レシピブログランキングに
参加しています

 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
こちらをポチッとしてくださると
ヤル気が上がります(≧▽≦)

1ポチッビックリマーク応援が
とても
励みになります(。>0<。)

お手数ですがもし良かったら
押してやってください


{EAB435F3-2FFA-42F4-9EE8-A2CB9D99EAA2:01}

{47B1C3CC-AE1D-4191-8D5C-2B91C3396DE0:01}



先日のチョコレートチョコシフォンチョコレートからの
バナナバナナシフォンバナナです


チョコレートシフォンは
ココアじゃなく
チョコを混ぜ込むから
チョコケーキのようなしっとりさ
冷やしていただくと
さらに美味しかったです(≧▽≦)
(チョコを混ぜ込むと、通常のシフォンより膨らみ方は悪くなります)


そしてサイズを間違えて買っていた
いや、すり替わっていた ( ̄* ̄ )
↑あくまでも自分の間違いを認めない


18㎝のシフォン型

て焼きました(°∀°)b 


ふわふわぁ~
まさにふわふわぁ~

定番、薄力粉使用のシフォンに
バナナを1本混ぜ込み
しっとり感UPでふわふわ(≧▽≦)
↑ふわふわ、しつこいわ!(; ̄O ̄)

卵は卵白が少し多めに入ります。

{DF67AF59-A603-4F46-97A8-29866FF428B7:01}
バナナのつぶつぶ少し残しました


ほんとはチーズシフォンを
焼きたかったんですが
上の子二人がクリチ食べないから
バナナで(。>0<。)ばなぁ~なぁ~

けど、コソッと
クリームチーズドーナツも作りました
↑だから罪悪感からのバナナですバナナ

{5BE48D66-D6E1-407A-8F78-3544664A6DC8:01}

レシピは後から

写真パターン
いろいろやってみました

{37269BDD-0699-4807-AD2D-8E092D380408:01}


バナナバナナ シフォンバナナ


【18㎝】

◎卵黄・・・・・・・3コ
◎グラニュー糖・・20g

サラダ油・・・・・40g
牛乳・・・・・・・30g

バナナ・・・・・・1本(90g)
レモン汁・・・・・小さじ1くらい

薄力粉・・・・・・75g

◉卵白・・・・・・・4コ
(卵白はコシがなくなるので
    冷たい物を使って下さい)
◉グラニュー糖・・・~60g
(バナナの完熟具合により調整してね)


★サラダ油、牛乳は合わせておきます
★バナナはレモン汁を加えて
よく潰します
★薄力粉はふるっておきます
★オーブンは180度に予熱します

{CE6B9F7F-5B59-4DCB-937E-3EC5B9660A39:01}


1 ◎の卵黄、グラニュー糖を
     ボウルにいれ白っぽく
     もったりするまで泡立てます。

{C63FDA02-5A78-473E-9ABF-6D37EBE67ED7:01}


2 ①に合わせたサラダ油、牛乳を
     少しずつ加えて混ぜます。

{63FFB97E-8B47-4989-9797-3E2B20917EB2:01}


3 潰したバナナを加えて混ぜます。

{02E1E133-23F2-4BFF-BF3F-D5CC0F059890:01}


4 薄力粉を数回に分けて加え
    丁寧に混ぜ合わせます。

{7E2F8162-77EF-431B-9140-D77D0B2A587F:01}


5 メレンゲを作ります。
    油分のない綺麗に洗ったボウルに
    卵白をいれ
    ある程度泡立つまで撹拌します。

{6894836E-45A2-47BA-83E7-9AF27EAD96AF:01}


グラニュー糖を3回に分けて加え
艶があり、弾力が出て、つのの先が少しお辞儀するくらいまで泡立てます。

{AB17B0B3-9DB5-491C-8AB3-07BBC56E8D06:01}


6 卵黄バナナ生地に
メレンゲを4~5回に分けて加え
ゴムベラで丁寧に混ぜ合わせます。

{1009DF47-D305-4026-B599-6013BD24F27F:01}

{5A485553-1395-4AF2-BD51-2F6CD6D643A6:01}


7 型に入れます。

{10359E96-8A3B-4450-9F2F-28B198BEC315:01}


8 180度で10分。
     170度に下げて15~20分。

焼きあがったら
逆さまにして完全に冷まします。

{3C85E08F-9810-47E0-A317-7E19081D2B01:01}

{3625BF9F-A899-4B8D-926C-D362210CB064:01}

もっと綺麗に撮りたかったんですが
あいにくの曇り模様くもり

このふわふわ感を
写真ではお伝え仕切れなかったのが
残念であります(><;)

{8EA41EDC-FEC4-4970-A61E-7162F417C2DA:01}



レシピブログランキングに参加中ビックリマーク



↑↑↑↑↑↑
私のヤル気スイッチになってます

読者登録してね 左矢印こちらをポチッ!

良かったらよろしくお願いしますクローバー