応援お願いします
















みなさんはもうお盆休みかな?
我が家は明日からです

旦那さんのお休みがです。
さてさて、アイスです‼
о(ж>▽<)y ☆
アイス!アイス!
何回も言っててすいません

やっとこ昨夜食べた残りで
写真撮りです

まずは
ラムネソーダアイス

しゅわしゅわぁ
感が

お子様にはたまらないようです

↓写真悩み過ぎて
溶けていっとります

器冷やしといたんだけどね

↓
(ミニココナッツクラッカー付き)
こちらは
簡単すぎて申し訳ないくらい

けどレシピを載せる
っいう( ̄∇ ̄+)

でもポイントはありますよφ(.. )
甘さをプラスしないと
凍らせると
甘さが感じられなくなります。
たまに混ぜるのも
口当たりを良くするポイントです



ビジュアルは可愛らしい

しゅわしゅわぁ
ラムネソーダアイスシロップ・・・・・大さじ2~3
(ガムシロップでも砂糖をお湯で溶かした物でもよいです。サイダーに加えて、ちょっと甘いな。ってくらい加えます。かき氷のシロップなら、色粉も入りません。)
色粉・・・・・・・爪楊枝の先に少し
加糖サイダー・・・400cc
好みでレモン汁・・少々
市販のラムネ・・・適量

よく馴染ませます。
【私は、青、緑をブレンドしました。】

軽く混ぜます。
【混ぜ過ぎたら、炭酸が抜けます】
●レモン汁も好みで加えます。

周りがかなり固まり始めたら
スプーンで混ぜます。
(たまにかき混ぜると、甘みが下に沈まず、カチカチじゃない、シャリシャリした食感のアイスになります。)

【液体の時に加えると
溶けてなくなります∑(゚Д゚)】
ラムネソーダは次男が担当しました

(↑次男の指ヘ(゚∀゚*)ノ)
ここでひとつ問題が(=◇=;)
子ども達に混ぜる係りを任せると
冷凍庫何回も開けるから
いつまでも固まりません

半分くらい凍ったら
かき混ぜ始めて下さい。
色を付けるのには
多少抵抗がありますが
たまには気にせずカラフルな感じを
楽しんで下さいね(=´∀`)人(´∀`=)
作り方らしい、作り方があるから

別でUPしますね(°∀°)b 



自宅でサーティーワン気分

ワッフルコーンは焼く時間なかった

というか
めんどくさくなり辞めた
