クライマックスシリーズ(CS)のファーストステージは横浜か、それとも東京か。
プロ野球のペナントレース、セ・リーグはCSファーストステージの本拠地開催を掛けて熾烈な2位争いが繰り広げられております。
21日(日)終了時点では2位の横浜DeNAベイスターズが3位の読売巨人軍に2ゲーム差を付けて、少し優位に立っておりますね。
いずれにしても、首都圏から甲子園(関西圏)に舞台を移していく(セ・リーグの)CS。
願わくば、日本シリーズは2年ぶりに『阪神なんば線』で行われてほしいですね。
岸田 護監督の采配でオリックスBが『下克上』を起こせるかなぁ(汗)

10月1日(水)10時~16時 最大放流量 毎秒30立方メートル
10月22日(水)10時~14時 最大放流量 毎秒5立方メートル
さて。
まずは、先月の31日(日)に行われました中京2歳S。
中京競馬場の芝1400mで新設された2歳重賞レースで、マイラーでなければスプリンターでもない馬の登竜門になるとみております。
記念すべき第1回の1番人気はスターアニス。
適応要素等を持ち、鞍上も松山弘平騎手でしたので「スターアニス、人気に応えて勝利」と予想しました。
基準に未達でしたので、今回の購入はお見送りになりましたが、そのスターアニスはどのようなレースを見せてくれたでしょうか?
スターアニスはキャンディードに差し負けて2着に終わってしまいましたね。
そのスターアニス、次走は阪神JFに直行で臨むということです。
次のレースでは差し負けないことを期待しております。
【阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)】
12月14日(日)阪神競馬場 芝1600m
次に。
同じく31日(日)に行われました新潟記念。
新潟競馬場の芝2000mにてハンデ戦で行われておりましたサマー2000シリーズの最終戦ですが、今年から別定戦に変更されております。
1番人気になったのはエネルジコ。
適応要素等を持ち、鞍上もC.ルメール騎手でしたが、あいにくの大外枠でさらに馬体重が前走比で12㎏も増えていたので「エネルジコ、人気に応えられず」と予想しました。
なお、ワタクシの買い目はシランケド。
シランケドの単複と複勝の買い増しがワタクシの馬券でしたが、この馬券はイイ波に乗ることができたでしょうか?
シランケド、鞍上の坂井瑠星騎手いわく“爆発的な脚”で追い込んで勝利しましたね。
ワタクシの馬券も見事に的中で、おおきにどうも!
シランケドは次走で天皇賞(秋)かエリザベス女王杯に臨むようです。
次走でも爆発的な脚を使ってG1馬に輝いてほしいですね。
馬券を買うかどうかは、しらんけど。
一方のエネルジコはシランケドに差し負けて2着。
出遅れを道中で挽回した分、最後が甘くなりましたね。
次走で菊花賞に臨むエネルジコ、菊花賞では勝ちきることを願います。
【菊花賞(G1)】
10月26日(日)京都競馬場 芝3000m
つづいて。
7日(日)に行われましたセントウルS。
阪神競馬場の芝1200mで行われております『サマースプリントシリーズ』の最終戦は、スプリンターズSの優先出走権付前哨戦になっております。
1番人気になったのはトウシンマカオ。
適応要素等を持ち、鞍上も横山武史騎手でしたが、前走比で14㎏も馬体を減らしていたので「トウシンマカオ、人気に応えられず」と予想しました。
このレースの買い目はママコチャ。
ママコチャの単複と複勝の買い増しがワタクシの馬券でしたが、この馬券は再びイイ波に乗ることができたでしょうか?
