大阪の日本舞踊教室 花柳旭叟 初心者の方も続けやすい 天王寺から一駅(四天王寺前夕陽ヶ丘駅・桃谷駅) 大阪市天王寺区 花柳流

大阪の日本舞踊教室 花柳旭叟 初心者の方も続けやすい 天王寺から一駅(四天王寺前夕陽ヶ丘駅・桃谷駅) 大阪市天王寺区 花柳流

大阪にある初心者の方にも続けやすい日本舞踊教室です。優しく、分かりやすく、丁寧な指導が学生や若い方にも好評です。稽古用具一式は稽古場に置いておけるので手ぶらでOK♪土日祝も平日も朝9時〜21時までご予約可能。

大阪の日本舞踊教室 花柳旭叟
電話 06-6779-3872
メール kyokusou66@icloud.com
ホームページ https://kyokuso-okeiko.com/
無料体験レッスン受付中♪

稽古場
大阪市天王寺区真法院町18-2 アン・ジュバン7階
(大阪警察病院の向かい)
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」下車徒歩7分
JR環状線「桃谷駅」下車徒歩8分

稽古日
土日祝も平日もご予約可能
朝9時~夜21時
(最終レッスン20時スタート)

入会金
10,000円

お月謝
大人
月2回コース 10,000円(1回60分/個人レッスン)
月4回コース 13,000円(1回60分/個人レッスン)

小学生
月4回コース 9,000円(1回60分/個人レッスン)
幼児
月4回コース 7,000円(1回60分/個人レッスン)

お稽古時間は準備・片付け込みの時間です
お月謝の中に、稽古代に加えて施設管理費・備品購入費1,000円を含んでいます

お稽古日は固定ではなく、その都度お好きな時間をご予約頂けます。
(お仕事がシフト制の方や自営業の方などにも通いやすいと好評です)

体調不良や急なお仕事などで当日キャンセルされた際でも、
同月内でしたら振替対応致しますのでご安心ください。
Amebaでブログを始めよう!

 

 

無料で体験♪お気軽にいらしてください

土日祝でも平日でも、9時~21時まで いつでも体験OK♪

日本舞踊ってどんなお稽古をするのかな、楽しく続けられるかな。。など色々不安ですよね。そんな方のために当教室では無料体験レッスンを設けております。何か気になることや不安が御座いましたら、体験レッスンの際にお気軽に何でもご相談ください。きっと日本舞踊の楽しさを体感して頂けると思います。

体験レッスン 持ち物

①浴衣・帯 ②扇子 ③白足袋(白ソックスでも可)

お持ちでない方はレンタルも御座います

お稽古セット一式レンタル(浴衣・帯・扇子)
レンタル代 1,000円

※体験レッスン当日にご入会された方はレンタル代無料!

※白足袋(白ソックスでも可)のレンタルは御座いません。必ずご持参ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校や仕事があっても楽しく通えて気がつけば15年♪

上田彩花こと花柳旭珠

着物や日本文化が好きで高校生の頃お稽古を始めました。学校や仕事があっても無理なく通うことができて、気がつけば15年近く楽しくお稽古しています!師範にもなることができて、色々なところで踊る機会も頂けました。
今は少しお休みをしていますが、再開できたときにはずっと踊りたかった「鷺娘」を踊りたいと思っています。

マンツーマンで熱心な師匠!!

笑福亭鶴二

私は舞台での仕事が不規則な為、その都度お稽古日を調整して下さる教室を探していましたら旭叟師匠の教室に辿り着きました。落語の所作が少しでも美しくなれればと思い通わせ頂いております。
お稽古を初めて八年になりますが、毎回納得がいくまでマンツーマンで何度も付いて踊って下さる師匠には感激致しております。着物の着こなしがよくなり、運動不足も解消され猫背もまっすぐになってまいりました。
兎に角明るく熱心な師匠の教室、一度体験してみては如何でしょうか♪

 

先生の踊り、芸に対する考え方を尊敬しています

中瀬恵美梨

私は大学時の日本舞踊の授業から先生にお世話になっています。
先生の踊りはもちろんですが芸に対する考え方を尊敬しています。日本舞踊を通して、自分自身に磨きをかけていける場でもあるように感じています。わたしの弱いところ、他では言われたこともないことも面と向かって伝えてくださるのでとてもありがたく思います。
生徒思いの先生で自分のペースに合わせて指導してくださるので、のびのびとお稽古させていただいています。

運動が苦手な私も楽しく続けられています!

