3E20B-12A1-4DD8-AD0C-B9838BF96C43}ありがとう、浜比嘉島
またねー
海中道路を渡って、屋慶名へ
{C46E9F64-71F6-4719-A155-0BF53781B053}ここでジュースとスコーン買って、屋慶名軽く巡って、
{482D7E99-6B2A-481E-B07D-83EAD72810B7}うるま市を出ました
着いた先は、那覇ではなく北谷
サンセットビーチ
まだ泳いでます
サンセット綺麗です
おっ、雲ないかー
期待します
カメラを持ったおじちゃんが話しかけてきました良いカメラですいろいろ話していると、外人さんが来ました英語と日本語話せます私英語苦手もうちょっとちゃんと英語勉強しとくんだったー!!!でも、あちらが日本語でしゃべってくれたので問題なくコミュニケーションとれました(笑)話しながら、玉ボケで遊んでみたりしました
そーこーしてるうちに夕日が下がってきました
あ、、、
雲がある
期待を裏切られました
でも、キレーからいっか
そして、夕日は落ちていきました
またリベンジしに来よう最後はアメリカンビレッジをウロウロ
ハロウィン
アメリカンビレッジと言ったらこれ、観覧車〜
ライトアップしてました
きれかった〜
そして、帰りました
いやー、動いた1日だったなー
でも、すごく充実した1日でした