おはようございます
眠い。。。(( _ _ ))..zzzZZ
今日は出産前のラスト貯血の日。
でしたが貧血の数値が悪くキャンセルになってしまいました…
凹む。

でもご飯の量を減らしたおかげか
CRPは0.77→0.62になっていた

悲しみと嬉しみの採血結果でした(^◇^;)
それと、
36週に入って
出産まであと1週間ちょい。
なななななんと!!!!!
ここにきて
胎盤がちょっと上がっていました



今までは子宮口に少し胎盤が被さっている
辺縁前置胎盤だったのが
臨月になって子宮が大きくなったせいか
低置胎盤という子宮口に被さっていない状態になっていた。。
そこでまさかの
先生から
「自然分娩したいですか?」の思ってもいなかった提案。

えー!正直今さらそう言われても

陣痛への覚悟なんて一切してなくて
心の準備がぁ



低置胎盤だと
自然分娩は可能だけど
出産時の出血が多くなる。
万が一胎盤が癒着していると帝王切開と違い中の状態が見えないので剥離が困難になる。
帝王切開だと
胎盤がお腹側に付いているので
胎盤を切り込んでからの赤ちゃん取り出しになるため
やっぱり出血量は多い。
お腹を開くので何かあったときに確実に対処できるけど
帝王切開は赤ちゃんが急に外に出されてびっくりして
最初にうまく呼吸できない一過性呼吸障害になることがある。
でもだいたい2〜3日酸素の補助をすれば大丈夫ですよ^ ^
との
メリットデメリットの説明。
むむ。
また悩ましい話。

私の正直な気持ちとしては
経腟分娩で縫い閉じたお尻がまた裂けてしまうことが一番の恐怖

全てのお世話をしなきゃいけない新生児を抱えて
産後にあの座れない苦しい日々を過ごせるのか…



とにかく母子共に安全に健康に退院できることを第一優先で先生方に判断はお任せすることにしました〜ヽ(´o`;)丸投げポイ

相変わらず落ち着かないワタシの人生なのでした(笑)
出産まであと10日に迫ってきて
焦ってチクチク小物作りを始めました。
毎月コレをお供に子の写真を撮ろうと思って
マンスリーにぎにぎ( ´ ▽ ` )w
水族館にいるチンアナゴじゃないですよ〜

しかし、縫った生地を表にひっくり返したら
1が逆になった!!
さっそく失敗作り直し(笑)
これに綿と鈴を詰めて完成の予定。
お風呂場で生地を水通ししてきたので
まずは家族に一旦持ち帰ってもらって
アイロンからスタートだ

さて、あと10日で何番まで完成できるのでしょうか(*´艸`)♪
産後のマンスリー写真をお楽しみに〜(笑)
以上、
ソワソワ焦りまめの近況報告でした
