昭和は元年(西暦1926年)から64年(1989年)まで続いた。
実際は1926年12月25日から1989年1月7日までの62年と約2週間である。

 

まず、昭和を前期と後期で2分割してみる。
その場合、64を2で割ると32なので、昭和32年(1957年)までが昭和前期、そのあとが昭和後期。
1950年代後半、あるいは昭和30年代(1955年から1964年まで)が中間になる。

 

一方、昭和を前期、中期、後期で3分割するとどうなるか。
63を3で割ると21である。
昭和元年から21年後は昭和22年(1947年)。さらに21年後は昭和43年(1968年)。
昭和中期は1948年から1968年まで、戦後復興期から安保、東京五輪を経て学園紛争、高度経済成長時代までになる。

 

前後一覧
2010年6月 6/28 6/29(Yahoo!Blog)
📅平成22年6月(AmebaBlog)
 
参照
【画像】昭和2分割
【画像】上:昭和3分割、昭和20年(1945年)と昭和30年(1955年)で区切る場合、下:昭和21年(1946年)と昭和42年(1967年)で区切る場合
 
【画像】上:昭和3分割、昭和20年(1945年)と昭和30年(1955年)で区切る場合、下:昭和21年(1946年)と昭和43年(1968年)で区切る場合
【画像】昭和3分割、昭和1桁~10年代、昭和20年代~30年代、昭和40年代~50年代~昭和60年代
【画像】西暦と元号、1780年(安永9年)から2026年(令和8年)まで
 
・・・・