前回よりだいぶ月日が経ってしまいました。





1月に頭部打撲後、4人紹介して3人脳脊だったという近くの脳神経Dr.より1ヶ月半で専門医へ。





頭痛、クラクラ・フワフワ目眩、眼の奥の痛み、視力低下、家でもサングラスの眩しさ、聴覚過敏、中途覚醒、運転ができない、なにしろ怠さで家事もできない

などの日々でした。





入院検査、先生からはやりましょうとおっしゃらないのですが、連日の症状で辛くはっきりしたいと思い日程決めました。

ですがその後、90代になる母転倒!

検査後の安静は難しくキャンセルしました。





点滴通院続行に。

点滴後は視界と頭がクリアに、帰路は元気になります。





そして涼しくなり、少しづつ体調の変化がありました。

頭痛がなくなり、

気がつくとあれほど辛かった目の奥の痛みもなく、

珍しく薬で治まる頭痛続いたあと

目眩がない日がありました。

そして!! その後目眩なしが続いています。

その他の症状もほとんど治まりました。





検索で、

BP1回後テルミーで元気になったというのを読み通ったり、5時間睡眠→8時間に、山元式鍼治療に行ったり・・・



でもこれがよかったのかわかりません。



打撲なので衝撃が少なく、8ヶ月〜10ヶ月少しづつ症状が消えたのでしょうか。





今回で脳脊髄液減少症というものを知りました。



認知度も低いため自分の周りから認知度高めていけたらと思います。

アドバイスいただいた方、ありがとうございました。

つらい症状の方が、少しづつでも治まりますようお祈りしております。




よいお年をお迎えください。