あけましておめでとうございます!
今年もガンガンやっていくので、
みなさんよろしくお願いします!
今年も人とのつながりを大事にして、
最高の一年にしたいと思います。
とにかく今年は、
多くの大学生に情報販売を知ってもらい、
ネットビジネスを通して、
理想の生活を手に入れてもらいたいと思います。
このブログを読んでくれているあなたにも、
最高の一年、飛躍の一年にしてもらいたいです。
2014年も大きく成長してほしいと思います。
バイト漬の学生生活もいいですが、
いろんなところに旅行に行ったり、
学生のうちにしかできない経験をしたいと思いませんか?
ですから、あなたにも情報ビジネスの世界を知ってほしいと思います。
すこし話がそれてしましましたので、
本題に入りたいと思います。
あなたは、この社会で生き残るために、
日々自分を進化させていかなければなりません。
成功者はみな、自分を極限まで成長させ、
今でも常に成長し続けています。
時代の変化が激しい現代社会では、
成長していけない者は生き残ることができません。
学生とか、社会人だとか関係ありません。
知識面でもですが、思考にしろ行動にせよ、
常に向上させていかなければなりません。
全人類で唯一平等に与えられているのが時間です。
才能やセンス、身体能力は、平等には与えられていません。
時間だけが、平等に与えられています。
成功する人は、その時間がうまい人、
逆もその然りです。
成功してうまくいっている人を指をくわえてみている人、
そのひとのことを批判して自分を合理化している人は、
結局時間の使い方がへたくそなのです。
しょうもないことに時間を割き、
一番大事な自分が成長する時間を潰しています。
そして、現代人は、時間を無駄にしている人が多すぎる。
ということを僕は最近ずっと痛感しています。
現代は誘惑が多すぎて、
多くの人が時間を浪費しています。
日本人にこれは顕著に表れているのですが・・・
今回は、あなたの成長を邪魔する、
2つの恐ろしいツールについて話します
それは・・・
『twitter』と『facebook』です。
たぶんわかっていたと思いますが。
この2つ・・・
本当に手ごわい・・・
強敵すぎますよね。
現代の若者の敵です。笑
半年前ぐらいは僕もこの餌食になっていました。
周りの友達を見てください。
みんなツイッターやフェイスブックを使い倒していませんか?
僕の周りは少なくともそうでした。
こんど電車に乗ったときに試してほしいことがあります。
電車に入って、周りを見回してください。
特に座席に座っている人を見てください。
もうお分かりですね?
どれほど多くの人がスマホ・携帯をいじっていることでしょう。
実際に自分の目で確認してほしいと思います。
ほとんどの人は、スマホを触っています。
ツイッター、フェイスブック、ラインなどをしてます。
こういったコミュニケーションツールの発達により、
本当に現代人の多くの人が時間を浪費しています。
本当にもったいない。もったいなさすぎです。
別にやるなと言っているわけではありませんが、
これに時間を大量に費やすのは馬鹿らしすぎます。
なぜ、この2つはあなたの成長を阻害するのでしょうか?
これから解説していきます。
もし、これらのツールに依存してしまっていていても、
今日からはもうおさらばできるので安心してください。
逆に知らなければ、
これらのツールに時間を食われ続け、
どんどん将来のライバルたちにどんどん差をつけられ、
まったく成長できない、薄っぺらい学生生活になってしまいます。
ツイッターやフェイスぶっくによる恐ろしい弊害について、
これから話していこうと思います。
大きく言えば、SNS依存症についてですね。
与えられた1日24時間を有効に使い、
自分を成長させるためにも、
もし依存しているなと感じている人はぜひお読みください。
①時間の浪費
これは何度も言っているように、
普通にSNSをつかっている時間の、
ほとんどの時間が無駄です。
あなたがツイッターやフェイスブックを使っていて、
今すごくためになったと思えることはどれほどあるでしょうか?
あなたを成長させてくれましたか?
その点をよく考えてほしいと思います。
②睡眠障害
これは、遅くまでスマホやパソコンを触ることで、
夜更かしをしてしまいがちになります。
他人のつぶやきをぼーっとチェックしているだけでも、
かなりの時間がとられます。
さらに、寝る前にスマホやパソコンの画面を見ていると、
その光のせいで脳がさえてしまい、
眠れなくなります。
眠れたとしても、質の低い睡眠になってしまい、
デメリットだらけです。
睡眠は休息の中で最も重要で、
睡眠の質が一日の質を決めるといっても過言ではありません。
一日の疲れをとることもできなくなります。
③マナーの悪さ
これはよっぽどの人だと思いますが、
人とあっている時やご飯を食べているときでも、
スマホをいじっている人がいます。
僕があってきた人の中でも、数人こういう人がいました。
大事な話をしている時にスマホや携帯を触る人は、
やはりいるものです。
そこまでなってしまえば、人間関係もこわしてしまうことになります。
SNS上での薄っぺらい会話に、
人間関係まで壊すなんてことは絶対に避けるべきです。
④思考回路の衰弱
これはブログを書いていたらより分かることなのですが、
ツイッターでいえば、『つぶやき』なので、
ほとんど頭を使わないわけです。
こうしてブログを書いている時と、
ツイッターでつぶやくときで比較すると、
頭の使い加減が桁違いです。
つぶやきなので、
このようなSNSで気晴らしのように
何も考えずに呟いてばかりいると、
じっくり考える頭の思考回路が退化します。
誰かのつぶやきを見るときでも、
みんな同じようにつぶやいているので、
じっくり読んで理解する能力も退化してしまいます。
これは認知神経科学者メアリーアン・ウルフ氏が述べていることで、
気晴らしだと思って何も考えずに無心で見ていると、
物事をちゃんと考えられない人間になってしまいます。
⑤自制心の喪失
これらのSNSは暇つぶし感覚で使ってしまうので、
制限時間がなく、つける人もいません。
実際暇つぶしレベルをはるかに超えて、
SNSに大量の時間を使ってしまいます。
そして、このように毎日大量に時間をつかっていると、
どうしてもそれに慣れてしまいます。
それゆえに、どんどん自分をコントロールできなくなります。
気がつけば、スマホや携帯を触っていませんか?
そのような時間が積み重なり、
最終的に大量の時間を消費しています。
⑥精神の不安定化
これはSNS特有の問題です。
誰かにリプライをして、
それに何か返信がきているかどうか気になって
作業に身が入らなかったり、
誰かの投稿をみて不安になったり、
大したこともないことに動揺したりと、
おおきな影響を及ぼしています。
私たちは今、このSNSに振り回されています。
本当にもったいないと思いませんか?
この記事を読んで、
あなたもツイッターやフェイスブックの弊害がわかりましたよね?
SNS依存は本当にあなたを崩壊させます。
与えられた1日24時間という時間を、
絶対に無駄にしないという気持ちを持っていれば、
SNS依存からも抜け出せます。
あなただけは、SNSに振り回されることなく、
上手に利用して、成功をつかみ取ってください。
周りの人に流されてはいけません。
自分をしっかり持って、
常に成長し続けましょう。
今回も最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました。
>>スキル・PC知識・人脈・全て無しからでも確実に月10万円以上稼ぐことができる、驚愕の無料レポート【Unlimited Cash System】をまだ受け取っていないあなたはコチラ
次回の僕の記事も楽しみにしていてくださいね!