前回見事に消えてしまった私の記事・・・・
今日は消えないようにがんばってこまめにコピーしておきます(笑)
さて。
今日は、お料理編です。
最近料理写真とってなかったなぁ。。。。と反省。
花が咲き始めてしまったバジルさん達を摘み取って、今回はとゆうか今回も。
バジルソースを作りたいと思います。
実は、前にもバジルを大量に摘み取ったときにも作ったんですが写真に撮るの忘れたので、今日は写真付きでご紹介。
まず。ボール一杯に採れたバジルたちを・・・・
丁寧に洗って、しかもしっかりと水分をふき取ります。しっかりふき取らないとだめよー!?
ココからは簡単!!
バジルソースにはナッツ類を入れます。
我が家ではカシューナッツを・・・・
さて、材料ですが
・バジルの葉
・オリーブオイル
・木の実(カシューナッツ)
・粉チーズ
・塩
これを適当に目分量で・・・・・(笑)
家では多分中位のボールに一杯のバジルに対して
カシューナッツは99円ショップで売ってるのを一袋。
塩は小さじ2
オリーブオイルは・・・・・200mlくらいかな?もっとかな・・・・
粉チーズはこれでもかって位の一歩手前くらい・・・
す、すごい適当ですまん・・・
って・・・・
とにかく適当にやってもかなり美味しく出来るので・・・(笑)
このあとミキサーにかけるのですがそのときにオイルの量を確かめながら増やしていきました。
なんとなく滑らかになる位にオイルを入れました。
え?
写真???
んーっと・・・・
気付いたら・・・・
ミキサーし終わった後でした(笑)
色はなんかモルたちの離乳食みたいですが・・・・(笑)
これを今回は定番のジュノベーゼパスタにして!
パスタ1.5人前に対してこの量。
ご一緒にお酒もどう?
でもしっかり混ぜると丁度いい味になりますよー!?
旦那も、これを始めて出したときはこの色にドン引きしてましたが食べてみると激ウマだったらしく、
これを作った後はしばらく。
晩御飯の時にあのソースかけたらおいしいかな?
とひたすら聞いてきました(笑)
このソース、鶏肉にかけても、電子レンジでチンしたジャガイモに絡めても、お魚のムニエルにも・・・・
かけるだけで洋風になっちまう魔法のソースです!!!
是非是非手作りバジルソースをおためしくだされ!!
=====================================================
やっぱり手作りはいいよね?
=====================================================