京都ランチ倶楽部(KLC) -8ページ目

らんまるのランチうろうろ食べ走り!西へ東へ!vol2

佐藤泰樹から鯛喜に改名しようと考えた事があります😆KLCの嵐まるです。
西院の磯野梅三郎さんへ。
狙ってる感じですねー😁
場所はあの有名な佰食屋さんのお隣なんで分かりやすいです。
寿司と串天の専門店だそうな!
これ僕が前々からやったら面白いかもなぁーと思ってた形態のお店😅
思ってるだけではダメなんですけどねー
良くも悪くも行動力が運命を決めるのですな😆
竹ランチ1450円 
握り寿司が10カンと卵が少し
それぞれトッピングが施されてて美味しいです!
串天は海老、魚!お野菜で五串ついてます。
天つゆですが塩も添えといてくれたら言う事ない。
これを読み取ってスマホで注文📱するとゆう最新形式😆もちろんオジサンはモタモタするので普通に注文も聞いてくれましたよ😆
若者世代はもうこんな感じなんやろねー!
三条通りのうしのほねさん。
僕らが若い頃から人気のいまどき居酒屋の元祖みたいなお店ですねー。
お昼はこんな感じでメインのオカズを二品選べるようです。
重厚な町家の店内。
漬物、ご飯、豚汁のセット。
選べるおかずの悩ましい事😅
ハンバーグも本格的、ちゃんと洋食屋さんの味です。
かき揚げもボリューミーで美味しい。
おばんざい三種盛りとイワシのフライ。
それぞれきちんと仕事されてます。
イワシも冷凍もんとかじゃないですよー^_^
これはまた別の日に行った時のメニュー。
低温調理の酢豚も普通に一品並のボリュームあります^_^
唐揚げはおろしポン酢で。
週替わりオススメは鯖の味噌煮。
どれも美味しくいただきました。
西九条のレストランASAさんへ。
車が前に停めれるのがありがたい。
洋食幕の内弁当とオムライス頼みました。
幕の内弁当1180円
ビーフやらホークやら
海老フライやら魚フライやらー
こちらはオムライスにハンバーグ添えたやつ。
ごちそーさまでしたー。
室町夷川のマイアーレさん。
オサレな店内でパスタランチ🍝
千円のパスタランチを注文。
前菜プレート美味しい🎵
パスタは二種から選べます。
こちらは帆立とオクラの和風パスタ。
ごちそーさまでした。
いつもの洋食屋で焼き飯ー
分かる人にはわかる😆
アポロさんへまたまたー。
ランチメニューはこんな感じ。
ミンチカツ食べなあかんかったのに。
ハンバーグ注文してしまった😆ま、美味しいからいいけど。
お野菜もたっぷりですー。
ちらは油淋鶏風の唐揚げ定食。
タルタルもついててチキン南蛮と油淋鶏どちらでも?みたいな感じです。
先日、銀閣寺にオープンしたかつくらさん。
まちなか店なのに車が停めれるのはありがたいですねー!
台数少ないから取り合いなるけど😅
キャベツは食べ放題。
お弁当は2000円ほどかな。
全体的にメニューはアダルティな感じです。
お安いメニューで1500円くらいのカツ丼とかでした。
お味は安心のかつくらクオリティです!
烏丸蔵馬口ちょこっと東に入ったまつもとさん。
町の定食屋さん、って雰囲気でいい感じ。
日替わり定食。
定番、ハンバーグとエビフライ🍤頼むよねー😆
川端御池のシドラさん。
スペイン系のお店増えてきましたねー。
特にこの界隈^_^
彩り良い料理が並んでます。
ランチメニューはこんな感じ。
カチョポランチ1400円。ミックスチーズカツレツみたいなもんかな?^_^
こちらはハラミステーキランチ。
肉感がすごい😆
外国の人って塩胡椒くらいのシンプルな味付けだけで肉食らう🍖感じが好きですよねー!
ごちそーさまでしたー。

