{9371237B-C86B-4587-8A72-341D9577F2D9}



こんばんは^^


今日は我が家の出汁パックと
みそ玉のお話しです



我が家のお味噌汁の出汁は
昆布といりこを合わせて
出汁パックにしています


{A09B752F-A0A8-48BA-9EDA-5E5B2D2A8C59}


【出汁パック】

昆布 5g
いりこ 5g

① いりこの腹ワタは
    お好みで取り除いてください
    (腹ワタには苦みがあります)

②こんぶは湿らせたペーパーで汚れを拭き
    乾いたペーパーでしっかり拭き乾かします

③ 出汁パックに入れ
    保存容器に入れて保存します



【出汁をとる時は】

出汁パック1袋に
水500mlくらいが目安

①鍋に出汁パック、水を入れて
    15分ほど置いてから強火にかけます

②沸騰したら弱火にし
   1分ほど煮出して取り出す


本来 昆布は水に浸けてから
沸騰したらすぐに取り出さないと
えぐみが出ますが
いりこも一緒に入っているので
弱火で少し煮出すようにしています^^


{6D0D7AB7-7C2B-490A-A75B-5C8F133217ED}


小さな巾着のような物はみそ玉

自家製インスタントみそ汁のようなものです

熱湯を注ぐだけで
すぐに1人分のお味噌汁が出来上がりますよ^^



{273521F9-D7D5-478D-B012-8D7805BA1B7A}

{A51CFCF5-2752-40B0-B4BA-958762D07BD4}

{EACDAB04-9673-40BF-8A34-DAF9881A40C4}


こちらは10年以上前に考えたのですが
冷凍作りおき本に掲載してからは
たくさんの方が真似して下さって
本当に嬉しいです^^
ありがとうございます!

冷凍保存ができるので
時間がある時にまとめて作って保存


{8489C0C9-45E2-4E7E-B37A-B00CC50A264E}



作り方はリミアにも他の作りおきと合わせて
ご紹介しております
⬇︎

(リミアアプリが必要になります)

{0E3DD510-4C0B-4869-85AD-5567AFC6DDD2}

{5BBF5006-3A9D-4EF5-91B1-C93156FE1814}



今夜の夕飯は油淋鶏でした


{E68DBEC2-D681-4DD7-853A-8DD2D90F3209}


油淋鶏と合わせて食べようと
久しぶりにパクチーを買ったのですが、、、
やっぱりちょっと無理〜〜泣


{0F8DF508-1F0C-41A3-BA40-7D1129D63F4E}


去年の夏は生春巻きにして
案外食べられたのに....


それではまた明日^^


こちらも応援
よろしくお願い致しますm(_ _)m
⬇︎
ランキングに参加中


【レシピ本のご紹介】

お陰様で累計 22万部突破しました
ありがとうございますm(_ _)m

_var_mobile_Media_DCIM_185APPLE_IMG_5575.JPG



ゆーママの30分でこねずにできる 
『魔法のパン』  5刷目

【ゆーママの簡単!節約作りおき】5刷目



ご好評につきAmazon在庫切れとなっておりますが
すぐに入荷するそうですm(_ _)m


【ゆーママの簡単!冷凍作りおき】11刷目


友だち追加 
cotta オフィシャルパートナー 
cotta新バナー


お仕事のご依頼はこちらから♦︎♦︎♦︎♦︎

これまでの仕事実績はこちら