人は孤独だ。

そんなことを、今さら思う。

誰も私の気持ちはわからないだろうし、

私も他人の気持ちを分かることはできない。



何を観ても心の底からは楽しめない。

そもそも観る気もあまりしないけど。


帰宅してから何もやる気しない。

でもその暇な膨大な時間をなんとなく、

SNSをながら見して時間潰してる。


それなら早くに寝ちゃおうと思っても、

眠れない。

ここ1年そもそも不眠気味だったけど、余計に。


眠れなくて、

なのに朝は眠くて起きたくなくて。


どうしたら解消されるのかな。




ドクターは、

ベクトルとしては、よくなってきている、

と言うのだけど。


事故数日後より悪くなってるような気がしてしまう。

事故数日後は少しは摂っていた食事、

今はほとんど摂ってないらしい。

左前頭葉のダメージで、発動性低下がひどいらしい。

食べたいという行動のトリガーが引けないらしい。


事故数日後は、平日昼間来た私には「仕事は(どうしたの)?」、

妹には「(孫)ちゃんのお迎えは(どうしたの)?」と、家族への関心あったのに、

今は一切聞きもしない。

事故数日後は、観ていたドラマのこと、家の近所のことを話題にしたら、質問してきたのに、今は反応もしない。



ドクターが言うには、神経の回復はゆっくり。

一喜一憂だと。

(↑一進一退の間違いではないだろうか…

まぁ、私たちは一喜一憂してるが。)



今日医大から、回復期リハビリテーション病院へ転院。

ストレッチャーに乗せられ介護タクシーでの移動。

車イスにも乗れないから。


医大に居たのは3週間弱かぁ。



家事はできないと再び説明し、

じゃあ留守番はできるのかと、家族が質問したときに、

「先のことはわからない」とイラッと答えてくる。

つまり、

先のことはわからないのに、家事はできないという話を再度するということは、

リハビリでたとえ現状より回復しても

家事ができないのは、

断定して言える将来なんだろうなぁ…。



家事なんてできなくてもいいけど、

どれくらい自分でできるようになれるのかなぁ…。

そもそも発動性低下で、

ご飯も食べたくないレベルなのに、

歩きたい、その為にリハビリしたいとか、

そういう気持ちになれなんて、

土台ムリなことだよね…



お母さんごめん。

お母さんが1番辛いのに、

私ばっかり気持ちが塞ぐよ。


こんな一方塞ぎの気持ちから逃げ出したいと思って、

…………ってふと思ったりして、

でもそれを私がしたら、

父や妹が大変なことになる。

だからできない。



なんで私の精神が病むんだー

テメェは至って健康だろーに