1860年桜田門外の変→100年後:1960年「60年安保」
1864年新撰組池田屋事件→100年後:1964年東京五輪
1867大政奉還→100年後:1967年(昭和42年、明治100年)蹴球選手・三浦知良誕生
 
第13話「正助の布石」
第14話「桜田門外の変」
第31回「さらば幾島」
第32回「桜田門外の変」
第20回「正助の黒い石」
21:17 - 2018年5月20日        
 
幕末の歴史を西暦だけで覚えている人は多いだろう。 
1853 嘉永6
1860 安政7→万延元年
1862 文久2
1863 文久3
1864 元治元年
1866 慶応2 
1867 慶応3
1868 慶応4→明治元年
1871 明治4
1873 明治6
1875 明治8
1876 明治9
1877 明治10
 
 
【嘉永6(1853)】黒船来航、西郷吉之助25歳
【安政5(1858)~安政6(1859)】安政の大獄、吉之助30~31歳 
【安政7→万延1(1860)】桜田門外の変、吉之助32歳
【万延2→文久1(1861)】菊次郎誕生、吉之助33歳
『西郷どん』第21回「別れの唄」 - Yahoo!ブログ
posted at 20:06:21
 
@Yumiko9Yagasuri 「元年」は「大化元年」から「平成元年」まで元号の数だけありますが、元号の「廃止」はそれらの使用が禁止されることですか?「西郷どん」で「万延元年」ということばが使われたばかりですが。
>元号が廃止されたら、きっと「元年」の言葉も消えるんじゃないだろうか。
posted at 14:26:34
 
#西郷どん 
西郷吉之助が奄美にいた時、#元号 は「安政」から「万延」(1860~)になり、翌年(1861)に「文久」になった。「昭和」→「平成」→新元号という3つの元号を経験するからって「古い人と思われる」などと恐れている現代人は根性が足りない。#改元
posted at 18:53:35
posted at 19:01:52
 
posted at 19:02:20
 
#翔ぶが如く
第14回:桜田門外の変
15:南国の女
16:吉之助帰る
17:同士討ち
18:公家攻略策
#篤姫
32:桜田門外の変
33:皇女和宮
34:公家と武家
35:疑惑の懐剣
36:薩摩か徳川か
#西郷どん
20:正助の黒い石
21:別れの唄
22:偉大な兄 地ごろな弟
23:寺田屋騒動
posted at 14:11:4517:53 - 2018年6月16日(書き直し)
#西郷どん 
京都で西郷吉之助と從道が兄弟喧嘩。劇中の時代は文久2年(1862年)。仁先生がタイムスリップして来た年。
15年後の明治10年(1877年)、西郷兄弟は西南戦争で敵同士となった。
posted at 14:42:13
 
Y!Blog>〔tweet(1) tweet(2) tweet(3)〕
AmebaBlog>〔TWEET〕
 
前後一覧
〔2018年(平成30年)6月16日前後

 

関連語句

参照