【最新刊発売中】


"何度も作ってたどり着いた"
かんたん焼き菓子レシピ 



レシピの保存、検索はこちらから
⬇︎
ランキングに参加中



こんばんは^^

インスタの投稿に
皆さまの優しいメッセージ
ありがとうございます^^

そしてレシピアップがない月日が続き
リクエストにお応えできず
本当に申し訳ありませんでした


お陰様でカフェ、スタジオ共にスタッフも揃い
どうにかシフトが安定してきました

カフェの方も
オープン時のようなバタバタ感が落ち着き
主人と2人、少しですがホッとしております

(来年からはお電話でのご予約も開始させていただきます)


とは言え、、、三足の草鞋は予想以上に大変で
家庭と2つの仕事の両立に日々奮闘しております








そして本日はほんとーに久しぶりにレシピを

良かったらご覧になっていただき
お試しくださいね



混ぜるだけのパウンドケーキですが
材料を工夫するだけで
ひと味違う美味しいケーキに仕上がりますよ

ポイントは
グラニュー糖ではなく
きび砂糖(上白糖や三温糖でも可)を使用した
しっとりしたケーキ生地に
さらに栗あんを加えて焼き上げて寝かせる事で
栗あんの持つ水分や糖分が
パウンドケーキ全体に馴染み
よりしっとり上品な焼き菓子に仕上がります

栗あんがない場合は
こしあんでも美味しく作れますよ





抹茶と栗のパウンドケーキ

【18㎝ パウンド型1台分】


バター(食塩不使用).......150g
きび砂糖(又は上白糖)...120g
卵(溶きほぐす)...3コ
牛乳....大さじ1
A薄力粉......140g
Aベーキングパウダー....3g
A抹茶....大さじ2
栗餡.......100g

【下準備】
♦︎バター、卵は室温にだしておく
♦︎Aの粉類は混ぜ合わせてふるう
♦︎型に合わせてオープンシートを敷いておく


1 (バターと砂糖を混ぜる)
ボウルにAを入れハンドミキサーでしっかりすり混ぜる



2 (卵を加えて混ぜる)
卵は10回以上に分けて少しずつ加え
その都度ハンドミキサーで
分離しないように混ぜ合わせる
   



3 (牛乳、粉類を加える)
Aを一度に加え牛乳も加え
ゴムベラでサックリ切るように混ぜる


4 (栗あんを加える)
栗あんを加え混ぜ切らないよう
ザックリと混ぜる
★ランダムに塊があるくらいでOKです





5(型に入れて焼く)
 型に表面が平らになるように入れ
 180度のオーブンで
 35〜40分好みの焼き色がつくまで焼く




6(焼き上がったら)
 網の上に出す
 オーブンシートをつけたままあら熱を取り
 少しほろ温かいうちに
 網のまま大きな袋に入れて一晩寝かせる



7(保存の仕方)
 ●涼しい場所で約5日間
 ●冷凍庫で3週間
 ★どちらの場合はしっかり密封する


ひと晩寝かせるとバターや糖分が全体になじみ
よりしっとり仕上がります
きめ細かな口当たりにするには
バターと砂糖はしっかり混ぜること
卵を分離させずに混ぜること


  
最後までご覧くださり
ありがとうございました^^





最新刊 発売中!

ゆーママの何度も作ってたどり着いた
かんたん 焼き菓子
70レシピ掲載!
KADOKAWA刊










【NHKきょうの料理 隔月連載中】






お仕事のご依頼はこちら
⬇︎
★お仕事依頼専用です★


 🔸🔸cafe  Muku 🔸🔸

cafe Muku インスタグラム

cafe_muku_yuumama