#西郷どん
番組で使われる鹿児島辯は、あるていど標準語に近いものになっているだろうが、それでも慣れてない視聴者は聴き取りに苦労するようだ。これで吉之助が奄美大島に行って奄美の方言が出てきたら、字幕が必要だろうか。やはり琉球語に近いのだろうか。
posted at 15:01:42

返信先: さん
では、吉之助が奄美に送られた回で、九州本島と少し違う奄美の方言がなかなか印象的でした。これが「琉球の風」につながったんでしょうか?

#西郷どん 
#奄美大島
奄美の方言には、さすがに「標準語譯」の字幕が出た。
posted at 20:04:14

#西郷どん 
島津斉彬は「国の民」のために、兵器などにカネを使ったが、これは奄美の犠牲の上で成り立っていたのだろう。奄美の女性が「自分たちは薩摩の殿さまにとっての『民』ではなかった(薩摩藩主にとっての民は本土の民だけ)」と言っていた。なかなか、するどいメッセージである。
posted at 20:39:42
幕府を倒した明治政府は琉球を沖縄県にして、台湾、朝鮮、満州を併合した。
#西郷どん
posted at 20:41:13

#西郷どん 
吉之助はここで、やっと気づいた。薩摩では貧しい民が苦労していたが、それでも奄美の民の苦労の上で藩が成り立っていた。そして「国のため」の出費がなぜ先代藩主から批判されたか、そこがわかっただろう。そもそも斉彬は開国と攘夷、どちらを目指していたのか?
posted at 20:44:03

#西郷どん 
橋本左内は 安政6年10月7日( 1859年11月1日)に処刑された。
西郷が奄美にいる時期、本土の主人公は大久保になる(「翔ぶが如く」ではそうだった)。一方、奄美編は、当時の奄美や琉球から幕末の日本がどう見えていたかという視点で見ると、興味深い。
posted at 21:05:06

西郷隆盛が主人公だと安政の大獄の後半~桜田門外の変~公武合体は西郷不在の時の本土の出来事になり、本土の歴史は大久保が主人公で進むことになる。奄美の人にとって薩摩の藩主が変わっても生活はよくならず、江戸幕府が近代日本になったら奄美だけでなく琉球も日本に併合されてしまった。#西郷どん
posted at 21:07:33

「翔ぶが如く」第13回「正助の布石」
西郷どん」第18回「流人 菊池源吾」
posted at 05:21:58
@nxNhB1YiU2L0dU3 確かに元号は時代を象徴しますが、それでは西郷隆盛は文政生まれで、30歳の時に安政の大獄、40歳の時に明治維新という方がわかりやすいでしょうか?本能寺の変が天正10年、関ヶ原の合戦が慶長5年と覚えると、時代のイメージは伝わりますが、間が何年か計算が少し面倒です。
posted at 08:16:02

「天保の改革」「明治維新」「大正デモクラシー」のように元号の方が時代のイメージをつかみやすいという人がいる反面、元号ではわかりづらいと思う人もいるんですね。「西郷どん」見てる人は「安政の大獄」の時点で「明治維新」まで残り9年~10年ということに気付いてますかね?
posted at 15:41:12

我々が明治生まれや大正、昭和生まれの人の年齢を算出する場合、各元号における年数を足す方法があるが、これは元号の数が多くなるほど難しくなる。西郷隆盛は文政10年生まれで、明治10年に49歳で没。間の元号は天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応である。
posted at 19:07:59



関連語句