どうも、りゅうです!
久しぶりに記事を更新します。
最近は新年会があったり、
テスト勉強が始まったりで、
なかなか更新来ませんでした・・
試験期間もできるだけ更新していけたらなと思っています!
僕の周りの大学生はテスト期間でも、
バイトをしなければお金がないということで、
できるだけバイトをつめて頑張っているみたいです。
サークルにくる人も減ってきました。
そんな中僕はバイトがないので、
テスト勉強の時間もたっぷりとれて、
サークルにも毎回行くことができます。
ネットビジネスのメリットは
こういうところにもあると思います。
好きな時間にすることができ、
さらに場所を選ばない。
なおかつ時間は短時間。
そして稼ぐ金額はバイトの10倍以上。
これからも稼ぐ額はどんどん増えていくでしょう。
今は一緒に稼いでいく仲間とも楽しくやれていて、
新年早々いい感じです^^
今回は、人生論について話していこうかなと思います。
最終的に目差すべき人生とは?
この質問は、究極の質問ですよね。
一度きりしかない人生、
やり直しを聞かない人生だからこそ、
年齢を重ねてから後悔しないように
今考える必要があります。
僕らは一体どういった人生を歩んでいくべきなのか?
これは人それぞれが、
自分の幸せと思う人生に向かって進んでいってもらえればと思うわけですが、
結局一番幸せな人生とはどんな人生でしょう。
これについて考える人はほとんどいないでしょう。
しかし、これについて考えることは、
これから充実した生活を送っていく上でかなり重要です。
なにも考えずに年齢だけ重ねていき、
ふと気付いて、
『おれはどんな人生にしたいんやろう・・』
と思った時では遅すぎます。
少し話が重くなりますが、
死ぬ時に後悔しないようにも。
今ここで考えてください。
介護施設で働いている方から、
人が死ぬ時には、どんな言葉を口にするかを聞きました。
どんな言葉を口にすると思いますか?
死ぬ時に思うことです。
知って少しびっくりしたのですが、
多くの人は死ぬ時に、
『後悔』の言葉を口にします。
『~~したかったなあ・・・』
『~しておけばよかった。』
『あの時こうしてればよかった。』
そういった後悔です。
そういった後悔を残さない人生を送る人って、
実は多くないみたいです。
あなたは、後悔を残さない人生を送ってほしいと思います。
ですので、
この記事をゆっくり読んでいってください。
結局、一番幸せな人生って、
「本当にしたいことをして、生活に不自由のない人生」
なのではないでしょうか?
この両立が出来れば、楽しい人生になるでしょう。
充実して、後悔のない人生を送れるでしょう。
しかし、多くの人は、
・自分がやりたい事をやる
・生活に不自由しない
この2つが両立しないわけです。
例を挙げましょう。
僕は京都大学の工学部工業化学科に所属しています。
理系は3、4回生になると、
就職するか、大学に残るかの選択が強いられます。
(ネットビジネスで生きていく、なんて選択肢は誰も無いです。)
しかし大学に残った場合、
食っていくのすら非常に難しいと言われています。
大学で研究する人って、
教授や准教授にならない限りは、
したらフリーターよりも低い給料しかもらえないのです。
家族なんてとても養えません。
考えてみたらこれって酷くないですか?
難しい入試に合格して、
毎日勉強して、研究をして論文も発表して…
それでも、フリーター程度の給料なのです。
すると中には、
「研究し続けたいけど、
食っていけそうにないし、どこかに就職しよう…」
みたいに、
自分の好きな事を諦めなければならない人が沢山いるのです。
研究をしたいが為に良い大学に入り、
毎日朝から晩まで勉強して、
「研究職は食っていけない」という
厳しい現実を突きつけられ、
安全牌を取ってよく分からない会社に就職。
その時点で今まで勉強した事は全て無意味になります。
そこで楽しみを見つけられたらそれでいいですが、
特に楽しくない、ただ毎日働いて、
毎日満員電車に揺られて通勤する。
休日は自分の休養のため、
家族のための時間も作ってあげられない。
それはかなり残念だと思います。
でも、大学で必死に勉強してた頃を思い出し、
あの時、もっと遊んでおけば良かったな、とか、
あの頃は楽しかったな…とか、
そんな事を考えながら、毎日を送る生活だったら・・・
これは幸せな人生ではなく、
「幸せだと言い聞かせながら生きる人生」だと思います。
・自分がやりたい事をやる
・生活に不自由しない
この2つを両立させる為にはどうすれば良いのか?
僕は次の2通りの方法があると思っています。
1.好きな事をやって、それを稼げる方向に持っていく。
2.ネットビジネスでお金を稼ぎながら好きな事をやる。
例えば、先ほどの「研究したい人」こそ、
2をやるべきだと僕は思うわけです。
仕組みさえ作れば、ほとんど何もしなくていい状態になるわけですから。定時に働かなければならない、
場所が決まっているということもありません。
時間に束縛されることなくお金を稼ぐことができるのです。
逆に、今やっているビジネスが楽しいなら、
それを拡大していく方向で考えれば良いわけです。
会社が楽しい場合…
多分、拡大は無理です。
なぜなら会社の給料なんてそんな簡単に上がらないからです。
例え自分が月100万円生み出したとしても、
月収100万にはなりません、残念ながら。
会社やバイトの場合、
価値提供は社長、店長ただ一人にしていることになります。
そのように実際に100万円の仕事をしても、
それは関係ありません。
その社長に時間を定額で売っているのです。
ネットビジネスは、誰に雇用されるわけでもなく、
自分でお金を生み出します。
そして、ネットを使うことで、
価値をたくさんの人に提供できます。
普通に働くよりも何十、何百、何千倍、
となること論理的に考えて当然なのです。
なのでこの場合は2を選んで下さい。
会社を楽しみながら、副業としてネットで稼げば良いのです。
僕の場合、今やってるビジネス自体が楽しい部類です。
とは言っても、
作業時間はバイトに比べてかなり短いです。
ビジネスを楽しみながらも、
プライベートも、大学で研究したり、
コンサル生とスカイプで楽しく喋ったり、
休みの日にどこか旅行に行ったり、
バレーボールの練習をしたり…と、
意外と学生らしい、楽しい毎日を送っています。
あなたは、
・自分がやりたい事をやる
・生活に不自由しない
この2つを満足させれてますか?
