{FB7730C7-C0D4-4B5A-9483-1541C24AC8E2}

遊びに来て下さりありがとうございます
このブログは日々の子供たちとの何気ない出来事、お気に入り雑貨、おうちごはん、作り置き、お菓子、パンなどのレシピを日記として私なりに綴っております。

『ゆーママのおうちカフェレシピ』

扶桑社より発売中です



店頭にない場合は書店様、ネットでも
ご注文して頂けます
よろしくお願い致します



こんにちは


今日は午前中は雨も降らず
次男のソフトボウルの練習も出来たました

春休みが明けたら
また練習日が増えて子供たちも忙しくなります

それでも子供は元気なもんで
午後から遊びに行くんですよね

その有り余る体力が羨ましい

今日はお昼から試作と作り置きですでにグッタリ




ちょこちょこ頂くご質問の中に
パウンドケーキの寝かせ方
これよく聞かれるのですが
パウンドケーキやマフィンて
ひと晩、ふた晩寝かせるだけで
焼き立てとは違い
しっとりさが増して味も落ちつき
さらに美味しくなります


パウンドケーキって
パウンド型に入れて焼くから
パウンドケーキって意味ではなく
材料の重さが全て1パウンド(ポンド)だから
パウンドケーキって言うんですが
この配合であれば
さらに溶かしたバターを全面に塗ると効果的
常温(涼しい場所)で1週間くらい日保ちする
保存ケーキなんですが
砂糖も同じ量となると結構あまい(^_^;)

なので今はさらに美味しくなるよう
微妙なバランスで配合されてます

となると当然保存期間が変わります

夏場だと
3日くらいで食べ切っていただきたい

特にフィリングの入ったものは
賞味期限は短めです

裏面(底)からカビが生えてきたりもするので
よく注意して見て下さいね


夏場はひと切れずつ切り分けラップし
乾燥しないようさらに保存袋に入れ冷凍し
自然解凍するかレンジで20~30秒温め
ラップをしたまま1分おき
ラップを外して召し上がって下さいね




シンプルなパウンドケーキや
フィリングなしのパウンドケーキは
型にオーブンシートを敷かなくても
バターが沢山入る生地なので型外れが良いです
古くなった型には敷いて下さい


焼きあがったパウンドケーキは型から出し
網の上で粗熱をとります

この時オーブンシートが
つるつるっの完全に水分を吸わないタイプの場合は
外して下さい
網の上に直接ケーキを乗せて下さい

{E0BDBC42-8EE8-4752-83E3-B9D8710C4C87}


パウンドケーキの底に
キッチンペーパーを敷き
結露で傷むのを防止します

{4DA89A40-10A8-468E-B2F0-67252A0720F0}


そのまま大きめの袋に入れ
表面に袋が当たらないように
封を閉じます
表面に袋があたると生地がひっつき
剥がれてしまう場合があります

ケーキケースがあればケースを使って下さい


このまま常温でひと晩寝かせます切り分けます

{750586C1-9027-46D4-80DC-DE55D25D73C2}

デコレーションは寝かせてからします

{512CB6A0-242E-4CD4-8FB8-CE353BB48290}

コンソメとブイヨンの違いについて


本来はブイヨンは出し汁なので
かつおダシのようにベースとして使い
後から調味料(塩分)などを加え
料理を完成させます

コンソメは調味料などが加えられ
そのままスープとして頂く事ができます

ブイヨンはかつおダシ
コンソメはお味噌汁

みたいな感じです

ですが市販のかつおダシも同じように
塩分が入っているものが多いですよね

ブイヨンも市販のものには
塩分が加えられているものがあります

さらに
牛肉ベース
鶏肉ベース
魚ベース
それぞれ味にかなり違いがあります

また無添加のものは塩分も低くく
優しい味わいだったりしますよね

私チキンコンソメが好きなんですが
スーパーでよく見かける商品で調べてみると

味の素 
コンソメ 5.3g →塩分2.5g
(キューブ1個)

チキンコンソメ7.1g→2.4g
(キューブ1個)

味の素
ビーフコンソメ6.5g→塩分2.5g
(キューブ1個)

マギー(ネスレ)
無添加チキンコンソメ4.5g→塩分2g

マギー(ネスレ)
無添加コンソメ4.5g→塩分2.2g

マギー(ネスレ)
ブイヨン 4g →塩分2.3g



自然派のコンソメ、ブイヨンも
塩分は控えめでも
旨みが強くて
美味しいものが沢山ありますよね




それから
本みりんとみりん風調味料は
かなり味が違います
本みりんは完全にお酒で甘みも強く
照りも綺麗に出ます

本みりんの方が高いですが
みりん風調味料だと
沢山入れてしまいがちなので
本みりんの方が何かとオススメです


レシピ通りに作ったのに
味が薄い、濃かった
同じ名前でも使われるメーカーや種類により
こんなに違いが出てきます

よく最後に塩コショウで味を調える

とありますが
あれは調理過程で飛んだ水分や
脂と一緒に落ちてしまった塩分
こうした調味料の違いを
調整するためでもあります

必ず最後には味をみるということが
とても大切なように思います


もっと書きたいのですが
毎回毎回 アメブロさんの文字数制限の壁に
(ノ_<)




1クリックの応援が
毎日の励みになります!
良かったら1ポチして頂けますと
とてもとても嬉しいです


ランキングに参加中


ーお知らせー

『ゆーママのおうちカフェレシピ』

扶桑社より 発売中!


クリックしてね


{4BC3AA46-738E-45C9-99B1-5257898146EA:01}


この本が少しでも
皆様のキッチンでお役に立てますように