2日目は牛タンをいただきました!

今回伺ったのは、たんや善治郎さんです。


こちらのお店、とにかく安い!

母と来たのですが、
1人前だと残しそうで悩んでいたところ、
「ご飯を付けて2つに分けては?」と
店員さんから提案いただきまして。

4切れにご飯を付けて、約3000円でした。

1人1500円!安い!


毎度ながら、親切さに感激します愛飛び出すハート

宮城、LOVE。


平日ランチは、

約1400円のメニューまであります。

安すぎますね。



牛タン、ウマウマでした飛び出すハート愛


本来はどこも並ぶのかと思いますが、

平日かつ整理券をすぐ確保できたので、

今回は並ばずに入れました!


昨日今日と美味すぎて、

もう帰りたくない。


そしてその後は…

仙石線で石巻へスター





石巻へはいずれちゃんと行きたいですが、

今回は仙石線の景色が良いという

情報を見たので、そちらが目的です。


仙台を出発すると、

地下や住宅街などの景色が続きます。


話は変わりますが、

楽天パーク(球場)のある

宮城野原駅は仙台からとても近いんですね。


さらに進んでいくと、塩釜や松島を通り、

ここらでついに、海が見えてきますニコニコ




天候には微妙に恵まれず爆笑
ですが、電車旅もいいですねえ。


車窓から見える海。




近いです!


雰囲気が伝わったでしょうか飛び出すハート


しばらくすると田畑が見えてきます。


さらにさらに進んでいくと、

過去に訪れた野蒜駅が。




以前書いた、路線変更で高台移転したのは、

この仙石線です。


おそらく移転前は、

車窓から東名運河が見えたのでしょうね。


さらに進んでいくと、

ついに!



石巻駅に到着びっくりマークびっくりマーク

サイボーグ009の作者 石ノ森 章太郎先生は

石巻を第二の故郷として愛していたようで、

今も石巻にはたくさんの影響が

感じられます。



存じませんでしたが、
仙石線は今年100周年だそうです。
導かれたようですね!ニコニコ


震災後、力強く復興した仙石線。
これからも長く愛されて欲しいです。




仙石線で通ったのは、
貞山運河の約半分!





旅行日和ですねえニコニコニコニコ




いしのまき元気いちばの近くです。

いちばでは様々な商品がありました!

物産展や宮城のお土産店によく行くので、

買ったことがある商品も多いですが爆笑



石巻焼きそばには興味があるので、

買ってみましたびっくりマーク

いずれは現地でも食べてみたいですね。


1つ驚いた商品も驚き


ライフ(スーパー)で

つい買ってしまう



こちらの商品が置いてありました爆笑
よく関東でもお世話になってます(?)

三陸女川という文字でつい買ってしまいます。

女川にもいつかは行きたいですね。


そんなこんなで、

この後はゆっくりお土産を見て、

夕飯を食べて、帰京しました。


夕飯はチェーンのお粥ですにっこりなんで?




こうして見ると、

行ったことがない町がたくさんあります。


岩沼市、大河原町、大郷町、大衡村、女川町、

角田市、加美町、 栗原市、 

色麻町、七ケ宿町、七ケ浜町、柴田町、

大和町、多賀城市、富谷市、登米市、

 名取市、 丸森町、美里町、南三陸町、 村田町、

山元町、利府町、涌谷町


中には通過したことがある町もありますが、

行ったことがある町でも、

郷土について知らない町や、

まだまだ行きたい場所もたくさんあります。


全部行ってみたいなあ。

というか宮城に住みたい。


次は多賀城市か利府町か栗原市か、

石巻をちゃんと回るか。

でも秋保温泉や鎌先温泉、作並温泉も良い…


はっと汁や芋煮、おくずかけや仙台雑煮。

これらもいずれは食べてみたいですよだれ


宮城は本当に、良い街ですねえ飛び出すハート