みやこステークスの予想 | 虚海の千年の学び

虚海の千年の学び

私こと虚海の将棋の勉強を中心に、お仕事のこと、競馬やゲームなどの趣味のこと、ファイターズのことなどを書いていきたいと思います。

おはようございます。虚海と申します。あと1週間で札幌生活は終わりです。そのことは次のブログで書きますが、相変わらず引越し準備は今ひとつ…それなのに苫小牧でのんびりしてるんですから困ったものです(笑)。これは平日の夜準備を進めるしか…

 

さて、今日はアルゼンチン共和国杯とみやこステークス。アルゼンチン共和国杯はハンデ戦なので勝負はしません。ハンデ戦の重賞のデータが少ないことが理由。同じ理由で昨日の2歳重賞も買っていません。いや、買わなくてよかったです(笑)。

 

で、勝負はみやこステークスですね。人気が割れている感じで、人気から馬券を組み立てる私には難しいレースです。というか、これだけ僅差だと人気順が簡単に変わってしまうのが困りものです。とりあえず朝7時半現在のオッズで予想を書きますが、午後3時時点でのオッズで予想を変えるかもしれません。

 

 

  みやこステークスの概要

 

人気順はこんな感じ。

 

 

1番人気はオメガパフューム。実績は断然ですし、阪神の成績も右回りの成績も抜群です。横山和生騎手は2走前にこの馬で同じ阪神のアンタレスステークスをトップハンデ59キロで勝っていますし、差し脚質が怖いですがほぼ死角のない本命馬です。展開的には、先行馬が揃った印象で、平均〜ハイペースになりそうな感じです。これもオメガパフュームには向きそうです。昨日の阪神ダートを見る限り、差しが届かないわけでもなく、普通にペース次第で逃げも差しも決まりそうです。

 

 

  フォーメーション1頭目には…

 

3連複フォーメーション1頭目は1・2番人気から選ぶのがルールです。オメガパフュームは前述の通り。59キロは普通に考えれば不安ですが、実績断然の悩ましい馬でもあります(笑)。2番人気はハギノアレグリアスですが、これは屈腱炎を持っていて一戦一戦が勝負がかりです。前走は展開が向いたとはいえ強い内容でしたし、これも魅力的な馬ではあります。

 

正直すごく迷いましたが、ここはオメガパフュームの実績を信頼することにしました。年齢と斤量だけが気になりますが、アンタレスステークスと帝王賞から大丈夫と判断します。

 

 

  2頭目には…

 

2頭目は2〜4番人気を選ぶことになっています。当然ハギノアレグリアス、ハピ、ウィリアムバローズですね。特に切りたい馬もいないし、これはこのまま。

 

 

  3頭目には…

 

3頭目は1〜7番人気+昨年同じレースで3着以内だった馬を入れることになっています。先程の3頭+タイセイドレファン、ブリッツファング、タガノディアマンテですね。ただ、3頭目を7頭にしてしまうと、計12点になってしまいます。あと1頭切って、なんとか9点にまとめたいところです。

 

死ぬほど悩んだ挙げ句、ブリッツファングを切ることにしました。この馬は3歳馬で、ハピやタイセイドレファンと実力はほぼ互角だと思います。そうなると斤量が2キロ重いのが致命的になるかなと思いました。私は斤量の影響は正直にあると思っています。また、これと比較して悩みまくったタガノディアマンテは、オルフェーブル産駒でしかも初ダート。一変があるならこことしか思えないのです。

 

 

  最終的な買い目

 

結論としては、3連複フォーメーションで

 

1頭目:3

2頭目:5・8・12

3頭目:2・5・8・9・12

 

の計9点買いで勝負です。これでオメガパフュームが来なくてハギノアレグリアスが来たり、ブリッツファングが来たら私死んでると思って下さい(笑)。ちょっと不安だなあ…