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m




アラシのまかない&お料理色々&いただきもの&あんな人こんな人の巻

またまたさぼりすぎで長くてごめんね🙏
KLCの嵐まるです。
なんやかんや色々いきますよー。
アラシのまかないカレーから。
ミニ鱧カツカレーで。
お料理も色々。
子持ち小鮎の唐揚げ。
いちぼのステーキ。
ワタリガニ酢。
京地鶏と九条葱の山椒焼き。
鯛カツチャーハン。
賀茂茄子の揚げ出し。
タチウオのくるくる焼き。
タチウオの三つ編み炙り。
明石釣り真鯛の刺身。
鯖寿司、鱧すし、トロ鉄火。
タヌキメバルの唐揚げ。
松茸の天ぷら。
のどぐろ塩焼き。
アオハタのかぶと煮。
子持ち鮎甘露煮。
鯖寿司とタチウオ三つ編み握り、明石のハマジロー握り。
お造り盛り合わせ。
オードブル。
大人の手羽先唐揚げ。
ズワイガニ酢。
秋鱧の焼きしも。
とこぶし煮。
鯖寿司とビワマス寿司。
蛸と海老のエスカルゴ風。
お寿司食べたらあかん人😆
ひご久さんご夫妻です。
福岡に住んでるうちの甥っ子ファミリー。
チビちゃん達かわいすぎ❤️
アラシのまかない、あさりラーメン。
こちらは鳥骨スープラーメン煮豚入り。
宇治の大行列店肉屋黒川の店主、黒川くんです。
なんとまだ30歳!息子くらい歳離れてる😆
友達のゆみちゃんにいただきました。
シャンパン入りチョコ🍫激ウマ。
常連さまにいただきました。
パン大好き❤わらび餅も絶品でしたー。
これも常連さまにいただきました。
ツルッとひと口なんぼでも食べれる❤️
ビックルソーダも差し入れあざす❤️
久しぶりに多田悦子ことえっちゃん登場!
まだまだ現役🥊レジェンド女子ボクサー❤️
神戸からお土産持ってきてくれました❤️ありがとう、えっちゃん!
釣り友の藤井くんから蛸狩人バイザーいただきました!カッコイイ❤️
ありがとうー😊
よしはるちゃんステッカーもゲット🐙
欲しい方は店に来てね😉
アラシのまかない。
タチウオ天ぷら寿司。
常連さまから爆ウマブドウ届きました。
贅沢ですー🙇‍♂️いつもおおきに❤️
こちらも常連様から。
釣り友の木野さんから菱屋善兵衛タオルいただきましたー🙇‍♂️
ウナギ好き?なBMBボクシングジム会長の寺地さん(^^)いつもあざっす🥊
拳四朗の試合早く決まるといいっすねー❤️
別荘の姫路城からかえってきた京都の餃子王からお土産いただきました😆
お金が💰有り余って仕方ないそうです笑

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m



明石でタチウオ&タイラバ!初の明石鯛ゲット♫の巻

夜中に5回くらい目が覚めます💤
ガッツリ寝られなさすぎて初老を感じるKLCの嵐まるです😆
御前崎までタイラバプチ遠征の予定がシケで中止になったので急遽、堺のシーマジカルからタイラバ&タチウオ狙いになりました🎣
おもしろメンバーで楽しい釣行♫
今日は豪華にサバ寿司、鱧寿司、トロ鉄火で朝ごはん🍣
朝から油断しまくりの顔で寿司パクパクなシーマジカル美人船長彩ちゃん!
マジで気を抜きすぎた顔だったのでモザイクかけとこう😆 そのまま載せたら絶対怒られるやつ😆
そしてこちらは朝から酔ってる❓くらいの変なテンションで撮影中のともちん😆 
朝イチは活性高いのでまずはタチウオからスタート🎣久しぶりにジグでやってみました!
一投目から入れパクでおもしろーい😆
テンヤでもやってみたけどすぐに食ってきたよー🎣
TKBファイナリストのあかねちゃんは流石バシバシアタリ取って極鋭で掛けていくねー🎣❤️
おハルも森船長も順調にタチウオゲットー🎣
去年からすっかりタチウオのトリコな森船長😆絶賛どハマり中ー❤️さすがにウマイっす!
彩ちゃんはジークラックのタイガードラゴン🐉でシャクテン釣法!
ヨッシーもシャクテンでナイスサイズ!
テンヤに近いからサイズもいいのくるよねー♫
よっしー毎日ほど海きてるから😆
店で使えるよに牛🐂か釣れたらええのにねー😆
久しぶりにタチジギやったけど釣れたらなんでもオモロイねー❤️
朝のラッシュが一段落したところでタイラバに移動ー♫
一投目からタチウオ釣れてたのにアクシデント勃発で大切なフルカスタムのロッド&オシコンを海中に奉納してしまって凹みまくりのダイガクさん😅 真鯛は連発でゲット♫
誰か神戸沖のタチウオポイントでダイガクとネーム入りのカスタムロッド釣れたら連絡したげてねー🙇‍♂️