30代・男性

お世話になっている方から「日本舞踊やってみいひん?」と誘われた事がきっかけで思い切ってはじめました。運動やダンスが大の苦手な私は踊りの覚えも悪いしご迷惑かなぁ、、と心配でしたが、先生が明るく優しい方で安心しました。良い部分を褒めてくださり、他の生徒さんとも仲良くして頂いてだんだん日本舞踊が楽しくなってきました!今は奴さんをお稽古つけて頂いています。良い感じに踊れるようになるのが楽しみですー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入会金

10,000円

お月謝

大人 
月2回コース 10,000円(1回60分/個人レッスン)
月4回コース 13,000円(1回60分/個人レッスン)

月4回コースが大変お得です♪

小学生
月4回コース 9,000円(1回60分/個人レッスン)
幼児
月4回コース 7,000円(1回60分/個人レッスン)

 
お稽古時間は準備・片付け込みの時間です
お月謝の中に、稽古代に加えて施設管理費・備品購入費1,000円を含んでいます


お稽古日は固定ではなく、その都度お好きな時間をご予約頂けます。
(お仕事がシフト制の方や自営業の方などにも通いやすいと好評です)

体調不良や急なお仕事などで当日キャンセルされた際でも、
同月内でしたら振替対応致しますのでご安心ください。

稽古日

土日祝も平日もご予約可能
朝9時〜夜21時
(最終レッスン20時スタート)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪市天王寺区真法院町18-2 アン・ジュバン7階
(大阪警察病院の向かい)

地下鉄谷町線「四天王寺駅」下車徒歩7分JR環状線「桃谷駅」下車徒歩8分

 

足拍子が鳴り響く所作舞台

初めての方にも本物を体感して欲しい。そのような想いから稽古場の足元にはこだわりました。日本舞踊の基本動作の一つにトン・トンと足拍子を鳴らす動作があります。一般的な床や畳だと日本舞踊特有の足拍子が鳴り響きませんが、所作舞台と言う床の下に空洞を作る事により舞台同様の心地よい足拍子が鳴らせる仕掛けを作っています。実はこの足拍子、一度やってみると分かるのですが初めはなかなか綺麗な音が鳴らせず難しい。でも毎回のお稽古で足を鳴らすうちに、感覚を掴んで力みのない綺麗な足拍子が鳴らせるようになります。

 

高音質スピーカー設置。本舞台の生演奏で踊る気分

本舞台では三味線や鳴り物の生演奏で踊ることが出来ますが、お稽古はCD音源を使って稽古します。少しでも本物に近づけた環境で稽古してほしい、そんな想いから三味線や鳴り物が生演奏に近い音でなるスピーカーを専門家のアドバイスも含めて吟味し選定しました。こだわり抜いた音響で、本舞台さながらの雰囲気を感じなら楽しくお稽古しましょう。

 

エアコン完備。換気もバッチリ、除菌対策も徹底

年中いつでも快適な温度湿度でお稽古していただけるよう空調設備にもこだわっています。また暑さ寒さの感じ方は人それぞれ。お稽古中の暑い寒いもいつでもお申し付けください。また換気もバッチリ可能で空気の入れ替えも随時行っています。除菌を行う専用の機械を導入し、除菌対策も徹底しています。窓を開けながらのお稽古も可能ですので、安心してお稽古して頂けます。

 

建物の色は定式幕をイメージ

お稽古を楽しんで頂く工夫としてこだわったポイントの一つが建物の色。建物の色は定式幕の色(黒・萌葱・柿)をイメージしています。定式幕をみると、さぁ今から舞台が始まるぞ!といったワクワクした気持ちになります。私にとって稽古場は舞台。いつもお稽古にワクワクドキドキした気持ちでお越し頂けますよう、楽しいお稽古を致します。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての方でも安心♪
マンツーマンレッスン

