@kyojitsurekishi 8代目のび太:1966年8月7日生まれ。1970年1月当時3歳5箇月。1973年4月小学校入学。1976年4月から1977年3月まで小4。1979年3月小学校卒業。伊藤つかさは1967年2月21日生まれなので8代目のび太・スネ夫たちと同学年。
20:58 - 2013年2月17日

@kyojitsurekishi 9代目のび太:1967年8月7日生まれ。1970年1月当時2歳5箇月。1974年4月小学校入学。1977年4月から1978年3月まで小4。「コロコロコミック」創刊当時小4。1978年4月から小5。1979年4月から小6。1980年3月小学校卒業。
1:48 - 2013年2月18日

@kyojitsurekishi 8代目のび太(1966年8月7日~)は1973年の日テレ版「ドラえもん」放送時小学1年生で、1979年にテレ朝でリメイクされた時、中1になった。9代目のび太(1967~)は日テレ版放送当時、幼稚園の年長組で、テレ朝版放送開始の時小6だった。
13:51 - 2013年2月20日

1966年度(昭和41年度)生まれ
ドラえもん(6)|藤子・F・不二雄 大全集|小学館(『小一』73年4月号~『小六』79年3月号)

1967年度(昭和42年度)生まれ
ドラえもん(7)|藤子・F・不二雄 大全集|小学館(『小一』75年3月号~『小六』80年3月号)

@kyojitsurekishi 1967年度生まれののび太を9代目とすると1985年度で18歳になるから「大甲子園」の山田世代と同世代になる。
13:47 - 2013年2月20日

@kyojitsurekishi 8代目のび太(1966年8月7日~)は1973年の日テレ版「ドラえもん」放送時小学1年生で、1979年にテレ朝でリメイクされた時、中1になった。9代目のび太(1967~)は日テレ版放送当時、幼稚園の年長組で、テレ朝版放送開始の時小6だった。
13:51 - 2013年2月20日

@kyojitsurekishi 松岡修造は1967年11月6日生まれなので9代目のび太と同学年である。彼は子供の頃「ドラえもん」を毎週見ていたらしいが「のび太の恐竜」公開当時、1967年11月生まれの人は小学校を卒業し中学生になっていたはず。
13:57 - 2013年2月20日

1966年度生まれと1967年度生まれは、1973年の日テレ版と1979年からのテレ朝版の間の6年間に小学校生活の大部分を過ごした。
1966年度生まれは1973年の日テレ版放送の時、小学1年生であり、1979年4月にテレ朝で『ドラえもん』がリメイクされた時には小学校を卒業して、中学に進んだ。
1967年度生まれは1973年の日テレ版放送の時、保育園か幼稚園の年長組で、1974年度から小学校に入学。テレ朝で1979年にリメイクされた時に小学6年生、1980年春に『のび太の恐竜』が映画化された時、中学に進学した。
この2種類の世代は、日テレ版とテレ朝版の両方を知る貴重な世代であるが、テレ朝の『ドラえもん』と『映画ドラえもん』の人気が世間で定着した時には、既に中学・高校生だった。

前後一覧
2018年10月

関連語句

参照



イメージ 1
イメージ 2
のび太が1960年代生まれで、1970年代当時10歳だった場合の年齢変遷