こんなのでーす⤴︎⤴︎よろしく!
なんやかんやでともこも釣るよー😆ナイスサイズ!
あかねちゃんも真鯛ゲットー!
すぐ合わせてしまうおハルも我慢我慢で真鯛ゲットー♫
みんな順調に釣ってくけど、あれー?俺だけ釣れへん😢
ミスターレッド!トップスジャパン森船長が僕の代わりにガンガン真鯛仕入れてくれてる😆
青物もちょいちょい食ってくるねー🎣
終盤にとうとうきたーっ!よー引くから青いやつかと思ってドラグしめてしまって危ないとこやった😅 獲れてよかった初明石鯛!
しかもナイスサイズのロクマル‼️
明石でタイラバ釣れる気せんかったけどようやくスッキリ❤️蔦原船長ありがとうー❤️
最近お気に入りのstart社のユニットで!
釣りの途中で淡路島のお寿司屋さんにランチ行こうかって電話したけど予約取れなかったから終わってからいつものUKカフェへ!
謎のポーズ😆
今日も素敵なメンバーと楽しい釣行でした♫
スモールサイズでこれはデカすぎるやろ😆

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m

らんまるのランチうろうろ食べ走り!西へ東へvol1

まとめでないと追いつかなくなってきたのでこのパターンでしばらくがんばります😆
KLCの嵐まるです。
田中の天狗さんと間違われるがちですがこちらは荒神口の方の名店、てんぐさんです。
牛カレーささめんと玉子丼のセット980円
てんぐオリジナルのささめんが独特で美味しいのです。うどんのようなラーメンのような🍜独自の食感。
カレーの出汁にもぴったり!
お肉も美味しくてスルスルいけます。
白ごはんでなくて玉子丼てのもいいんだなぁー。
こちらは日替わりのすき焼き風。
見た目で冷たいのかと思いきや、熱々でびっくりでした‼️おいし❤️
お久しぶりの寺町コロンボさん。
相変わらずうまいね!たらこスパ。
レモンオリーブオイルの香りがたまらん。
移転1周年期間で名物のティラミスがサービスでついてました!
吉村くんおめでとうー🎊
南の方をウロウロ走ってて目に止まった美味しそうな雰囲気にノックアウト😆
駐車場も二台あって便利。
スタミナ定食も気になったけど好物の肉団子甘酢定食税込み940円を
この肉団子が美味しいのなんの!
本来ならゴロゴロ入るはずの野菜類が彩り程度にしか入ってないところに団子そのものへの自信が感じられます。
上品でいてご飯もススムとゆう…
今まで食べた肉団子で最高かもしれない😆
ちゃんぽん麺のセットもいいね。
こちらも具沢山で美味しかった。
餃子がまた薄皮で独特ですね。
食べやすくてパクパクいけます。
九条病院横、ミスター餃子からもすぐ近くにこんなお店があったなんて…
こちらは常連様のYさんのお勧めで四条木屋町下がったとこのいしがま亭さん。
ちょうどよい感じの店内。
鴨川をのぞむ絶好のロケーション。
お昼はリーズナブルに。
京鴨が切れてたので賀茂茄子の揚げ出しとおばんざいランチ。
京野菜の王様の揚げ出しに生麩の田楽やら京豆腐やらで観光の方なんかも喜ぶかもですね。
賀茂茄子はなにしても美味いんだよねぇー。
銅駝高校前にあるつるやさんへ久々に。
いわゆる天とじのはなれってやつですね。
こちらは魚の天丼。今日は真鯛でした。
誰かにそう言えばここのご主人釣りするよって聞いたような気がするけど。
お魚メニューがあるのはだからかな🎣😊
本能寺近くにある焼きそば専門天さんへ。
門上さんがすでにオススメ3してはりましたねー😅 太麺の焼きそばに卵トッピング!
細麺も美味しいねー😊
食べてたら伝助さんとこのご兄弟のらんまるさんやね!と声かけられてびっくり‼️😆
伝助夫婦もご存知やしblogも見てくれてるみたいですねー😊感謝🙇‍♂️
移転してきたアポロさんのランチへ。
ハンバーグ食べたかったけど時間もなかったので
お刺身定食1000円
わりとしっかり色々のってます😊
こちらは日替わりでした。
今度はハンバーグ食べに来よう。
府庁前のポパイさんもちょこちょこ来てます。
外さないよねー美味しくて安いのだ。
これは荒神口の中華処琢磨さんの日替わり定食。
麻婆豆腐美味しかった。
こちらもちょこちょこ来てます烏丸蔵馬口近くのみや古さん。
このスープが絶品。鉄板のおいしさ肉鍋ライス!
通った事ない道をウロウロ🚗探してふらりと入った洋食キッチンきたがわさん。