あなたのペースで、安心してはじめられます

「日本舞踊って敷居が高くてついていけるか不安。。」そんな方にピッタリなのが当教室です。当教室は師範を目指す方も通っていますが、趣味の方も沢山通われています。生徒からは「私は小さい頃から運動が苦手で踊れるか不安だったけど、先生が私のペースにあわせて分かりやすく丁寧に教えてくださるから、楽しく続けられています!」といった方や、「僕は運動不足解消のために通っています。仕事帰りにいい汗かいてスッキリするので気持ち良いです。優しくご指導くださるのも続けられている理由です。」など、お稽古に通われていらっしゃる方の目的も年齢層も様々。
もしピンときたら、是非一度お気軽にいらしてください。

 

学生の方にも人気!
礼儀作法が身につきます

美しい挨拶の所作は一生もの

当教室はミュージカルやダンスを専攻している学生も通っています。着物で踊るシーンなどで日本舞踊の所作を身に付けたいと言った理由でお稽古に通い始めた学生が「ダンスの先輩方とどう接していいか分からなかった時、先生が親身になって相談に乗ってくださったり、挨拶や礼儀などを教えて頂けたお陰で、最近では先輩方とも上手くコミュニケーションが取れるようになり、ダンスの先生にも礼儀正しくなったねと褒めてくださるようになりました!」など嬉しいお言葉を頂くことも沢山御座います。
もちろん日本舞踊をずっと続けてくださる事は嬉しい事ですが、たとえ日本舞踊のお稽古を卒業したとしても、この先の人生でいかせる挨拶や行儀を優しくお伝えする事も私の役目だと感じています。

歴史や知識も楽しく学べる♪
歌詞解説や振りの成り立ちも紹介します

歌詞の意味を知れば表現力UP!

日本舞踊で使用される音楽は長唄・端唄・小唄など様々。昔の言葉も沢山出てきますし、歌詞の意味をネットで調べようにも資料が少なかったりします。そこで当教室では歌詞に出てくる言葉の意味も解説しています。ただ振りを丸暗記するのと違って、歌詞の意味や振りの成り立ちを理解して踊ればより魅力的に舞うことができます。
ちなみに歌詞には直接関係ない事でも興味があればご紹介しています。舞台下手から登場するシーンが多いのはなぜ?男性と女性で着物袖の形が違うのはなぜ??など和文化の事なら何でもご紹介します。当教室のお稽古をきっかけにして、日本舞踊だけでなく様々な和文化に興味を持ってくださるきっかけになればこの上ない喜びです。

グループレッスン

お友達や親子でご一緒に

当教室の講師は大学でグループレッスンの授業を担当しています。グループレッスンの経験も豊富に御座いますので、どうぞお友達ご家族と一緒にお稽古にいらっしゃいませんか。(※料金等、詳細はお問い合わせください)

一曲仕上げレッスン

お好きな曲を、数ヶ月でマスターしましょう

日本舞踊稽古といえば、基礎から時間をかけてじっくり。そんなイメージがありますが、当教室では「一曲だけ仕上げたい!」そんなリクエストにもお応えしています。結婚披露宴で踊りたい!そんな方にはご祝儀曲で優しいものをマスターしましょう。身内が集まる催しで披露したい!そんな方にはお好きな曲で練習しましょう。一曲仕上げたい方、お気軽にお問い合わせください。

 

振付指導・演芸プロデュース

プロフェッショナルの方、芸能事務所の方々へ

当ホームページは稽古場の案内をメインに作成したものですが、プロフェッショナルの方々からの御依頼も当ホームページから受け付けております。詳しくは一度お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花柳旭叟

幼少の頃より手ほどきを受け、昭和46年名取りとなり 昭和54年師範となる。
花柳吉叟師に師事。没後、花柳與師に師事。

「旭叟の会」を主催し、意欲的にリサイタルをもち 創作舞踊「にごり江」「天守物語」等を 発表するなど舞踊家として活躍

また流儀の会だけでなく、
NHK「芸能花舞台」や、国立文楽劇場主催の「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」
日本舞踊協会主催の「舞踊の会」
兵庫県舞踊文化協会主催の「名流舞踊の会」
各新聞社主催の公演会などに出演