もしどちらかが足りない…
と感じておられるのでしたら、
僕はネットビジネスを推奨します。
僕のブログを読んで頂ければ
「ネットビジネスの楽しさ」は、
少なくとも伝わってるんじゃないかなと思います。
後は、楽しく稼ぐだけです。
これが出来たら本当楽しいですからね。
というわけで、「楽しく稼ぐ方法」についてお話したいと思います。
ここからは少し具体的な話にしようと思います。
少し疲れたらここで一度休憩してくださいね^^
楽してお金を生み出す為に
現在、僕ほど楽してお金を稼いでる学生は多分1000人に1人もいないと思います。
特に僕の場合、
・顔も出してない
・フルネームで出していない
・理系の学生(かなり忙しい)
・メルマガやブログを書く以外の作業は一切していない
・読者はほとんど自分で集めている
・1日の作業時間は基本30分以下
・ネットビジネスをはじめてまだ4か月
・PPC、読者増サービスの使用は一切無し(完全に純利益)
・サークルには毎回出席し、それ以外の日も自主練をしたりしている
・自炊をしている
この条件で自由な生活を送れている大学生は、なかなかいないのではないでしょうか。
なぜ僕がこんな悪条件にも関わらず稼げてるかと言うと、
徹底した効率化を図っているからです。
無駄な事を一切していません。
「楽して稼ぐ」というのは、決して悪い事ではありません。
「稼ぐ」≠「汗水たらして働いてお金を得る事」なのです。
大したことは何もやってないのに、
色んな人に感謝されています。
「本当にありがとうございます!助かります!」
みたいなメールがたくさんきます。
さて、
僕が「効率化」をするにあたり、
特に重要だと考えているものが2つあります。
それは、
・レバレッジをかける事
・資産を増やす事
この2つを徹底して意識する事が非常に重要です。
例えば、『せどり』ってありますよね。
確かにあれはすぐ稼げます。
ブックオフで適当に安い本見つけて、
アマゾンで売るだけでも、
月数万程度ならすぐいくでしょう。
でも、『これは結局労働だよね』と思うわけです。
なぜなら、毎回ブックオフに足を運ばないといけないわけですから。
勿論、「実績作りの1つとして」ならアリだとは思います。
ただ、「一生やっていく」ってどうなんでしょうか。
こういったビジネスって、
確かに会社員よりは自由度は高いので、
なんとなく幸せな人生を送ってる様に見えますが、
やはり『労働』の域を脱していません。
「労働がいやでネットビジネスはじめて、また労働してどうするの?」
って言われちゃいますよね。
さて、では僕があなたに目差して欲しい事。これをお話します。
それは、「自分自身からお金を生み出す事」です。
何かを仕入れて売るのではなく、
自分の脳内から売るモノを仕入れるのです。
脳内にあるものを売る
この感覚を是非持って欲しいと思います。
昔からずっと言っていますが、
ビジネスというのは価値の交換なわけです。
お金がほしければ、
お金よりも価値の高いものを脳内から仕入れて、
それを売れば良いわけです。
これからビジネスをして
お金持ちになりたいと本気で思うなら、
あなたに必要なものはたった2つです。
・知識
・知識を価値に変えてくれる媒体
知識って、非常に簡単に手に入ります。
例えば「ネットビジネスで稼ぐ方法」なら、
有名とされている情報商材を買うなどすれば、
知識はもう大丈夫です。
僕はこれだけでも
無限にコンテンツを生み出せると思っています。
じゃあ、これで稼げるのかって言われたら、
残念ながらそういうわけでもありません。
もう1つ重要なのが、
「知識を他の価値に変える媒体」です。
ここで重要なのが、
「知識を直接お金に変える」のではなく、
「他の価値に変える」という事です。
とはいっても、知識自体に価値があるわけではありません。
知識は価値を誘発する道具に過ぎないのですが、
結果的には知識⇒価値と変わっている形になります。
これが出来れば、情報ビジネスは超簡単です。
たとえば、ある有名な情報商材で学んだことを
ただズラズラと書いている記事があるとします。
でも、果たしてその記事は面白いか?って言うと、
全くおもしろくないわけです。
有名な情報商材などは、
直接読んだりすると面白いですが、
素人があの内容をそのまま記事に書いても、
「へ~」で終わってしまうのです。
知識を価値に変えるところで、
多くの人はつまずくわけです。
知識、そし知識を価値、お金に換えてくれる方法、
両方を学んでいくことが重要です。
知識を価値に変える時に必要となるのは、
自分自身のフィルターであったり、
コピーライティングだったりします。
それぞれ身につけることは難しくありませんし、
これからそういったスキルについても説明していこうと思います。
それについてはまた具体的に話していきます。
長くなり過ぎると疲れると思うので^^
今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
>>情報ビジネスで、スキル経験人脈すべてゼロからでも月収20万以上稼げる驚愕の無料レポート【Unlimited Cash System】をまだ受け取っていないあなたはコチラ
風邪が流行っているので、
体調にはお気を付けくださいね。