のび太が昼寝中のドラえもんの顔に落書きをして、ドラえもんが「犯人」を突き止めるために「あとからアルバム」を使ったが、この場面で劇中の時代が1983年8月、昭和58年、戦後38年経った時代とわかる。

のび太の父・のび助は小学生の時、全国図画コンクールで金賞を獲ったが、記念写真が戦争の空襲で焼けてしまったらしい。

もし1983年の時点で、のび助が36歳だと終戦の2年後に生まれたことになり、写真が空襲で焼けることはありえない。
のび助が終戦当時、6歳~12歳だったとして、劇中の(1983年当時の)大人ののび助は44歳~50歳であろう。
のび助が終戦当時、小学生の中で最年少の小1、6歳~7歳だったとして、劇中の(1983年当時の)大人ののび助は44歳か45歳であろう。終戦の年に10歳だったのなら、劇中で48歳ということになる。

@kyojitsurekishi 腹ペコのび太の3日間(44「腹ぺこのつらさ知ってるかい」)
のび助が「戦後の貧しさ」を語ったのは原作どおりだろうが、今のドラえもんの時代設定は21世紀なので、「戦争に負けて」云々は不要だった。のび太の家のテレビが液晶型であることと矛盾している。
posted at 19:27:52

「ドラえもん」でお馴染みの のび太の父・のび助は小学生の時、全国図画コンクールで金賞を獲ったが、記念写真が戦争の空襲で焼失したらしい。劇中、のび助がこれを言ったのは1983年8月のようだ。のび助が1945年の終戦時、6歳~12歳だったとして、38年経った劇中の のび助の年齢は44歳~50歳になる。

白ゆりのような女の子(小四 70年06月号)→てんコミ3巻大全集1巻
└→1945年6月10日当時、のび助少年が疎開。
プロポーズ作戦(小四 71年11月号)→てんコミ1巻大全集1巻
└→のび助と玉子の結婚は1959年。
ぼくの生まれた日(小四 72年08月号)→てんコミ2巻大全集2巻
└→のび太誕生は1962年→2巻収録版で1964年。
この絵600万円(小四 72年12月号)→てんコミ6巻大全集2巻
└→のび助中学時代、1949年が23年前→25年前。のび太の時代は1972→1974年。
ママのダイヤを盗み出せ(小六 73年07月号)→てんコミ7巻大全集1巻
└→1948年7月10日、玉子の少女時代。
ぞうとおじさん(小三 73年08月号)→てんコミ5巻大全集4巻
└→のび太の父と叔父が戦争経験。
地下鉄を作っちゃえ(小一 73年12月号)→てんコミ2巻大全集6巻
└→のび助が1974年当時36歳。
恐竜さん日本へどうぞ(小五81年8月号、「恐竜たちに招待錠を」)→てんコミ31巻大全集10巻
腹ぺこのつらさ知ってるかい(小五 77年11月号)→てんコミ44巻大全集6巻
└→戦後32年。のび助の少年時代は終戦直後で食糧難の時代だったらしい。
恐竜が出た!?(小学三年生1979年7月号)→てんコミ21巻大全集10巻
└→新聞が昭和54年(西暦1979年)のもの。戦後34年。
のび太は世界にただ一匹(小学四年生1981年3月号)てんコミ27巻大全集10巻
└→のび太が読んでいた新聞は1981年のもの。トキが2羽、保護のために捕獲された。
└→玉子は38歳。もし1985年当時38歳であれば1947年生れ。