西宮市生涯学習大学「宮水学園」にて講師を務める

学校法人大阪音楽大学にて、非常勤講師として短期大学部・大学院で日本舞踊を指導。

公益社団法人 日本舞踊協会 会員(関西支部 総務)
兵庫県舞踊文化協会 理事
兵庫県芸術文化協会 会員
神戸市芸術文化協会 会員
 


 
日本の伝統的な文化である日本舞踊を身近に感じて欲しいとの思いから、
門下生の育成・一曲稽古や男性専科など 底辺を広めることにも努力している。
四季のある日本で、その四季にふれ、 四季を感じてほしいと思っている。

 

 

平成9年

大阪府芸術劇場奨励新人賞

平成10年

大阪文化祭奨励賞

「旭叟の会」 における長唄 「四季の山姥」 長唄「外記猿」 の成果

平成11年

各流派合同新春舞踊大会奨励賞

常磐津 「年増」 の成果

平成14年

伝統芸能懇話会季刊賞・努力賞

「旭叟の会」 における長唄 「静と知盛」 の成果

 

三歳  

(故)花柳芳加次師に入門  

昭和46年  

花柳 芳芙美加を名取る  

昭和50年  

花柳 芳加次師の没後、花柳吉叟師に学ぶ

昭和54年  

花柳流専門部修了(師範名取)

昭和61年  

第一回「芳扇会」を開催(西宮勤労会館)

平成元年  

第二回「芳扇会」を開催(西宮勤労会館)

平成4年  

花柳 旭叟と改名
第三回「芳扇会」を開催(大阪国立文楽劇場小ホール)

平成5年  

花柳橘叟とジョイントリサイタル「二人会」を開催(新神戸オリエンタル劇場)

平成8年

第一回「旭叟の会」を開催(大阪国立文楽劇場)
第二回「旭叟の会(リサイタル)」を開催(大阪国立文楽劇場)(大阪文化祭参加)  

平成9年  

第二回「二人会」(大阪文化祭参加)を開催(大阪国立文楽劇場)
創作 新内「にごり江」を発表

平成10年

「大阪府芸術劇場奨励新人披露公演」に出演
大阪国立文楽劇場主催「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」に出演
第三回「旭叟の会」(大阪文化祭参加)を開催(大阪国立文楽劇場)

平成11年  

「新春舞踊大会」(東京)に出演(日本舞踊協会主催)

平成12年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「東西顔見世名流舞踊会」(東京・大阪)に出演(日本芸能タイムズ社主催)

平成13年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「東西顔見世名流舞踊会」(東京・大阪)に出演(日本芸能タイムズ社主催)

平成14年

「新春舞踊大会」(東京)に出演(日本舞踊協会主催)
「第4回 旭叟の会」(国立文楽劇場)を主催
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「花柳流追善舞踊会 桜和会」に出演(花柳流関西支部主催)
「日本舞踊大会」(東京)に出演(邦楽と舞踊社主催)
「東西顔見世名流舞踊会」に出演(日本芸能タイムズ社主催)  

平成15年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「ふれあいの祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「花柳芳美追善 小ざくら会」に出演(花柳吉叟主催)

平成16年

「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「東西顔見世名流舞踊会」(大阪)に出演(日本芸能タイムズ社主催)
浪花の会「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会主催)
「ふれあいの祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)

平成17年

「各流派合同新春舞踊大会」に出演
「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「第5回 旭叟の会 リサイタル」(国立文楽劇場)を主催
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
NHK芸能花舞台で放映 浪花の会「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会主催)
「東西顔見世名流舞踊会」(東京)に出演(日本芸能タイムズ社主催)
「ふれあいの祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)

平成18年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「東西顔見世名流舞踊会」(大阪)に出演(日本芸能タイムズ社主催)
浪花の会「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会主催)
「ふれあいの祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)

平成19年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
NHK芸能花舞台で放映 「東西顔見世名流舞踊会」(大阪)に出演(日本芸能タイムズ社主催)
「日本舞踊の祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)

平成20年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「四世宗家家元花柳壽輔襲名披露舞踊会」に出演(花柳流関西支部主催)
「ひょうご日本舞踊の祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)

平成21年

「名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「三世宗家家元追善舞踊会」に出演(花柳流関西支部主催)
「ふれあいの祭典」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)
「第6回 旭叟の会 リサイタル」(第64回 文化庁芸術祭参加公演)を主催

