清朝末期、洪秀全、太平天国の乱(1851年)関連tw(2008年1月まで)
 
クールベ(Gustave Courbet,1819~1877)が「オルナンの埋葬(Un enterrement à Ornans)」という絵を発表したのは1851年。日本では水野忠邦没。清朝では洪秀全の宗教組織・拝上帝会が太平天国を「建国」。2年後の1853年、日本に黒船来航。
posted at 22:25:02
 
@kyojitsurekishi 1845年から金四郎は南町奉行。仁孝天皇は1846年崩御、次は孝明天皇。道光帝は1850年(道光30年)に崩御、その直後に太平天国の乱。次の皇帝は文宗(咸豊帝)。1852年、金四郎は南町奉行を辞し、1853年黒船来航の後、1855年、遠山金四郎没
posted at 04:26:19
@kyojitsurekishi 「それでも夜は明ける(12 Years a Slave)」
Solomon Northupが「Twelve Years a Slave」を出した1853年は日本に黒船が来航した時で、清国では1850年に始まった太平天国の乱の時代が続いていた。
posted at 16:50:50
@kyojitsurekishi 太平天国の乱(Taiping Rebellion)は1850年から1864年まで。
日本では1850年に高野長英没、1853年黒船来航、1860年桜田門外の変、1864年に新撰組の池田屋事件。
posted at 23:49:12
  
こんな中国の人名覚えるのまじ苦手むり
 
@kyojitsurekishi #ラジオ英会話 
「故郷の人々(Old Folks at Home)」
別名「スワニー河(Swanee River,Suwanee Ribber)」
1851年は水野忠邦の没年。清の洪秀全が太平天国の乱を起こした。
19世紀の懐メロか。
posted at 01:24:29
 
@kyojitsurekishi #テレビでロシア語 
ロシア史の話題で年号が出るとどうしても日本史で考えてしまう。1744年は徳川吉宗隠居(1745)の前年。1851年は家慶の治世で水野忠邦の没年。清国で太平天国の乱。日露和親条約(1855)の数年前。
2016年9月9日6:14
posted at 06:14:16
 
#テレビで中国語
155年の歴史を持つ老舗が紹介された。1862年創業。当時、中国では第1次アヘン戦争(1840~42)に続く第2時アヘン戦争と呼ばれるアロー戦争(1856~58)、太平天国の乱(1851~1864)の時代。日本では家茂と和宮が結婚して公武合体、米国では南北戦争。
posted at 11:03:08
 
を主張する人の根拠は、例えば成3年から6年前が昭和何年か計算するのが面倒だからだろう(正解は昭和60年)。西暦なら1991年の6年前は1985年と算出できる。「平成」「昭和」と西暦の換算は現代日本ではまだ一般常識だが、これが「天保」や「弘化」ではどうか。(続く)
(続き)西暦なら1840年から1846年まで6年であることは自明だが、天保11年から弘化3年まで6年だということを元号だけで算出するのは面倒。文政生まれだった西郷隆盛の年齢の計算はもっと面倒だったはず。もっとも江戸時代の人の大半はこの程度のことで など考えなかっただろう。
 
@okura_yamakawa アヘン戦争は天保11~13年なので天保12~14年の天保の改革の時代とほぼ重なることがわかります。しかし嘉永6年の黒船来航までの年数が計算しづらいでしょう。中国の元号ならアヘン戦争(道光20~22年)から太平天国の乱(道光30年)まで10年くらいだとわかります。
posted at 03:43:07
 
西郷吉兵衛は、板垣家に弘化4(1847)年と翌・嘉永元年の2度お金を借りています。その200両は20年以上後、明治に入ってから息子(隆盛)によって倍の400両で返されたとか。ところが、板垣与三次は利子分は受け取らず、200両を返金したそうです☆
 
@windsurfing4611 元号廃止の限界は「安政の大獄」「大正デモクラシー」という風に過去の歴史用語まで変えるのには抵抗があるだろうという点にあります。元号を廃止した今の中国本土の人が、太平天国の乱の年を「道光30年~道光31年」で覚えているのか、「公元一八五一年」のように改めているのか、少し気になります。
posted at 05:46:09
@historical_per #西郷どん
第3話
弘化4年(1847年)、西郷小兵衛誕生。
第1話から第3話まで元号が天保→弘化→嘉永と変化しましたが清朝ではずっと道光で、1851年から咸豊、この時に太平天国の乱がありました。日本では1846年から1867年まで孝明天皇の御代でした。
posted at 06:13:59
 
大河ドラマ「西郷どん」第4回「新しき藩主」本日放送!!斉彬がついに動き出す!父との最後の戦いは、衝撃の展開へ――!BSプレミアム:午後6:00〜総合テレビ:午後8:00〜
 
@historical_per #西郷どん
第3話
1849年(嘉永2年)調所広郷(ずしょ ひろさと)自害。葛飾北斎没。
第4話
1850年(嘉永3年)赤山靭負(あかやま ゆきえ)切腹。高野長英没。
1851年(嘉永4年)島津 斉興(しまづ なりおき)隠居、斉彬(なりあきら)が藩主となる。水野忠邦没。
清では洪秀全が太平天国の乱を起こした。
posted at 18:50:10
 
1840 遠山金四郎北町奉行就任。アヘン戦争開始
1841~43 天保の改革
1845 遠山金四郎南町奉行就任
1846 西郷隆盛18歳(#西郷どん
1849 葛飾北斎没
1850 高野長英没
1851 太平天国の乱。水野忠邦没。島津斉彬薩摩藩主就任
1852 後の明治天皇誕生
1853 坂本龍馬が江戸で剣術修行。黒船来航
posted at 20:04:09
大河ドラマ「西郷どん」
第4回「新しき藩主」
赤山靭負切腹(1850)~島津斉彬藩主就任(1851)
島津斉彬は1809年生まれなので1851年当時42歳。数え年43歳。
第1話から第4話までの間に清朝ではアヘン戦争(1840~42)から太平天国の乱(1851~)の時代に移っていた。
posted at 07:58:37
 
太平天国 [1]〕
 
太平天国の乱