デミタルなんとか? のせっとでした。
その名の通りタルタルアンドデミソースがたっぷりでした。
日替わりやったかな?こっちは
メニューはこんな感じでした。
西院向いて走ってたら目にとまったのでin
肉酒家3610さん。読み方がわからん😅
お肉にこだわった肉バル的な感じなのかな?
ハンバーグランチ1000円いただきました。
こちらは焼肉ランチ1100円
たまーに寄ります茶山のピカタさん。
日替わりでした、そういえばピカタさんやのにピカタ食べたことないかも?今度は食べてみよう。
ここも門上さんのオススメでみたような気がするけど大丸裏手の桃天さん。
黒酢酢豚のせっと。
餃子もついてるよー。
麺のセット、おかゆが選べるのかな。

メニューはこんな感じでした。
智恵光院通りの空まめさん。
メインは肉か魚でおばんざいの小皿が選べるのですが。
どれも美味しくていっ悩みまくりです😆
ほんといつきてもおいしくて女性客に大人気のお店です。
ごちそーさまでした。
饂飩店よこやまさんも久しぶりに。
知る人ぞ知るドクターフライ使用の天ぷらは胃にもたれなくてアッサリしてるのです。
山盛り食べても大丈夫👌😆
うどんもツルツル美味しいねー😊
大宮の裏道をウロウロ🚗してて発見。
こばやし?と読むのかな。
ぶぶ漬け風になったうどんのせっとでした。
京都っぽいですねー😊
千円ちょいくらい?だったかな、値段撮り忘れた😅
料理屋さんだけに小鉢も上品!
名物の穴子寿司も美味しかった!
あったかいのと冷たいの選べてこちらはあったかい方のぶぶ漬け麺でした!
川端二条のスペインバル、ペリフェリコさんへ。
女性店主のオサレなスペインバルです。
こんな感じでランチもやってました。
まずは前菜から、ワイン欲しくなるよねー🍷
呑まへんけど😆笑
アヒージョはタコと鱧の二種類ミックスしてくれました(*´-`) 昼間っから🍾呑みたくなるよねー
😆呑めへんけど
もちろんパンもついてるよー
このあたりスペイン街みたいになってきて今後の盛り上がりが楽しみですねー😊
聖護院が盛り上がる日はいつ来るのだろうか?😆
ホークスファンの聖地でお馴染みのぴんさんで本学イタリアンランチが食べれるとの情報で。
千円ですよー。
ホークスグッズが所狭しと。
今日のメニュー
ガッツリイタリアンレストランですやん❤️
スープ美味しかった!バターナッツカボチャとリンゴだそうな♫
前菜、これ千円の料理の前菜?どうかしてるぜ😆
どれもしっかりレストランの味!美味です。
鶏白湯と九条葱のカチョエペペ。
高価な食材は使わずに一流の腕でしっかりイタリアンレストランの料理に仕上げて上手に千円で提供してはります♫それにしてもお値打ち!どうかしてるぜ!
むかーしからあるむかで屋さん。
通りがかったらコロナ対策?かお手軽なランチやってので入店。
重厚な店内の雰囲気。
上品な京町家です。
西京焼き御膳1200円
西京焼きってなんでこんなに美味しいんだろ😆
ナスの揚げ出しとだし巻きと西京焼きってもう最強にごはんがススムやつですやん😆
こちらは鯛の揚げ出し御膳でした。
烏丸のいちさんへ久しぶりに。
こちらは週替わりのランチのみです。950円
魚か肉かメインをチョイス。
こちらはにしん茄子です。
とりときのこの天ぷら。
相変わらずの満足ランチでした。
松原通りのティーラウンジロイヤルさん。
本気のランチ!って看板に目を奪われて。
この日は850円の日替わりが500円で食べれますとのことでお願いしました。
ワンコインランチ!
揚げたての天ぷらとお惣菜で500円は申し訳なくて食後にコーヒー頼む人が多かったようです、あ、そーゆー作戦?😆 でも500円はなかなか大変やんねー!凄いです。
一乗寺の名店、通しあげ、そば鶴さん。
蕎麦やとゆうか割烹とゆうか小料理屋的なお店なので昼からお酒を楽しむ方も多いです。
本格和食メニューが豊富にあります。しかも昼から普通に頼めるのでそりゃ酒欲しくなるわ🍶呑まへんけど😆笑
蕎麦昼膳 千円ちょい?やったかな
細めのツヤツヤ蕎麦旨し!
サックサクの季節のお野菜の天ぷらと炊き込みご飯がついてます。とうもろこしのご飯が甘くて上品で最高!料理屋さん並みの丁寧な仕事にいつも勉強させていただいてます🙇‍♂️
田中の天狗で牛すじうどんといなり寿司
テッパンです。
焼き飯と
玉吸いです
これは多分烏丸のみや古さんかな
中華川食堂さん、竹田駅すぐそばです。
麻婆にこだわった潔しのメニューです。
麻婆豆腐定食850円
安い!
そんなクセ強くなく食べやすいタイプの麻婆豆腐は僕好みの味でした!ごはんすすむー😆
麻婆麺も美味しかったけど撮り忘れ😢
ごちそーさまでした!