平成22年

「名流花の会」に出演(たにむらようすけ事務所主催)
「舞踊の会」に出演(日本舞踊協会関西支部主催)
「ひょうご 名流舞踊の会」に出演(兵庫県舞踊文化協会主催)

平成23年

「第51回 舞踊の会」・「桜和会」・「ひょうご舞踊の祭典」に出演
「第一回 叟の会」を国立文楽劇場において、同門5人で開催。長唄 外記猿を踊る

平成24年

「第52回 舞踊の会・「ひょうご舞踊の祭典」に出演

平成25年

「花の会」・「第53回 舞踊の会」・「ひょうご舞踊の祭典」・「みおつくし会」に出演

平成26年

「第54回 舞踊の会」・「桜和会」・「ひょうご舞踊の祭典」に出演

平成27年

「第55回 舞踊の会」・「ひょうご舞踊の祭典」に出演 
「第二回 叟の会 花柳芳美・花柳吉叟を忍ぶ」を国立文楽劇場において、開催。
 長唄 英執着獅子 を踊る

平成28年

「第56回 舞踊の会」・「桜和会」・「ひょうご舞踊の祭典」

平成29年

「第60回 日本舞踊協会 舞踊の会」(東京国立大劇場)に出演
「第57回 舞踊の会」・「ひょうご舞踊の祭典」・「第32回 国民文化祭・なら2017」に
 出演

平成30年

「花柳與師籍70年 一扇会」(国立文楽劇場) 清元 豊後道成寺を踊る
「第58回 舞踊の会」・「ひょうご舞踊の祭典」・「みおつくし会」に出演

令和元年

「第59回 舞踊の会」・「ひょうご舞踊の祭典」に出演

令和2年

「旭叟の会」リサイタルを開催(大阪国立文楽劇場)
長唄 傾城道成寺、長唄 西遊記を踊る

令和3年

「第60回 日本舞踊協会関西支部 舞踊の会」に出演

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな日時を選べて、当日キャンセルでも振替OK♪

仕事やプライベートの予定に重ならないよう、お稽古の度に好きな日時をお選び頂けます。お稽古は平日でも土日でもいつでも可能で、朝9時〜夜21時まで受け付けていますので(最終レッスン20時スタート)、お仕事帰りや休みの日などご都合の良いタイミングで御受講頂けます。シフト制のお仕事をされている方や、お忙しい方にも大変好評です。
さらに、体調不良や急なお仕事などによる当日キャンセルであっても同月内でしたら振替可能ですので、とても続けやすいとご好評を頂いております。

 

はじめての方にも安心のお月謝

日本舞踊をもっと気軽に楽しんで頂きたい。そんな思いから、通いやすいお月謝にしています。「先生のキャリアと本格的な日本舞踊専用稽古場を考えるとお月謝を上げても良いのでは?」そのようなお声も頂きますが、やっぱり私は次世代の方に日本文化を継承したい思いが常にあり、学生さんでも通って頂けるお月謝でお稽古させて頂いております。

 

優しく・分かりやすく・丁寧な指導

当教室は踊りをはじめて習う方も沢山いらっしゃいます。初めは緊張もするでしょうし、最初から上手く踊れなくても大丈夫。どのように指導すれば分かりやすくお伝え出来るか、日々研究し指導にあたっています。踊りが苦手だった方でも「先生の指導だから続けられます!」と嬉しいお言葉も頂きます。その方のペースに合わせてゆっくりお稽古しますから、どうぞ安心してお越しください。

 

手ぶらでOK♪浴衣一式預けておけます

稽古場を設計する際、生徒の皆さんの浴衣や扇子などを保管しておけるスペースを確保する事にこだわりました。当教室は天王寺から一駅という好立地ということもあり、お仕事帰りや休日ショッピング等の合間にお稽古へお越しになる方も沢山いらっしゃいます。忙しい皆さんが手ぶらで楽しく通えるお稽古場を作りたい。そんな心遣いも現代のおもてなしの形だと考えています。

 

大阪市天王寺区真法院町18-2 アン・ジュバン7階
(大阪警察病院の向かい)

地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」下車徒歩7分

JR環状線「桃谷駅」徒歩8分