南座で初・歌舞伎!! | 京都くるくる*KYOTO kurukuru

京都くるくる*KYOTO kurukuru

京都大好き・広島人♪ 
“くるくる”パーマがチャームポイントの自称・京都コンシェルジュが、
京都の町を“くるくる”楽しく歩けるようなネタを、
広島より、愛を込めて発信します♡

広島から熱烈な京都愛を発信する京都LOVERのAyakaです京都


いつも上洛時はたいがいNo Planですが
今回は1日目の夜になっても次の日の予定が未定…。

そこで京都人に「なんかないかね~~」と振ってみると


「確か、南座で歌舞伎やってんちゃう~??よぉ知らんけど。」


!!!!!

いいじゃん、それえ゛!きらきら!!


で、すぐ調べてみると、どうやら空きがあるらしい!!
そして、3等の席ならお安い!!


実は前から歌舞伎行きたいなぁ~って思ってたので
これはいい機会はーと。


ということで。
今回のメインイベントとなりましたきらきら!!
「三月花形歌舞伎」



松也!!巳之助!!

くらいしか分からん・・・。。。

でもいいの!新たな出会いがあるはず!!


この人だかり、見たことはあったけど、
私がここに参戦しようとは… なんかうれしいっっうふふ


チケットも無事購入し、いざ!!


3階の最後列あたり。
急な傾斜のこの席からの眺めは…




こんな感じ!

外観からの想像通りというか、
いや、それを超える内装の美しさきらきら!!きらきら!!

そして始まる直前の…



この幕!!!!
定式幕というそうですが、これ見ると一気にテンションUP!!


しかし…チラシで演目を見てもよぉ分からん。。。

でも!!
夜に予習した通り、イヤホンガイドも借りて準備万端!


ということで。


初めての歌舞伎を堪能したわけですが…

こりゃおもしろいきらきら!!きらきら!!きらきら!!きらきら!!きらきら!!

思ってた何倍もおもしろかった!!!!


まずは、イヤホンガイドに感謝笑
いや、これ冗談抜きで!
このおかげで、話の理解も十分できたし、
なにより衣装や舞台の見所なんかの細かいネタも教えてくれる!
これは予習しといてよかったニコ


それから、
この三月花形歌舞伎は若手の方でやってるってことで
ちょっとくだけた演出なんかも面白かった!

特に、松也のオンナ遊びしてそうなイメージを
全面的にネタにしてた辺りはすばらしくチャーミングうふふはーと。


そして、何より美しいきらきら!!きらきら!!きらきら!!

踊りの所作、声の響き、衣装や舞台にいたるまで…



この文化がここまで残ってきた所以をちょっと実感したかも。


いやぁ~、こりゃ大満足ですよラブ

いい時間を過ごしましたきらきら!!




ちなみに。
美味しいものゲッターのわたし。
幕間は…



館内にある売店を物色し…



南座バージョンの三笠をもぐもぐ…うふふ

こちらも大満足でしたはーと。







クリックいつもありがとうございます♡クリック

広島ブログ