おはようございます。虚海と申します。今週のお仕事も無事?に終わりました。相変わらずのプレッシャーと信頼されてなさに、モチベーションは皆無。早く苫小牧に帰れる日を今か今かと待っている状況です。上役(事務所の上役ではなくもっと決定力の有る地区全体の上役)は9月末までに戻すと言ってくれているので(ただし降格になるだろうけど、むしろそのほうがいい)、あと2ヶ月の辛抱です。それも裏切られたら退職です。
さて、そんなことはどうでもいい。おそらく視聴者さんにとってもどうでもいいでしょうし(笑)。
将棋の話です。昨日、クエスト10分で快勝できました。相手はレート1500くらいだったから、特に強いわけでもないんですけど、それでも気持ち良かったです。昨日の対局は楽しかった。
1つ悟ってしまったことがありまして。サークルの周りの成長が早くてついていけなくなり、今後は強くならなくてもいい、負けてもいいから楽しんで将棋と付き合っていこうと思っていたのですが、「強くならなくてもいい将棋」「負けてもいい将棋」って私にはなんの魅力も無いことに気づきました。
やっぱり、強くなりたい、勝ちたいという気持ちを全力で持って、そのために努力して、強敵を負かして、そのうち昇段することを目指していかないとつまんない。
自分がまだまだ弱いことは認めていますが、向上心を持たないと将棋に何の魅力も感じないみたいです。多分将棋だけじゃなく、モンハンも他の趣味(…なんてあったか?)でも、負けん気と向上心が私を揺り動かすみたいですね。
というわけで。改めて、目標を持って、計画的に将棋の勉強をして、強くなっていこうと決意を新たにしました。
ただ一つ。他の人たちと成長の速度を競わないようにしようとは思います。これはストレスにしかなりません。私は正直仕事がそれなりに忙しいし時間も工夫して取っている感じですし、もう40代後半でもありますが、そうでない人たちもたくさんいます。条件も才能も違う人たちと上達速度を競い合うことに何の意味もありません。
将棋は自分と向き合う世界。昨日より少しでも強くなれたら最高なのですが、さすがにスパンが短かすぎますので(笑)、3ヶ月単位くらいで進歩があればいいのかなと思います。
そんなことを考えて、改めて将棋を頑張ろうと思った午前3時でした。
あ、ただし、以前ほど将棋オンリーにはならないつもりです。モンハンも競馬もありますし、3本柱で楽しんでいきたいなとは思っています。あと何年生きられるかわかりませんし、楽しいことは漏れなくやっていきたい(笑)。でも、将棋にも熱い情熱を持って取り組んでいきます。
結局こうなるわけね(笑)