2013 神田祭 江戸神社奉賛会 | +*アップUPあっぷ*+

+*アップUPあっぷ*+

木下紗安佳のさやかなる日々
上を向いて 前に向かって 今日も一歩前進!!

5月12日 4年ぶりに開催された神田祭に
御神輿を担ぎに行ってきました

地元に祭りという祭りがなく
御神輿を担ぐのは初めて!

それが江戸三大祭だなんて贅沢です



まず着替えてからわらじを付けてもらいました^^
着替える時点で、何が何だかわからず結構大変でした((笑))

立体的に仕立てなくても、誰でも着られるように工夫されていて
昔の職人さんはすごいなーとびっくり!

あれはなんてズボンなんでしょう?
またひきでいいのかな?

全身はこんなかんじ★★



とはっぴの後ろには市場と書かれています★




私たちが担がせていただいたのが

江戸神社奉賛会

旧神田市場の関係者で構成された御神輿でした。

江戸神社は、江戸最古の神社で
永く神田多町に青果市場があった江戸時代から
市場関係者の間で守られてきた神社だそう。


私は獅子頭を担ぎ、宮入もさせて頂きました♪
最後は感動しました。


男性陣メインの宮入。

こちらは泣いてしまいました。
1区間だけはこの御神輿も担がせていただいたのですが
男性の威厳、世の中の厳しさ、生きる大切さを一瞬で感じました。

きものが大好きで、布教をしているわたしでしたが
祭りとは今回が初めての出合い。

これからもっと日本を知りたい!
そう強く思った一日でした。

江戸神社 奉賛会の皆様、素敵な一日をありがとうございました!!