昨日伝統工芸スクエア 青山のTOKYO職人展に行ってきました♪
昨日お話しさせていただいたのは
東京手書友禅の桑原 牧子さん♡
some-moyouという女性10人のユニットでも活躍されている
友禅作家さんです!
とてもかわいらしい友禅の帯がたくさん並ぶ中に
桑原さんの作品も!
とっても遊びのあるキリンの帯。
動物園に行くときは大島を着て、締めたくなりますね♪
着物ってどこに着ていけるの?
着物ってカジュアルあるの!?
なんてよく聞かれます。
着物=フォーマル
といったイメージがついてしまっていますが
着物にもカジュアルはあります!
女子の大好きなドレスコードに合わせて、
いろいろおしゃれできる位幅のあるものなんです!
この写真の帯たちは皆カジュアル用で
ここから仕立てをして帯のかたちにしていくんです^^
最近は人とかぶらないiPhoneケースがほしいから
友禅のケースって作らないんですか???
と聞いてみたのですが
和の小物を作っている会社では
なかなかそのオーダーには応えてもらえないそう。
でもこの展示期間中もよく聞かれるそうです!
スマホは生活の一部ですからね。
それなりのお値段で、布地をiphoneカバーにしてくれる職人さんって
いないのかしら???
さてさて。
話がずれてしまいましたが
桑原さんも参加されているsome-moyouさんは
来週日本橋で開催されるきものサローネin日本橋にも
出展されるそう★
日本全国からいろんな着物があつまる
めったにない展示会(販売会ではないのでご安心を)ですので
気になる方は是非足を運んでみてくださいね♪
和というものが、昔のもの
になりつつあるのが今の悲しい現状。
現在進行形で変化していく和の文化を伝える
つなぎ手になりたいなぁと
うっすら思いつつ数年。
何もできていないのですが、職人ナンパを始めます♪
お話しさせてくださる伝統工芸職人さんも募集します★