友達の家のきもの箪笥整理のお手伝い! | +*アップUPあっぷ*+

+*アップUPあっぷ*+

木下紗安佳のさやかなる日々
上を向いて 前に向かって 今日も一歩前進!!

投稿写真



もと同僚のおうちにお邪魔してきました


目的はきもの箪笥整理のお手伝い!


私が着物を布教したうちの1人で
着物の着付けにも通って1通り着られるようになったとのこと★


着物の話をしたところ、実家の方でたくさんもらってしまい
どうしたらいいかわからない!HELP!と連絡をもらいました




行ってみるとお祖母様からの着物が沢山

思った以上にすごい量でした!

女物の大島が4着
派手な小紋が5着
絣に紬に黒留袖。
反物ゴロゴロ。
仕立て前の帯が4筋?
男物の大島アンサンブル2着
男物ウールアンサンブル
紋付袴。
羽織に道行、雨コート。

どれもみなきれいにお手入れをされていて
状態がいいものばかりでした!
元の持ち主は着物大好きなんだろなぁ
とわかる、こだわりの強いものもたくさん。


それぞれの着物の用途や柄の説明をして
着る着ない、好みじゃないなど選別


そして再び箪笥へ!!

いらないものも幾つかもらってきました♩

写真は度肝を抜かれた黒留袖
着物はやはり芸術だなぁーと改めて思いました!
裾部分に並ぶ羽子板
そこに書かれた表情はとても豊かでした!

こんな黒留袖見たことがない(笑)

芸術とは言ったものの、
畳紙を開けたときは
大笑いしてしまいましたw

いろんな着物に触れられるって楽しいことです♪

もらった着物、早く着たいな♪
春もすぐそこまで来ているので楽しみです好紅梅