スマートに便利にしまえます( 6/12 まちかど情報室


小物をスマートに便利にしまえる、おしゃれなアイテムが登場。

■アイロンで接着できるポケット
製品名 SELF-POCKET(セルフポケット)
問い合わせ先 株式会社トランティアン
URL http://www.the31.jp

■ポーチを付けられるバッグ
製品名 hookbag(ホックバッグ)

問い合わせ先 株式会社イロ
URL http://www.noquiet.jp

■ガスコンロの下に置けるキッチン収納
製品名 イワタニ・キッチンのマルチテーブル


問い合わせ先 夢隊web(ステイラー シーケーエム株式会社)
URL http://www.yumetai.co.jp/index.html

「定額給付金はいったら何買う?いい文具あるよ」

「今のところ、マイパラスMTBを親子2台分買おうかと考えてる!」


「マイパラスMTBって何?」

「自転車、マウンテンバイクのこと」


「定額給付金を親子分合わせて自転車2台分も買えるの?」

「ちょっと足せば買えるので簡単になくならない記憶に残るものを買おうかなと思って」


「一部を文具に回して、記念になる親子でおそろいのボールペンとか万年筆を買うことは考えてみない」

「考えとくわ・・」


こんな会話があった。


マイパラス自転車通販(http://mtbroad.client.jp/ )は確かに安い!




大人は最近ますますペンでものを書かなくなりました。

気がつけば、手書きで漢字が書けず、キーボードを叩いて、漢字を調べる始末。


子供のころは、手が真っ黒になるほど、書き方のノートを使ったのも遠い昔で、

小学校の授業でもパソコンが使われる時代になりました。


しかし、いつの時代にも、最低限の手書きは必要なので、子供にはできればきれいな字を書かせたい。


そんな中、子供たちに自分の手で文字を書く習慣を大切にするための商品がトンボ鉛筆から発売されました。


「コドモノ」(KODOMONO)というラインナップの文具で、鉛筆の正しい持ち方やきれいな字を書くコツなどが

つかみやすく工夫されています。


また、それらの商品を紹介するサイト(http://www.tombow.com/kodomono/ )もあり、

きれいな字を書くには「持ち方、姿勢、書き順が大切」と説明しています。


図や写真を使い、分かりやすく解説しているほか、ひらがなの書き取り練習ができるPDFファイルも印刷できます。子供だけでなく、大人にも参考になるでしょう。




おけいこエンピツ KODOMONO
 価格 504円 (税込) 送料別   

もちかた鉛筆 KODOMONO  価格 263円 (税込) 送料別
鉛筆は小さな時のクセがそのままになりがちなのです。そのためにも小さな時にこんな道具を使ってちゃんとした持ち方を覚えさせましょう♪3本の指で自然に持つ事が出来る三角軸の持ち方鉛筆3本と矯正器具の「もちかたくん」がセットになっています。

おけいこ色エンピツ KODOMONO
 価格 840円 (税込) 送料別  

えんぴつ屋さん KODOMONO
 価格 840円 (税込) 送料別

はしのおけいこ(両手用) KODOMONO
 価格 473円 (税込) 送料別