ママコチャがカンチェンジュンガに差し負けて2着でしたが、複勝の方は的中することができました。
払戻金は@120円で、損益分岐点が@130円でしたので…@10円ガミってもうた(泣)
そのママコチャ、次走は岩田望来騎手継続騎乗でスプリンターズに臨むということです。
次走では、トリガミにならないように金額設定します。
一方、トウシンマカオの方は末脚不足の3着に終わりましたね。やはり大幅な馬体重減が結果に出たようです。
トウシンマカオの次走もスプリンターズSということですが、馬体重次第では雪辱を果たすところを狙いたいですね。
ただ、本命候補はサトノレーヴですが。
【スプリンターズステークス(G1)】
9月28日(日)中山競馬場 芝1200m
それから。
先々週の土曜日(13日)に行われましたチャレンジC。
阪神競馬場の芝2000mで年末に行われておりました重賞レースは、開催日程を移行した上でハンデ戦に変更になりました。
1番人気になったのはグランヴィノス。
適応要素等を持ち、鞍上も川田将雅騎手でしたので「グランヴィノス、人気に応えて勝利」と予想しました。
ワタクシの買い目もグランヴィノス。
グランヴィノスの単複と複勝の買い増しがワタクシの馬券でしたが、この馬券こそは再びイイ波に乗ることができたでしょうか?
グランヴィノスは“モレイラマジック”が炸裂したオールナットに屈してしまいましたが、2着は確保してくれました。
払戻金は@140円で、損益分岐点が@120円でしたので、今回は@20円だけですが浮いてくれました。
おおきにどうも。
管理する友道康夫調教師が「来年に向けて賞金加算ができた」と仰っていたので、ワタクシもグランヴィノスの来年の活躍を期待します。
最後に。
先週の月曜日(15日・敬老の日)に行われましたセントライト記念。
中山競馬場の芝2200mで行われております3歳の重賞レースで、菊花賞の前哨戦になります。
1番人気になったのは皐月賞で優勝したミュージアムマイル。
適応要素等を持ち、鞍上もベリーベリー戸崎騎手でしたので「ミュージアムマイル、人気に応えて勝利」と予想しました。
ワタクシの買い目もミュージアムマイル。
ミュージアムマイルの単複と複勝の買い増しがワタクシの馬券でしたが、この馬券もイイ波に乗ることができたでしょうか?
ミュージアムマイル、人気に応えて勝利してくれましたね。
今回は単勝も見事に的中で、おおきにどうも!
そのミュージアムマイルは次走で予定通り天皇賞(秋)に臨むということです。
「もう一丁」を期待します。
【天皇賞(秋)(G1)】
11月2日(日)東京競馬場 芝2000m
【その他の重賞等の1番人気馬】
8月28日(木)ブリーダーズゴールドC(DG重賞):オーサムリザルト、逃げたダブルハートボンドを追いすぎて3着に沈み連覇を逃す
9月2日(火)不来方(こずかた)賞(DG重賞):ナルカミ、逃げきって勝利
9月4日(木)サマーチャンピオン(DGハンデ):エンペラーワケア、ヤマニンチェルキに差し負けて2着ながら賞金加算には成功
9月6日(土)札幌2歳S(2歳重賞):ショウナンガルフが人気に応えて勝利で、池添謙一騎手がJRA重賞100勝達成!
9月6日(土)京成杯AH(ハンデ重賞):3番手からの競馬をしたエリカエクスプレス、勝負どころで置いていかれて11着
9月7日(日)紫苑S(前哨戦):リンクスティップ、末脚不足の8着
9月14日(日)ローズS(前哨戦):カムニャック、人気に応えて勝利
9月21日(日)神戸新聞杯(前哨戦):ショウヘイ、エリキングに差し負けて2着
9月21日(日)オールカマー(前哨戦):レガレイラ、末脚炸裂で復活勝利
遅ればせながら。
阪神タイガース、2年ぶりのセ・リーグ制覇おめでとうございます!
関西人で野球好きの矢吹京介でした。
【10月の(JRA)G1レース】
10月19日(日)第30回秋華賞(京都競馬場11レース)
10月26日(日)第86回菊花賞(京都競馬場11レース)
