おはようございます^^


今朝はお弁当おかずレシピのご紹介です

どれからご紹介しようかなぁ?
と悩みましたが
まずはガッツリ系
赤い色にピーマンが映える
ヤンニョムチキン



通常ピーマンは入りませんが
お弁当用なので
彩りと栄養バランスを考えて
加えてみましたよ




冷凍保存できるように
美味しくタレにははちみつを使っています
(ちなみにレシピ本P47ではみりんを活用)





倍量で作って
普段のおかずとしてもおすすめですよ♪

今回は辛さ控えめにしてみました



 



_________________________

ピーマン入り
ヤンニョムチキン

_________________________

【作りやすい分量】


鶏もも肉  1枚(250g)
ピーマン  2個(80g)

Aコチュジャン 大1/2
Aケチャップ  大1
Aはちみつ   大1.5
A水      大1

薄力粉、揚げ油 各適量




1 鶏肉は4㎝大に切り薄力粉を薄くまぶす。
 ピーマンは2㎝大に切る。

2 180度の油でピーマンをサッと揚げて取り出し、①の鶏肉も4〜5分ほど揚げる。

3 小さめの耐熱容器にAを混ぜ合わせ、ラップなしでレンジ600wで40秒ほど加熱して混ぜ、②をからめる。








_________________________
 
小分け冷凍保存

【約3週間】
冷めてから小分けし冷凍

ピーマンは素揚げした後
なるべく早く冷まし
小分けに盛り付けてから
たれをからめずに乗せると
色味をキープできます
揚げ時間も
サッと油をくぐらせる程度にすれば
冷凍しても食感、色味をキープできますよ

容器ですが私は耐熱離乳食用容器を使用
製氷皿もオススメです




_________________________

🫑ピーマンの栄養🫑
_________________________

トマトなどと同じくナス科
ビタミンCはトマトの4倍にも
ビタミンAも豊富で
ほかの食材のビタミンCより熱に強く
炒める、揚げるといった加熱料理が向き
β-カロテンやビタミンEも豊富で
油と調理すると吸収率がアップします

ビタミンPも含まれていて
ビタミンCの吸収を助けてくれ
血液のコレステロールをきれいにし
続けて食べていると
血管や血液の浄化力アップ
ビタミンCは脂肪の代謝を促し
高血圧や動脈硬化予防にも
美肌効果も期待できますよ






🔻レシピ本発売中🔻









TOSHIBA 炊飯器タイアップ

店頭無料設置
つくりおきレシピリーフレット






🔹お仕事依頼専用アドレス🔹

yuumama.cafe@gmail.com






🔹ゆーママ公式Instagram🔹
(こちらにもレシピ更新中)
🔻


お気軽にフォロー、コメント下さいね






🔹cotta(コッタ)🔹
オフィシャルパートナー