さてさて今日も美味しいランチを求めて西へ東へ🚗
それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m




タチウオのちタチウオTKB制覇への道!の巻

ひそかにタチウオ練習通ってるので店の中タチウオだらけ😆誰か頑張って食べて😆
KLCの嵐まるです。
まったくさんキレキレ!この日はどこの竿頭も25と28とかだったので大阪湾ナンバーワンかも?😆
真鍋さんがタチウオやりましょうよー🎣とゆうので西宮のグッドスマイルさんでチャーター便でタチウオ釣り🎣
本日2回目のタチウオテンヤな真鍋さんはなんと1投目からドラゴンサイズ😆 もう帰ってええですよ😆笑 
ジグとテンヤ二刀流のツッチー🎣
この日はジグにあまり反応しなかったです。
フィッシュアローのジギングテンヤやアンチョビなど横向きがええ感じでした🎣
真鍋さんが全員の運を使い果たしたので😆他の人はみんな小ぶりのタチウオばかりでした😢
まったくさんタチウオわかない(><)といいながらひとりキレキレの爆掛け🎣
40本で竿頭でした😆 おとといタチウオ釣りで中1日でまた今日タチウオそして明日は小浜でアコウ最終戦とゆう釣りバカぶり😆 仕入ればっかりせんと仕事しなはれやー笑😆
帰りにマリーナでナカジーのF×F発見!
忙しそうに片付けしてました!
いちど乗らねば!と思いつつまだなままです😅
西ノ宮から出船だとやっぱ近くて楽ですねぇー!
そして先週もコソ練でタチウオ!
夢丸さんです。
前半の群れは型が良くていい感じ!
取りごぼしが多いのが課題やなぁー😅
なんやかんやでクーラー満タン🎣
フォースマスターも中間速のおかげでだいぶ慣れてきました🎣
サオもそろそろ9.1とかの最上位機種欲しいなぁー
やっぱ値段なりの違いがあるのかなぁー
116センチドラゴン手前くらいになるとさすがに肉厚で美味しいねー
タチウオ多すぎるからタチュロスにして食べ歩き流行らそうかな😆

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m

大荒れの丹後でアマラバチャーター便!の巻!

夢は大阪湾TKB制覇(卵かけご飯ちゃいますよ)😆
KLCの嵐まるです。
2メーター超え波予報の丹後でタイラバ、アマラバでした😅
仲間内でアルカディアをチャーターです。
今日もレッドスナイパーが冴え渡り!
真鯛ゲットー🎣
タングステンしかあたり無い時間帯も多かったです。アオハタもゲット
甘鯛もゲットでコンプリート🐟、ただ、高価なタングステン使うとリスクも大(T . T) みなさん泣いてましたがこの日はスパスパタングステンを無情にも切っていく悪い奴が😅
僕は乗船料とほぼ同額のヘッドが海に沈んでいきました(T . T)レンコはたくさん釣れましたがレンコ釣るためにタングステン奉納は割に合わなかったねー😆今度は底攻めで甘鯛のみを狙おう!
ほぼ初めての船釣りな松本さん親子も一緒でしたがお父さん絶好調🎣 釣り感があるのかバシバシ掛けていってました🐟
イトヨリも甘鯛も
アオハタも釣ってましたよー
息子さんがあまり釣れてなくて残念😢
てかこの波で船が大きく上下、底どりすらしにくいコンディションで初めてタイラバとなれば釣れなくて当たり前といえば当たり前なんだけど😅
初心者の方たち船酔いしないかも心配してた僕だけがまさかのほろ酔い加減で😆あまりあれこれ世話してあげれなくて申し訳なかったです🙏
こちらも父子で参加のれすとらん青いけシェフ親子。
今年から大学生のしんやくん、ええ仕事しました。
レストランの仕入れ完了😆 コロナのおかげでいまだに学校での授業を受けてないそうです😅半分くらい授業料返したげてー😅
シェフもなんとかアオハタゲット😅ホンマにこの日はポイントも限定的で難しいコンディションでした😅
バリバリ経験者の長嶋さんも好調に掛けてましたが何者かにスパスパやられ意気消沈😢
使えば釣れるのはわかってるけどさすがに280グラムのTGは使わずに温存してたそうです😆
さすがベテランさん、美味しい魚かけていかはります。
久しぶりの釣りすぎて前半苦戦の花もも百瀬くん。
後半に甘鯛の釣り方に開眼😆

