今日も二教科解く
これで九教科解きおわった。。

小学校教員資格認定試験22年度1次
国語40~70
図工35~40
※どちらも著作権絡みで公開されない
問題があり、点数確定できない。

うむ、まぁ予想通りかな。
国語は公開されてない問題が怖いが、
まぁ60点には遠くないし、図工は
今までの最低点だけど納得。
苦手だったもんな。。

結局9教科解き終わり、この中から
6教科選ぶ(3教科削る)わけだけど、
まぁ点数通り、算数・理科・図工
を切るかんじでいこうかな。うーん、
数学はちょっと勉強すりゃ絶対伸びる
と思うんだけどな。。しかし、その
少しすら勉強するの億劫だしな。。
理数アレルギーってイヤね

さて、明日からは二次試験を解こう!
今日も電車と風呂で過去問解く

平成22年小学校教員資格認定試験
社会 55
家庭 45

うーむ。手応え的には逆だったが。

社会は他教科より学習指導要領の
掘り下げがあって難しいイメージ。
カンが効いてこの点数になったが
ほんとは40点くらいのレベルでは。。
知識問題もそこそこ難しい。
範囲も広い。

家庭は生活みたいなイメージで
いけると思ったらちょっと勝手が
違う。学習指導要領問題がむずい。
でも知識問題は、料理やら裁縫やら
それこそ家庭の知恵がある人なら
サクサク点が取れそう。この辺は
自分も興味があるし、点数こそアレ
だったがやってみてもいいなとは思う。

とりあえず、あと二教科だー
出願〆まで三週間ないし、急がねば
いや~暑い。もう夏かってかんじでスーツが辛い。。

今日は行き帰りの電車と風呂で過去問解いた!

小学校教員資格認定試験22年度
算数40
理科35
音楽45~50(著作権絡みで一問非公開の問題あったため)



いやーやっぱ理数系は厳しいわー
苦手。。小学校だからなんとか、とか
甘かった。まぁ、知識問題の難易度は
中学の基礎~標準レベル程度かなぁと
思うんだけどそれが私にゃ解けんのよ。。

特に数学は得意な人はサクサクいけるかんじ
学習指導要領の問題のツッコミも甘めに感じた
まぁ自分は余程のことがない限り他教科にしとこう。。

音楽は学習指導要領問題はけっこうノリでいける部分あり
知識はクラシック関係が全くダメだ。
付け焼刃でなんとかならんかな。
興味はある教科なので保留。
仕事にかまけて、ロクに勉強せず
今日やっとやった。過去問。風呂の中で。。笑

一次はすべて選択肢問題なので、わりと
場所を選ばず問題を解ける。行き帰りの
電車も今後活用するか。とにかくまともに
机に座ってから勉強しようと思っちゃいかんね!
そんなまとまった時間などない!!

今日は気楽にやれそうな二教科
・体育22年度過去問 45点
・生活22年度過去問 65点
計一時間

あれ。。いける!!合格の60点ライン付近で
案外健闘している。。よし。この二教科は必ず受けよう。。


以下個人的おぼえがき。


「体育」
低学年、中学年、高学年、どのタイミングでどんな運動するのか、まとめとくだけで10~20点は上がりそう。学習指導要領からの問題多いが、ガチガチに覚えこまなくても、ある程度理解を持っておけばあとは選択肢に助けられて解ける気がする。教科的に、実際の教科書を用意して図とか絵のイメージを利用しながら覚えると楽かも。
「生活」
軽めの知識問題多くて助かる。学習指導要領からの出題はあるが、教科の性質上?わりと当たり前っぽい選択肢を選べば当たる。このままかける時間ゼロでサクっと60点付近を貰うか、育てて80~90稼ぐ教科にするか。まぁ他教科との兼ね合いかなぁ。
mixiコミュがあったので読む。

この試験は、
(1)第一次試験・・9月、科目多い
(2)第二次試験・・10月、最難関
(3)第三次試験・・11月、ほぼ全通
ここまで受かって晴れて取得となる。

なるほど。

科目は、
(1)一般教養/教職教養/科目試験6科目
科目試験は9科目から選べる。
それぞれ6割以上取る必要あり。
(科目試験は6科平均で6割以上)
短大卒以上で一般教養は免除。
昨年から選択肢が5つ→4つになり易化

(2)実技2科目/論文1科目
それぞれ6割以上取る必要あり。
(実技は2科平均で6割以上)
実技は体育or音楽or図工
論文は9科目から1つ選択

(3)どうせ受かるらしいので略
というかここまで進んだら考えよう。。


とりあえず早急に過去問解いて、
1次:9科目から6科目への絞りこみ
2次:論文1科目の決定
をしないと。。
なんとなく大学卒業して、サラリーマンをやってきた

まぁいろいろあって(その中身はおいおい書くとして)

急に教員を目指したくなった



だが、あいにく学生時代に教員免許を取っていなかった

生活の糧として、仕事を続ける必要はあるし、やっぱ今更

教員になるなんて無理かな・・・



しかし、

諦め半分、「先生になる本」みたいなのを本屋で読んでいたら

自分でも教員免許を取る方法があることが分かった!

ざっくり書くと2種類の方法があるらしい。



1 働きながら通信制大学で単位を取る(所要期間最短2年)

2 文科省「教員資格認定試験」を受けて一発で取る(9月の1次試験に間に合えばよい)




私は迷わず、やることにした。せっかくなので両方の方法で。

所要期間のことを考えれば2の方法が魅力的なんだけど中・高免許が取れない。

思春期の頃、先生にお世話になったなーって思い出が私にはあって、

中・高免許は取りたいのです。



ただ、小学校現場も面白そうだし、2の勉強は、中・高の教員採用試験にも

活きそうである。何より、うまくやれば超短期間で念願の教員になれる!



そんなわけで、この4月に大学通信制に入学。2年計画で中・高免許を目指しつつ、

まず目の前の目標として4ヶ月後の「小学校教員資格認定試験」に向けて勉強を始める。



今日は疲れたので明日からw