何とか出来ましたぁ( ̄◇ ̄;)



朝から体調悪くて
昼過ぎまで横になってました

(母はタクシーで病院へ
)

(チビくんは横にいれば、あまりグズグズ言わないから良かったぁ(>_<) )
なのに何故そこまでして作ったのか

ただの手作りバカだからではなくてね

今日から三日間
家庭訪問デーなんですが
うちは明日が家庭訪問。
長男が担任の先生に
勝手に先に和菓子(練り切り)を
作ってお茶菓子に出す
( ̄+ー ̄)

宣言をして来たから



『何で先に言うってしまったん
』


めっちゃ怒りました( ̄Д ̄)ノ
時間なかったり
体調悪くなったりしたらどうすんの

予感的中

でも何とかやり切りました





しろあん、こしあんは作っていたから
あんこに混ぜる求肥(大福の餅ね
)

を作って
抹茶パウダーなんかで色付け

こしあんさえあれば簡単

ほんとは羊羹を作って
小さな型抜きをして飾るつもりが
体力の限界を迎えました(T_T)

あ
ちゃんとマスク、髪をくくる


手を何回も洗いましたよ
(⌒-⌒; )








こんな感じで作りました

とりあえず私はこの2つを死守

(先生用。
うちは毎年、家庭訪問が1番なので
先生も時間があり、ゆっくり食べて行かれます

手作りしてるのバレてるから
気を使って食べてくれます
)



歪ませてしまいましたぁ~





◉砂糖30g
◉水100g
まずは求肥を作ります


弱火にかけて
木べらでかき混ぜながら
火を通します。

上からも片栗粉をまぶしたら
冷まします。
◉こしあん300g
◉求肥20~30g




(色付は、求肥を混ぜてからします。)
こしあんがゆるい場合は
火にかけて水分を飛ばして下さいね

たまには和菓子もええよぉ(o^^o)
さて、夕飯どうしよ~?(T_T)