2本目もすぐにー🎣
怒涛の良型3連発😆やるねぇー❤️
あ❓池田さん来てなかったことになってる😅
釣果写真無しですがミヨシに立ってもらってたのもあってか何者かに一投目からタングステンをスパスパやられたのもあってかあまり釣果伸びず大苦戦でした😅
なんやかんやで釣らしてくれるジローさんのおかげでなんとかかんとか釣りにはなりました。
帰りに西舞鶴の北京さんで反省会。
舞鶴のマルシン飯店?😆といった雰囲気の渋いお店。
みなさん大変なコンディションの中タフですねー
最後までずーっと巻き巻きしてました😆
酔ってたの僕だけですやん😆
シンプルに美味しい中華屋さん!
ジローちゃんおすすめの麻婆豆腐もウマウマでした!人数もたくさん入れるし良いですねー!
ごちそーさまでしたー🙇‍♂️

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m

京都知新に掲載していただきました!の巻

やっと出た!80オーバーピッグレッド他、釣り色々の巻

この日は朝からハチマル釣れる気がしてました😆
KLCの嵐まるです。
ようやくビッグレッド穫れましたー😆
82センチでタイラババトル暫定1位ゲット?
と思いきやまさかの重量足らずで寸法は一位なのに暫定4位になってしまいました😅悔し〜
けど自己記録更新なのでスッキリ嬉しい❤️
前日にレッドスナイパー補充した甲斐がありました😆もうこれでしか釣れる気がしない🐟
森船長、真鍋さんありがとう❤️
森玉効果は凄まじく前半風がなく船も流れず誰も釣れない中でもポツリポツリと一人勝ち🎣
真鯛もいい感じで釣れてくれます。
後半風向き変わって流れ出してからはボコボコー🎣
アオハタも真鯛もレンコももちろんボコボーコ。
タイラバ楽し〜♫
なんやかんやで終わってみればみなさん大漁🐟
クーラーパンパンです。
ジロちゃんありがとうー😆
てなわけで魚たくさんありますよー。
食べに来てねー
盆明けは流石に暇なんですー💦
そしてこれはいつぞやの今シーズン初タチウオ!
やっぱテンヤ難しいー💦
タイミングがわからんよねー😅
まだまだこれから今シーズンもテンヤ頑張ろー
大阪湾タチウオギング目指して😆笑
そしてツッチーのチャーターではじめての福三郎さんへ。
台風の影響で爆風、激渋で大変でした😅
森安さんタコ釣りうまなってるー🐙
危うく負けるとこでした笑
そろそろ蛸も終わりっぽいねー🐙
そしてその前は小浜で夏休みを堪能!
友達ファミリーを連れて海遊びでした。
蘇洞門の断崖絶壁を観光案内🚤
チビちゃんたちにも釣ってもらえてよかった🎣
お母ちゃんも頑張るよー💪🎣
アカグリ崎のビーチにちょっと泳ぎに!
隣で遊んでた子供のサンダルが流されて悲しそうにしてたので飛び込んでひらいに行くも想像以上に身体が重くなってて😅想像以上に泳げなくなってて溺れかけました(><)
百瀬くんにタモ入れしてもらって引っ張ってもらいなんとかセーフ😆 おっさんは無理したらあかんね😅
大人も子供も夏を堪能。
たまにはこんなのもええよねー♫
釣りはちょこっとだけ🐟
楽しかったー♫
恒例のコンビニお蕎麦を美味しく食べる方法😆花もも気分でいただきます😆
釣り仲間も食べに来てくれてましたよー
彩ちゃんとタイラのそれぞれファーストキャッチ黒マグロなんで記念に加工しときました🐟
ビッグフィッシュハンターゆいぽんありがとー😆
うに食べてー
ともちんの釣ったアラ食べてー🐟
ありがとさんでしたー!
ジャイアンステッカーとゆいぽんステッカーも貼っといたよー🎣

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m

まとめでゴメンね!ランチblog Part2の巻!

