@ikura1045 てんコミ16巻「りっぱなパパになるぞ!」ですね。1977年「小六」3月号掲載で25年後が2002年でした。もしのび太が読者と同じ学年だと1964年生まれになります。ちなみにもし今のアニメののび太が2013年で11歳だと丁度2002年生まれになります。
posted at 11:55:242:32 - 2014年1月4日
 
@nao_cool @ikura1045 「睡眠圧縮剤」などはまだでしょうが、逆に文明が進みすぎてドラえもんで描かれた「未来の発明」が実現してしまった例もたくさんあります。今ののび太がスマホを持っていなくて「腕ラジオ」に感動する話など段々古くなっていくでしょう。
posted at 12:01:3712:01 - 2013年8月21日
 
@ikura1045 1977年の原作「りっぱなパパになるぞ!」ではのび太としずかが夫婦でノビスケが小学生くらいの近未来が25年後の2002年でしたが、1989年の映画「ドラミちゃん ミニドラSOS!!!」ではこの近未来が上映当時から22年後の2011年、「新鉄人兵団」の年でした。
posted at 12:06:09
 
原作「りっぱなパパになるぞ!」のび太が雑誌掲載時の読者と同学年なら1964年8月生まれ。ノビスケがのび太より25歳年下なら1989年生まれで2002年に12歳から13歳になったはず。単純にのび太が1977年で10歳なら1967年生まれで、息子が2002年で10歳なら92年生まれ。
 
@kyojitsurekishi 「りっぱなパパになるぞ!」ののび太が1977年3月で小学校を卒業したとすると、77年8月7日は中学1年の春休み中で13歳の誕生日。25年後の2002年には38歳になっていたことになる。2013年で49歳。のび太が1964年生まれの場合の年齢である。
 
@kyojitsurekishi 「りっぱなパパになるぞ!」が「小六」1977年3月号に掲載された当時、堀ちえみは10歳で小4から小5に上がる直前だったはず。堀ちえみは「りっぱな~」ののび太より2歳半年下だが世代が近い。堀ちえみの長男は1990年生まれで、2002年当時12歳。
posted at 12:25:3712:25 - 2013年8月21日
 

てんコミ16巻「りっぱなパパになるぞ!」は1977年「小六」3月号掲載でもしのび太が読者と同じ学年だと1964年生まれ。劇中の25年後は2002年。この時、1964年生まれののび太は37~38歳。

ちなみにもし今(2014年1月)のアニメ「ドラえもん」ののび太が2013年4月から2014年3月まで小学5年生で、2013年8月7日に11歳になったとすると2002年生まれになる。

てんコミ16巻「りっぱなパパになるぞ!」は1977年「小六」3月号掲載で25年後が2002年だった。もしのび太が読者と同じ学年だと1964年生まれになる。ちなみにもし2014年1月のアニメののび太が2013年度で11歳だと2002年生まれになる。

「りっぱパパになるぞ!」は2006年4月28日にアニメ化されている。この回ののび太が2006年度で小5だったとすると1995年生まれ。斉藤晶、川口春奈とタメ年で、2002年当時、満6歳~7歳(原作では2002年当時、息子のノビスケが10歳前後)。
 
 
前後一覧
 
関連語句

参照