セミにオシッコかけられました(><)
KLCの嵐まるです。
ザクーっとまとめでいきます
竹田駅近くの中華川食堂さん。
シンプルなメニュー構成。
四川麻婆豆腐定食850円
辛すぎず旨味もたっぷりソボロもたっぷりで僕は非常に好みの味でした^_^
麺の方は撮り忘れた(><)
ごちそーさまでしたー
こちらは墨染駅近くの寿司いしださん。
ランチメニューこんな感じ。
噂の海鮮丼すげーっ😆
世間の人はハミ出し好きやもんねー❤️
繁盛店なので当然ネタの鮮度も良し❤️です。
ご飯がほんのりあたたかくて美味しい味付けのシャリなのが好印象!
税込み1100円はお値打ちですねー。
こちらはお造りの定食でした。
荒神口近くの琢磨さん。
ご年配のご夫婦がなさってる年季の入った良いお店です。
日替わりの定食!930円。安心の味。
冷麺も美味しいよー。
お久しぶりの高野のまるさか洋食堂。
リーズナブルにランチ食べれます。
サラダもたっぷり。
ハンバーグと海老フライ。
ハムカツもおいしー。
添え物もたっぷりでボリューミー。ごちそーさまでしたー。
北白川のイタリアン、アリーチェさん。
ちょっと離れたとこに駐車場もあるよ。
感染対策バッチリ。
サラダから
パンもついて
生パスタなので量は控えめだけど美味しい。
牛すじのパスタも美味でした。
毎度お馴染みFCダイニングテーブルさん。
釣り人も御用達。
ステーキがリーズナブルにいただけます。
アンガス牛のひれステーキ食べてみよう。
鉄板でジュージュー😆たまらん。
オーディオにも凝りまくり。
真空管アンプでビートルズが聴けますよ。
白梅町駅前のプリマヴェーラさん。
初めて来ました。
パン食べて。
スパゲティー。
メニューも色々ありましたよー。
大殿月軒の時はよくきてたけど形態変わってからは初でした。梅梅さん。
鳥の入った土鍋ご飯セット。
美味しくて、お値打ちだけど自分的にちょっと苦手な香辛料入ってて苦戦😅
人も料理も癖の強いのは苦手です😆笑
室町蛸薬師の大国さん。
天そばいただきました。
川端七条の鴨川製麺所。
製麺機がありますねー。
メニューも色々。
麺に抹茶が練り込まれてるのが特徴。
セルフ方式で色々組み合わせもできますね。
ごちそーさまでしたー。
ブライトンホテル横の鳳舞楼さん。
二階にお席があります。
お座敷もあるのねー。
辛子そば、有名ですねー。
しゅうまいもいただきました。
焼き飯ー
ご飯多いなー。
春巻き細めでパクパク食べれます。
仏光寺近くのうどんと酒おとなりさん。
ランチはこんな感じ。
天丼が人気のようです。
カレーうどん。
天丼はボリューミー。

海老も野菜もたっぷりー。
ちょっとツユダクすぎたけど😆
ごちそーさまでしたー。
綾小路高倉の豚しゃぶ 英さん。
コロナで大変そうです😅
お値段撮り忘れたけどこのセットめちゃお値打ちでした。
一人鍋も楽しいねー。
豚肉鶏肉もしっかり食べれます。野菜もたっぷり。
ごまだれも美味しかった。
ごちそーさまでしたー。
最近お気に入りの西ノ京、イルスオーロさん。
ランチメニューです。
この前菜が美味しーんだなぁー。
フォカッチャも美味。
養老豚のラグー これ絶品!
新しく今熊野にできたうどん屋さん、えんどうさん。
880円のセットです。
お造り盛り合わせがついてくるとゆう変わり種。
ごちそーさまでしたー。

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m



久しぶりにランチblog!まとめでゴメンねー♂️の巻

お客さんの注文をひとつ聞いたらふたつ忘れます(><)
KLCの嵐まるです。
ランチblogサボりすぎてごめんなさい🙏
ザーッとまとめて書いていきます。
まずは第一弾!
夷川通りにある鴨 みつふじさん
京都では珍しい鴨料理専門店です。
センスの良い店内。
ランチメニューです。
京都、宇治産の合鴨を使ってるそうです。
鴨ロースと季節野菜の稲庭うどん¥1000-
こちらは丼のセット
鴨肉そぼろの三食丼¥1000-
うどんの上に色味も綺麗な鴨ロースがたっぷり。
絶妙の火の入り加減がたまりません。
ジューシーでおいしー^_^
そえてある野菜、麺、お出し、すべての相性が抜群でした。
鴨のお団子とサラダもついてますよー。
こちらは烏丸通りの同志社大近くにある生パスタのお店スケルツォ
前はもう一本西側の通りにあったような気がするけど移転かな?
パスタは選べます。
セット900円からとお手頃。
サラダから。
ランチセットからアラビアータ。麺はおまかせしました。
こちらは明太クリームパスタ、タリアテッレでお願いしましたよ。
ごちそーさまでしたー。
堺町六角の旅館こうろさん。
前を通りがかったらランチの看板見えたのでイン。
エレベーターで上に案内されて大広間に通されました。
広すぎて落ちつかん😆
夏季限定の特別ランチでした。
コロナで色々旅館業も大変だろうと思います😅
京都牛のすき焼き丼¥950円
これお値打ちかもねー🐂
旅館らしくお上品な味付けと盛り付けで美味しゅうございました。
梅小路駅と卸売市場に直結した新オープンのホテルエミオンの二階飲食街にオープンしたうなぎ専門店、千里うなぎさんへオープンの日に…
鹿児島のうなぎ養殖場の直営だそうな。
ランチメニューはお手頃。
入りやすいこんな感じの鰻屋さんありそうでなかったし良いかもねー^_^
ほぼうなぎ!のメニュー構成。
待ってる間に骨煎餅サービスしてくれました。
昼セット二貫¥1200-
うなぎは物足りないけどご飯はたっぷり🍚
肝吸いお待たせしました!と店員さん言うてはったけど肝は入ってない吸い物でした😆
お値段の良いやつは肝いりかもですね!
室町通りにある飲茶のお店、香港飲茶 星街さん。
一階はこんな感じ。
二階にテーブル席もあります。
飲茶定食1200円頼みました。
お粥おいしー^_^ 歳とるとこーゆー胃に優しい食べ物が染みますねー❤️
おまかせの点心3品。
プリプリモチモチでおいしーです。
最後に焼きそばもー
お粥、点心、焼きそばと楽しめて1200円
いい感じじゃないでしょうかー。
お久しぶりのはふう聖護院店へ。
日替わりの美味しさはテッパンです😆
外れたことがないですねー❤️
いつきても間違いなく美味しいです!
お嬢も一緒だったので大好きなハヤシライス¥1100-を注文
いつも思うけどこのサラダも最高に美味しいよねー^_^
ドレッシングがなんとも言えないサッパリ感でいくらでも食べれます。
ハヤシライスは壺に入って出てくるのがツボ😆
壺からすくってご飯にかけていただきまーす。
お肉屋さん系のお店だけあってお値打ちな値段なのに肉感たっぷり🥩 酸味もきつくなく誰にでも食べやすく美味しくいただける絶品ハヤシライスです。
デザートもごちそーさまでしたー🙇‍♂️
西洞院の夷川にある餃子のなかじまさん。
芸能人のネームの入った独特なグラスで、おなじみのお店です😆
ランチタイムのみのなかじまスペシャル定食がえーのです😆
たっぷり餃子におかずが色々で900円!
ニトリやもやしナムル、ポテサラなんかでご飯もすすむくん😊
ビール派の方も満足できるはずー‼️
京都ポークと国産野菜が使われた餃子は皮にも餡にも程よい薄味が付いていてそのまま食べても美味しいのですが!店のお母さんイチオシの酢胡椒でも是非食べてみてください!
酢胡椒でももちろん普通のタレでも美味。
ごちそーさまでしたー。
焼きそばも美味しかったよー。
こちらは八坂神社石段下のいづうさん。
あの有名ないづ重さんからの別れですが
相当年季の入ったノスタルジックな店内も素敵です。
持ち帰りが有名ですが店内でもいただけるんですよ。

鯖いなりと鯖鱧寿司を頼んだら
こんな素敵な大皿に盛り込まれて出てきました。
サバの脂すげ〜!
いなりも大人の味で美味しい!
巻き寿司は安心の味
ごちそーさまでしたー!
四条烏丸近くにある人気居酒屋つぐさん。
ランチタイムはお得なメニューですよ。
絶品、天然鯛のあら炊き膳がなんと千円。
日替わりも色々食べれてボリュームもありで大好きです。
夜に居酒屋で食べたら結構なお値段になりそうなしっかりサイズの天然鯛のカブトに豆腐、ゴボウもついてて白ごはんがヤバイです😆
ねっとりした味付けも抜群、これでご飯おかわりするなって言う方が無理でしょ!😆
美味しかった!ごちそーさまでしたー‼️

それでは皆様ご機嫌ようーm(_ _)m